食育 いろいろな食べ物 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br><span style='color:#7affbc;'>1月</span>も早いものでもう<span style='color:#ffbc7a;'>中旬</span>!<br>あっという間に<span style='color:#ff7aff;'>2月</span>がやってきますね<span style='color:#7abcff;'>♪</span><br><br>今回は<span style='color:#7affbc;'>食育</span>で「<span style='color:#ff7abc;'>いろいろな食べ物</span>」について<br>お話を聞いたり、遊んだ時の様子を紹介します<span style='color:#ffbc7a;'>(*^^*)</span>

みなさんこんにちは

1月も早いものでもう中旬
あっという間に2月がやってきますね

今回は食育で「いろいろな食べ物」について
お話を聞いたり、遊んだ時の様子を紹介します(*^^*)

「<span style='color:#ff0000;'>りんご</span>が<span style='color:#ff7a7a;'>コロコロ~</span>、<span style='color:#ff7f00;'>みかん</span><span style='color:#ffbc7a;'>カンカン</span>!…」と<br><span style='color:#bcff7a;'>食べ物</span>が登場する<span style='color:#7abcff;'>手遊び</span>をみんなで行い、食育のスタート<span style='color:#ffff00;'>★</span>

りんごコロコロ~みかんカンカン!…」と
食べ物が登場する手遊びをみんなで行い、食育のスタート

<span style='color:#7a7aff;'>絵本</span>の中に出てくる、<span style='color:#7aff7a;'>野菜</span>の<span style='color:#ff7abc;'>数</span>を数えてくれたり…<br><br>どんな<span style='color:#ff7a7a;'>表情</span>をしているのか、<span style='color:#ffbc7a;'>何色</span>なのか先生が聞くと<br>教えてくれました<span style='color:#2d96ff;'>(^▽^)/</span>

絵本の中に出てくる、野菜を数えてくれたり…

どんな表情をしているのか、何色なのか先生が聞くと
教えてくれました(^▽^)/

<span style='color:#ffbc7a;'>土の中</span>にいる<span style='color:#7aff7a;'>野菜さん</span>が出てくる「<span style='color:#ff7aff;'>仕掛け絵本</span>」と<br>なっているので子どもたちも<span style='color:#bc7aff;'>興味深々</span>で話を<br>聞いていました<span style='color:#7abcff;'>♪</span><br><br>ちなみに同じ作者さんの絵本で「<span style='color:#ff7aff;'>くだものさん</span>」もあります<span style='color:#ff7abc;'>!</span><br><br>絵本の後は各チームに分かれて遊びました★<br><span style='color:#ff00ff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>と<span style='color:#ffad5b;'>りすチーム(1歳児)</span>は<span style='color:#7affff;'>カード遊び</span>!<br><br><span style='color:#bcff7a;'>ひよこチーム(0歳児)</span>は<span style='color:#ff9b38;'>おままごと遊び</span>です。<br>

土の中にいる野菜さんが出てくる「仕掛け絵本」と
なっているので子どもたちも興味深々で話を
聞いていました

ちなみに同じ作者さんの絵本で「くだものさん」もあります

絵本の後は各チームに分かれて遊びました★
うさぎチーム(2歳児)りすチーム(1歳児)カード遊び

ひよこチーム(0歳児)おままごと遊びです。

<span style='color:#ff00ff;'>うさぎチーム</span>が遊んでいる様子です<span style='color:#ff7a7a;'>!</span><br>最初は先生が<span style='color:#7affbc;'>食べ物の名前</span>を言って<br>子どもたちが<span style='color:#7aff7a;'>見つける</span>遊びをしていましたが、<br><br>途中から少し難しくして、先生の<span style='color:#7abcff;'>口の動き</span>を見て<br>何の<span style='color:#7a7aff;'>食べ物</span>を言っているのか当てる遊びに挑戦<span style='color:#ff7abc;'>!!</span><br><br><span style='color:#ff7abc;'>カード</span>をたくさん<span style='color:#7abcff;'>集められる</span>ように<br><span style='color:#7a7aff;'>ジーっと</span>先生の口の動きを見る子どもたちの<br>様子はとても<span style='color:#ffbc7a;'>かわいかった</span>です!<br>

うさぎチームが遊んでいる様子です
最初は先生が食べ物の名前を言って
子どもたちが見つける遊びをしていましたが、

途中から少し難しくして、先生の口の動きを見て
何の食べ物を言っているのか当てる遊びに挑戦!!

カードをたくさん集められるように
ジーっと先生の口の動きを見る子どもたちの
様子はとてもかわいかったです!

次は<span style='color:#ffbc7a;'>りすチーム(1歳児)</span>です<span style='color:#ff0000;'>!</span><br>お友だちに負けないように<br>一生懸命「どれかな?」と<span style='color:#00ff00;'>カード</span>を探し、<br>見つけれると<span style='color:#ff7aff;'>ニコニコ</span>大喜びでした<span style='color:#ff0000;'>♡</span>

次はりすチーム(1歳児)です
お友だちに負けないように
一生懸命「どれかな?」とカードを探し、
見つけれるとニコニコ大喜びでした

最後は<span style='color:#00ff00;'>ひよこチーム(0歳児)</span>です<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>まだ、<span style='color:#7affbc;'>カード遊び</span>は少し難しいので<span style='color:#ff7abc;'>おままごと</span>で<br>いろいろな食べ物を切って遊びました<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><br>「<span style='color:#ff0000;'>りんご</span>」「<span style='color:#ff7f00;'>にんじん</span>」と食べ物を<span style='color:#bc7aff;'>認識</span>できたり、<br><span style='color:#ff7abc;'>一人一人</span>切り方が違って、それぞれ遊びを楽しんでいました<span style='color:#7affff;'>♪</span><br><span style='color:#ff7abc;'>遊び</span>や<span style='color:#ff6060;'>毎日の食事</span>を通して<br><span style='color:#7abcff;'>いろいろな食べ物</span>に<span style='color:#00ff00;'>興味</span>を持ったり<br><span style='color:#8e1eff;'>名前</span>を知ったり…。<br><br><br><span style='color:#7abcff;'>食育</span>を通して「<span style='color:#ff7aff;'>食べることって楽しい♪</span>」と感じられるように<br>今後も<span style='color:#bc7aff;'>計画</span>していきたいと思います<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><br>次回の<span style='color:#23ff91;'>ブログ</span>もお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

最後はひよこチーム(0歳児)です

まだ、カード遊びは少し難しいのでおままごと
いろいろな食べ物を切って遊びました

りんご」「にんじん」と食べ物を認識できたり、
一人一人切り方が違って、それぞれ遊びを楽しんでいました
遊び毎日の食事を通して
いろいろな食べ物興味を持ったり
名前を知ったり…。


食育を通して「食べることって楽しい♪」と感じられるように
今後も計画していきたいと思います

次回のブログもお楽しみに

ふれあい参観 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br>1月18日(土)に<span style='color:#00ff00;'>ふれあい参観</span>が<br>ありました!<br><br><span style='color:#ff7f00;'>普段の様子</span>を保護者の方に<br>見ていただく日ということで<br>ドキドキワクワク<span style='color:#ffff00;'>★</span><br>少し<span style='color:#ff007f;'>緊張</span>した面持ちも<br>見られましたが<br>そんな様子をお届けします<span style='color:#007fff;'>♪</span>

みなさんこんにちは
1月18日(土)にふれあい参観
ありました!

普段の様子を保護者の方に
見ていただく日ということで
ドキドキワクワク
少し緊張した面持ちも
見られましたが
そんな様子をお届けします

朝の会から見てもらいました<span style='color:#ff00ff;'>(^^♪</span><br>たくさんの保護者の方に<br><span style='color:#ff7f00;'>やる気満々</span>のお友だちや<br>お母さんのところに行きたくて<br><span style='color:#0000ff;'>少し涙…</span>のお友だちなど<br>反応も様々。<br>

朝の会から見てもらいました(^^♪
たくさんの保護者の方に
やる気満々のお友だちや
お母さんのところに行きたくて
少し涙…のお友だちなど
反応も様々。

<span style='color:#00ff00;'>見ててね!</span>とやる気満々の<br>お友だちは名前を呼ばれると<br><span style='color:#ff7f00;'>「はい!」</span>と元気よく<br>お返事を聞かせてくれました<span style='color:#00ffff;'>♪</span>

見ててね!とやる気満々の
お友だちは名前を呼ばれると
「はい!」と元気よく
お返事を聞かせてくれました

みんなだいすき<span style='color:#ff7f00;'>「ラーメン体操」</span>では<br>涙も止まり踊っている姿を<br>見せてくれました<span style='color:#007fff;'>♪</span><br><span style='color:#7f00ff;'>キレキレのダンス</span>に<br>思わず笑いも(笑)<br>

みんなだいすき「ラーメン体操」では
涙も止まり踊っている姿を
見せてくれました
キレキレのダンス
思わず笑いも(笑)

ふれあいあそび「<span style='color:#ff007f;'>ひっつきもっつき」</span><br>まずは先生たちの<span style='color:#7f00ff;'>見本</span>を<br>見てもらいました<span style='color:#007fff;'>(^^♪</span><br>先生たちの見本を見て<br><span style='color:#ff007f;'>「あはは~!」</span>と笑う子どもたちも(笑)<br>

ふれあいあそび「ひっつきもっつき」
まずは先生たちの見本
見てもらいました(^^♪
先生たちの見本を見て
「あはは~!」と笑う子どもたちも(笑)

保護者の方とも実際に<br>楽しんでみました!<br><br><span style='color:#ff007f;'>「おでこ」</span>や<span style='color:#ff7f00;'>「おなか」</span>を<br>くっつけるのがたのしかったのか<br><span style='color:#00ff00;'>「もう一回しよ~!」</span>と<br>2回行いました<span style='color:#00ffff;'>♪</span>

保護者の方とも実際に
楽しんでみました!

「おでこ」「おなか」
くっつけるのがたのしかったのか
「もう一回しよ~!」
2回行いました

続いて手作り楽器作り<span style='color:#ffff00;'>★</span><br>ペンで模様を描いたり…<br>

続いて手作り楽器作り
ペンで模様を描いたり…

<span style='color:#7f00ff;'>はさみ</span>でストローを切ったり…<br>

はさみでストローを切ったり…

<span style='color:#ff007f;'>ビーズ</span>を入れて<span style='color:#ff7f00;'>楽器</span>を<br>作りました♪<br>

ビーズを入れて楽器
作りました♪

かわいい楽器が完成<span style='color:#ffff00;'>★</span><br>今回は<br><span style='color:#ff007f;'>うさぎチーム→ギロ</span><br><span style='color:#00ff00;'>りすチーム→でんでん太鼓</span><br><span style='color:#007fff;'>ひよこチーム→マラカス</span><br>を作りました♪<br>

かわいい楽器が完成
今回は
うさぎチーム→ギロ
りすチーム→でんでん太鼓
ひよこチーム→マラカス
を作りました♪

うさぎチームは早速<br>どんな音が鳴るか試してみました!<br><br><span style='color:#7f00ff;'>「ここ持てばいいかも!」</span><br><span style='color:#00ff00;'>「これ何かの音に似てない?」</span><br>と保護者の方やお友だちとの<br>会話も楽しみました<span style='color:#ffff00;'>★</span>

うさぎチームは早速
どんな音が鳴るか試してみました!

「ここ持てばいいかも!」
「これ何かの音に似てない?」
と保護者の方やお友だちとの
会話も楽しみました

りすチームは<span style='color:#00ff00;'>上手に手首を<br>使って</span>音を鳴らしてくれました<span style='color:#007fff;'>(^^♪</span><br>お家に持って帰ってからも<br><span style='color:#ff7f00;'>じゃーん</span>と披露してくれるぐらい<br>気に入ってくれたようです<span style='color:#ff007f;'>♡</span>

りすチームは上手に手首を
使って
音を鳴らしてくれました(^^♪
お家に持って帰ってからも
じゃーんと披露してくれるぐらい
気に入ってくれたようです

ひよこチームは<br>大きく上にあげて<br><span style='color:#ff007f;'>「こんなの作ったよ~」</span>と<br>見せてくれました!<br>

ひよこチームは
大きく上にあげて
「こんなの作ったよ~」
見せてくれました!

手作り楽器だけでなく<br>日ごろ使っている<br><span style='color:#7f00ff;'>「鈴」</span><span style='color:#00ff00;'>「タンバリン」</span><span style='color:#ff7f00;'>「カスタネット」</span>も<br>披露してくれました!<br><br><span style='color:#00ff00;'>シャンシャン</span>とかわいい音を<br>たくさん鳴らそうと体にも力が<br>入ってしまう姿がかわいいです<span style='color:#00ffff;'>♪</span>

手作り楽器だけでなく
日ごろ使っている
「鈴」「タンバリン」「カスタネット」
披露してくれました!

シャンシャンとかわいい音を
たくさん鳴らそうと体にも力が
入ってしまう姿がかわいいです

演奏会では<br><span style='color:#007fff;'>「雪だるまのチャチャチャ」</span><br>を披露したり<br>みんなからリクエストをもらい<br><span style='color:#ff7f00;'>「ジングルベル」</span><br><span style='color:#ff007f;'>「おもちゃのチャチャチャ」</span><br>も演奏しました<span style='color:#00ff7f;'>(^^♪</span><br>保護者の方と過ごす時間が<br>たのしくて後半は<span style='color:#ff007f;'>ニコニコ笑顔</span>も<br>たくさん見られましたよ<span style='color:#ffff00;'>★</span><br>普段の子ども達の様子や<br><span style='color:#ff007f;'>お友だちとの関わり</span>も<br>見てもらえたかと思います!<br><br>ぜひ連絡帳での様子も<br><span style='color:#7f00ff;'>参観を思い出して</span>読んでみてくださいね。<br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

演奏会では
「雪だるまのチャチャチャ」
を披露したり
みんなからリクエストをもらい
「ジングルベル」
「おもちゃのチャチャチャ」
も演奏しました(^^♪
保護者の方と過ごす時間が
たのしくて後半はニコニコ笑顔
たくさん見られましたよ
普段の子ども達の様子や
お友だちとの関わり
見てもらえたかと思います!

ぜひ連絡帳での様子も
参観を思い出して読んでみてくださいね。

次回のブログもお楽しみに

寒い冬を乗り越えよう! チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>毎日<span style='color:#00ff00;'>「今日は雪降るかなぁ~?」</span>と<br>呟いている子ども達です。<br>大阪で雪はなかなか難しいかも…<br>とおもいつつも<br><span style='color:#ff7f00;'>「降るといいね!」</span>と<br>会話を楽しんでいます♪<br><br>さて、今日はそんな寒さの中でも<br>元気いっぱい園庭あそびを楽しむ<br><span style='color:#7f00ff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>の様子を<br>お届けします<span style='color:#ffff00;'>★</span>

みなさんこんにちは

毎日「今日は雪降るかなぁ~?」
呟いている子ども達です。
大阪で雪はなかなか難しいかも…
とおもいつつも
「降るといいね!」
会話を楽しんでいます♪

さて、今日はそんな寒さの中でも
元気いっぱい園庭あそびを楽しむ
うさぎチーム(2歳児)の様子を
お届けします

数を数えるのもお手の物!<br><br>たくさんのたまごを集めて<br><span style='color:#00ff00;'>「1・2・3…」</span>と<br>数を数えています<span style='color:#ffff00;'>★</span><br>10以上を数えられる<br>お友だちも!<br><br>すみっこに落ちているものも<br>しっかりと見つけて<br><span style='color:#7f00ff;'>「こんなところにもある!」</span>と<br>教えてくれます(^^♪<br>

数を数えるのもお手の物!

たくさんのたまごを集めて
「1・2・3…」
数を数えています
10以上を数えられる
お友だちも!

すみっこに落ちているものも
しっかりと見つけて
「こんなところにもある!」
教えてくれます(^^♪

滑り台のハンドルも<br>大人気で<span style='color:#ff7f00;'>「順番にしよ~!</span>」と<br>くるくる回しています<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><span style='color:#0000ff;'>バス</span>に変身したり<span style='color:#00ff00;'>船</span>に変身したりと<br>大忙しです!<br>

滑り台のハンドルも
大人気で「順番にしよ~!」と
くるくる回しています
バスに変身したりに変身したりと
大忙しです!

そして最近楽しんでいるのが<br><span style='color:#7f00ff;'>「しっぽとり」</span><br><span style='color:#00ff00;'>「待ってよ~!」</span>と追いかけるのがたのしいようで<br>たくさん走って体もぽかぽか<span style='color:#7f00ff;'>(^^♪</span>

そして最近楽しんでいるのが
「しっぽとり」
「待ってよ~!」と追いかけるのがたのしいようで
たくさん走って体もぽかぽか(^^♪

こ~んな<span style='color:#ff7f00;'>かわいいしっぽ姿</span>も<br>見せてくれました<span style='color:#ff007f;'>♡</span><br><span style='color:#007fff;'>簡単なルールのあるあそび</span>が<br>たのしくなってきた子ども達。<br><br><span style='color:#ff007f;'>わかりやすいもの</span>から<br>取り組んでいけたらと思います<span style='color:#007fff;'>(^^♪</span><br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

こ~んなかわいいしっぽ姿
見せてくれました
簡単なルールのあるあそび
たのしくなってきた子ども達。

わかりやすいものから
取り組んでいけたらと思います(^^♪

また、次回のブログもお楽しみに

一人でできるよ チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff7f00;'>☀</span><br><br>寒い日が続いていますね<span style='color:#007fff;'>☃</span><br>子どもたちも換気の<span style='color:#00ffff;'>風</span>が<br>部屋に入ってくると<br>「<span style='color:#00ffff;'>寒いね~</span>」と冬を感じながら<br>過ごしています<span style='color:#ff28ff;'>♪</span><br><br>今回は、<span style='color:#ffb266;'>りすチーム(1歳児)</span>の<br><span style='color:#42ffa0;'>スモックの着脱</span>の様子をお届けします^_^<br>

みなさんこんにちは

寒い日が続いていますね
子どもたちも換気の
部屋に入ってくると
寒いね~」と冬を感じながら
過ごしています

今回は、りすチーム(1歳児)
スモックの着脱の様子をお届けします^_^

最近、りすチームのお友だちは<br>《<span style='color:#ff5656;'>じぶんでやる!!</span>》と<br>自分で出来ることが<br>増えてきました<span style='color:#ff00ff;'>♪</span><br><br><span style='color:#51ffa8;'>スモックの着脱</span>も<br>お昼寝の前に<span style='color:#5badff;'>脱いで</span><br>お昼寝後に<span style='color:#ffb56b;'>着ています</span>!<br>

最近、りすチームのお友だちは
じぶんでやる!!》と
自分で出来ることが
増えてきました

スモックの着脱
お昼寝の前に脱いで
お昼寝後に着ています

一人ですることが<span style='color:#9e3dff;'>難しい時</span>は<br>「手伝って~」と<br>先生と一緒にやりながらも<br>ほとんど<span style='color:#ff5bff;'>一人で出来るように</span><br>なっています★<br>

一人ですることが難しい時
「手伝って~」と
先生と一緒にやりながらも
ほとんど一人で出来るように
なっています★

<span style='color:#ffb266;'>スモックを着る</span>時も<br>「(裏表が)あってる?」と<br>先生に聞きながら<br><span style='color:#ff5b5b;'>一人で挑戦</span>✨<br>

スモックを着る時も
「(裏表が)あってる?」と
先生に聞きながら
一人で挑戦

「<span style='color:#ff23ff;'>で</span><span style='color:#8cff19;'>き</span><span style='color:#2828ff;'>た</span><span style='color:#ffff00;'>★</span>」の笑顔が<br>いつも<span style='color:#ff7f00;'>輝いています</span>✨<br><br>先生に言われる前に<br>自分から脱げる子も<span style='color:#0f87ff;'>(^^♪</span><br><br>少しずつ次は何するのか<br><span style='color:#91ff23;'>見通しをつけて</span>考えて動けるように<br>なってきているなぁと感じます<span style='color:#ff2dff;'>♪</span><br><br>りすチームで過ごすのも<br>あと<span style='color:#2d2dff;'>3か月</span>!<br><br>挑戦して<br>【<span style='color:#ff4747;'>じぶんでできた</span>】の<br>喜びをみんなで味わいながら<br><span style='color:#ffa042;'>笑顔で過ごして</span>いきたいと<br>思います<span style='color:#a3ff47;'>★</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#1e1eff;'>♪</span>

」の笑顔が
いつも輝いています

先生に言われる前に
自分から脱げる子も(^^♪

少しずつ次は何するのか
見通しをつけて考えて動けるように
なってきているなぁと感じます

りすチームで過ごすのも
あと3か月

挑戦して
じぶんでできた】の
喜びをみんなで味わいながら
笑顔で過ごしていきたいと
思います

次回のブログもお楽しみに

凧あげをしたよ チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffbc7a;'>☀</span><br><br>あけましておめでとうございます<span style='color:#ff1e1e;'>!</span><br>今年もよろしくお願いします<span style='color:#ff75ba;'>(*^^*)</span><br><br>今日は<span style='color:#ff8205;'>りす</span>チームが<br><span style='color:#7abcff;'>凧</span>を作って飛ばした<br>様子をお届けします<span style='color:#ffff00;'>★</span>

みなさんこんにちは

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします(*^^*)

今日はりすチームが
を作って飛ばした
様子をお届けします

早速、<span style='color:#7a7aff;'>凧づくり</span><span style='color:#bcff7a;'>°˖✧◝</span><br><br>ビニール袋に<br>マジックで<span style='color:;'>お絵描き</span><span style='color:#7affff;'>!</span><br><br>最近はマジックのキャップも<br><span style='color:#ff4ca5;'>自分で外して</span>お絵描きしています<span style='color:#ff75ff;'>(^o^)</span><br><br>「<span style='color:#ff2d2d;'>まる</span><span style='color:#ff6bb5;'>〇</span>」<br>「<span style='color:#75ff75;'>クルクル</span>」<br>と言いながら<br>ビニールいっぱいに<br>描いています<span style='color:#ffaf60;'>☆</span>

早速、凧づくり°˖✧◝

ビニール袋に
マジックでお絵描き

最近はマジックのキャップも
自分で外してお絵描きしています(^o^)

まる
クルクル
と言いながら
ビニールいっぱいに
描いています

次は<span style='color:#75ffba;'>シール貼り</span><span style='color:#7aff7a;'>°˖✧</span><br>「<span style='color:#ff60ff;'>ハート</span><span style='color:#ff3d9e;'>♡</span>」<br>「<span style='color:#ffba75;'>ほし</span><span style='color:#ffff00;'>☆</span>」<br>「<span style='color:#ff0000;'>あか</span><span style='color:#ff7575;'>!</span>」<br>とみんな<span style='color:#7abcff;'>図形</span>や<span style='color:#4ca5ff;'>色</span>が<br>最近分かってきて<br>自分で選びながら<br>貼っていましたよ<span style='color:#ad5bff;'>♪</span>

次はシール貼り°˖✧
ハート
ほし
あか
とみんな図形
最近分かってきて
自分で選びながら
貼っていましたよ

<span style='color:#23ff91;'>毛糸</span>を持ち手に付けて<br><span style='color:#b7ff70;'>完成</span><span style='color:#ffba75;'>!!!</span><br><br><span style='color:#ff7aff;'>色とりどり</span>で<br>とっても可愛く<br>出来上がりました<span style='color:#ff007f;'>♡</span><br><br>また明日飛ばそうねと<br>言うと<br>「<span style='color:#70ffb7;'>お外で~?</span>」<br>と目を輝かせながら<br>楽しみにしていた<br>子どもたちでした<span style='color:#ff7f00;'>☆</span>

毛糸を持ち手に付けて
完成!!!

色とりどり
とっても可愛く
出来上がりました

また明日飛ばそうねと
言うと
お外で~?
と目を輝かせながら
楽しみにしていた
子どもたちでした

<span style='color:#ff9e3d;'>楽しみ</span>にしていた<span style='color:#389bff;'>凧揚げ</span>の日✨<br><br>先生が見本を見せると<br>「<span style='color:#ff5656;'>うわ~</span>」<br>「<span style='color:#baff75;'>やりたい</span>」<br>と言って早くやりたくて仕方がない様子<span style='color:#bc7aff;'>♪</span><br><br><span style='color:#70ffff;'>風</span>が吹いていたこともあり<br>少し走っただけで凧が<span style='color:#6666ff;'>フワフワ舞い上がり</span><br>その様子に<span style='color:#ff66b2;'>大興奮</span<span style='color:#ff75ff;'>♡</span><br><br>走っている時もちゃんと飛んでいるか<br>何度も後ろを<span style='color:#9eff3d;'>振り返って確認</span>していましたよ<span style='color:#ff7a7a;'>(笑)</span>

楽しみにしていた凧揚げの日✨

先生が見本を見せると
うわ~
やりたい
と言って早くやりたくて仕方がない様子

が吹いていたこともあり
少し走っただけで凧がフワフワ舞い上がり
その様子に大興奮♡

走っている時もちゃんと飛んでいるか
何度も後ろを振り返って確認していましたよ(笑)

<span style='color:#75ff75;'>両手に</span>凧を持って<br>「<span style='color:#ffb56b;'>わー</span>」「<span style='color:#ff70ff;'>きゃー</span>」と<br>言いながら園庭を<br><span style='color:#ff3d3d;'>全力疾走</span><span style='color:#ff47a3;'>(^^♪</span><br><br>お友達に<br>「<span style='color:#ffaa56;'>こうやってやるんだよ</span>」と<br><span style='color:#afff60;'>コツ</span>を教える姿や<br>「<span style='color:#ff60af;'>よーいどんしよっか</span>」と<br><span style='color:#ff6060;'>お友達と一緒</span>に<br>たくさん走り回っていました<span style='color:#b56bff;'>♡</span><br><br>また、ぜひご家庭でも使ってみてくださいね<span style='color:#ffff6b;'>♪</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>☆</span>

両手に凧を持って
わー」「きゃー」と
言いながら園庭を
全力疾走(^^♪

お友達に
こうやってやるんだよ」と
コツを教える姿や
よーいどんしよっか」と
お友達と一緒
たくさん走り回っていました

また、ぜひご家庭でも使ってみてくださいね

次回のブログもお楽しみに

休み明けのひよこチーム(0歳児) チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br><span style='color:#7aff7a;'>2024年</span>が終わり、新しく<span style='color:#7fff00;'>2025年</span>を迎えましたね<span style='color:#ff7aff;'>(^^♪</span><br>お休み中はどのように過ごされましたか<span style='color:#00ffff;'>?</span><br>今年度もよろしくお願いいたします<span style='color:#ff007f;'>!</span><br><br>今回は<span style='color:#ff7abc;'>久しぶりの保育園</span>を<br>楽しんでいた<span style='color:#ff9b38;'>ひよこチーム(0歳児)</span>さんの<br>様子をご紹介します<span style='color:#7abcff;'>(*^^*)</span>

みなさんこんにちは

2024年が終わり、新しく2025年を迎えましたね(^^♪
お休み中はどのように過ごされましたか
今年度もよろしくお願いいたします

今回は久しぶりの保育園
楽しんでいたひよこチーム(0歳児)さんの
様子をご紹介します(*^^*)

お休み明けの登園でなんだか<br><span style='color:#7a7aff;'>お兄さん</span>・<span style='color:#ff00ff;'>お姉さん</span>の<span style='color:#ff7aff;'>顔立ち</span>に<br>なっていた子どもたち<span style='color:#bcff7a;'>♪</span>

お休み明けの登園でなんだか
お兄さんお姉さん顔立ち
なっていた子どもたち

久しぶりに会えた<span style='color:#ffbc7a;'>お友だち</span>や<br><span style='color:#7affff;'>先生</span>にニコニコでした<span style='color:#ff7abc;'>(^^♪</span><br><br>お友だちの姿が見えないと<br>「<span style='color:#bcff7a;'>〇〇は~?</span>」と<span style='color:#00ff00;'>キョロキョロ</span><span style='color:#ff0000;'>!</span><br>お話しできる<span style='color:#bc7aff;'>言葉</span>も増えていて<br>より、<span style='color:#ff7abc;'>成長</span>を感じる先生でした<span style='color:#7affff;'>(笑)</span>

久しぶりに会えたお友だち
先生にニコニコでした(^^♪

お友だちの姿が見えないと
〇〇は~?」とキョロキョロ
お話しできる言葉も増えていて
より、成長を感じる先生でした(笑)

<span style='color:#ff7a7a;'>年明け</span>ということで…<br><span style='color:#ffbc7a;'>お正月遊び</span>の<br>『<span style='color:#ff38ff;'>福笑い</span>』をみんなでしました<span style='color:#00ff7f;'>(^^♪</span><br><br>先生が糊をつけて<br>「これが<span style='color:#ff7abc;'>鼻</span>だよ」「これは<span style='color:#ffbc7a;'>目</span>だよ」と<br>渡すと<span style='color:#ffbc7a;'>思い思いの場所</span>に<span style='color:#7a7aff;'>ペタペタ</span>と<br>貼っていく<span style='color:#7affff;'>子どもたち</span>!<br>

年明けということで…
お正月遊び
福笑い』をみんなでしました(^^♪

先生が糊をつけて
「これがだよ」「これはだよ」と
渡すと思い思いの場所ペタペタ
貼っていく子どもたち

こんなにかわいい<span style='color:#ffbc7a;'>福笑い</span>が完成しました<span style='color:#ff0000;'>!!</span><br><br><span style='color:#ff7abc;'>それぞれの表情</span>が違って、見ていると<br><span style='color:#ff00ff;'>くすっと</span>笑ってしまいます<span style='color:#7affbc;'>♪</span><br><br><span style='color:#ffbc7a;'>ひよこチーム</span>で過ごすのも残り3か月なので<br><span style='color:#ff7abc;'>福笑い</span>のように毎日が<span style='color:#ff7aff;'>笑顔</span>であふれる<span style='color:#7fff00;'>日々</span>を<br>過ごしていきたいと思います。<br><br><br>次回の<span style='color:#007fff;'>ブログ</span>もお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

こんなにかわいい福笑いが完成しました!!

それぞれの表情が違って、見ていると
くすっと笑ってしまいます

ひよこチームで過ごすのも残り3か月なので
福笑いのように毎日が笑顔であふれる日々
過ごしていきたいと思います。


次回のブログもお楽しみに

お正月あそび♪ チェリッシュ保育園 平野

<span style='color:#ff007f;'>あけましておめでとうございます!</span><br>2025年になり<span style='color:#ff7f00;'>うさぎチーム</span>が<br>チェリッシュ保育園で過ごすのも<br><span style='color:#7f00ff;'>残り3か月…</span><br><span style='color:#00ff00;'>たのしい思い出</span>をたくさん<br>作れたらと思います<span style='color:#ffff00;'>♪</span><br>さて今日は<span style='color:#ff7f00;'>うさぎチーム</span>が<br><span style='color:#007fff;'>お正月あそび</span>をたくさん楽しんだ様子を<br>お届けします<span style='color:#00ff7f;'>(^^♪</span>

あけましておめでとうございます!
2025年になりうさぎチーム
チェリッシュ保育園で過ごすのも
残り3か月…
たのしい思い出をたくさん
作れたらと思います
さて今日はうさぎチーム
お正月あそびをたくさん楽しんだ様子を
お届けします(^^♪

まずは<span style='color:#7f00ff;'>書き初めごっこ!</span><br><span style='color:#ff007f;'>半紙</span>に筆で描きました♪<br><br>見本を見つつ<span style='color:#0000ff;'>アレンジ</span>も加えつつ…<br><br>お友だちが何を描いているか<br>興味津々です<span style='color:#ffff00;'>★</span>

まずは書き初めごっこ!
半紙に筆で描きました♪

見本を見つつアレンジも加えつつ…

お友だちが何を描いているか
興味津々です

<span style='color:#ff7f00;'>「もっと描きたい!」</span>の<br>リクエストにお応えして大きな紙も用意!<br><br>みんなで<span style='color:#ff007f;'>こんな大作</span>を<br>描き上げました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><span style='color:#007fff;'>「じゃーん!みてみて!」</span>と<br>ポーズもばっちりです<span style='color:#00ff00;'>(^^♪</span>

「もっと描きたい!」
リクエストにお応えして大きな紙も用意!

みんなでこんな大作
描き上げました
「じゃーん!みてみて!」
ポーズもばっちりです(^^♪

次に挑戦したのは<br><span style='color:#7f00ff;'>「コマ遊び」</span><br>まず無地のコマに<span style='color:#ff7f00;'>ペン</span>でかわいく<br><span style='color:#ff007f;'>模様付け♪</span><br><span style='color:#007fff;'>「回したらどうなるんだろう?」</span>と<br>途中で回しながら確認していました<span style='color:#ffff00;'>★</span>

次に挑戦したのは
「コマ遊び」
まず無地のコマにペンでかわいく
模様付け♪
「回したらどうなるんだろう?」
途中で回しながら確認していました

<span style='color:#00ff00;'>完成したコマ</span>を早速みんなで<br>回してみました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><span style='color:#ff007f;'>「長く回っていた人が勝ち!」</span>という<br>ルールで何度も楽しみました♪<br><br><span style='color:#7f00ff;'>逆さゴマ</span>なのでうまく回ると反対向きに<br>ひっくり返るのですが<br><span style='color:#ff7f00;'>「できない~!」</span>といいつつも<br>何度も挑戦しているうさぎチームさんです<span style='color:#00ffff;'>(^^♪</span>

完成したコマを早速みんなで
回してみました
「長く回っていた人が勝ち!」という
ルールで何度も楽しみました♪

逆さゴマなのでうまく回ると反対向きに
ひっくり返るのですが
「できない~!」といいつつも
何度も挑戦しているうさぎチームさんです(^^♪

最後はかわいく飾り付けて作った<br><span style='color:#ff007f;'>「羽子板」</span><br>1月の製作でも作ったので<br>飾ってあるのをみながら<br><span style='color:#007fff;'>「いっしょやなぁ」</span>と<br>教えてくれました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><span style='color:#ff00ff;'>梅の花</span>や<span style='color:#7f00ff;'>富士山</span>の配置にもこだわり<br><span style='color:#ff007f;'>「めっちゃかわいい羽子板」</span>の完成!<br>

最後はかわいく飾り付けて作った
「羽子板」
1月の製作でも作ったので
飾ってあるのをみながら
「いっしょやなぁ」
教えてくれました
梅の花富士山の配置にもこだわり
「めっちゃかわいい羽子板」の完成!

完成した羽子板で<br><span style='color:#ff007f;'>風船</span>をポンポン♪<br><br><span style='color:#7f00ff;'>「何回出来るかチャレンジしよ!」</span>と<br>数を数えたいり<br><span style='color:#ff7f00;'>「先生生行くで~」</span>と<br>風船をキャッチし合ったり…<br><br>どんどん新しい遊びが生まれました<span style='color:#00ff00;'>(^^♪</span>

完成した羽子板で
風船をポンポン♪

「何回出来るかチャレンジしよ!」
数を数えたいり
「先生生行くで~」
風船をキャッチし合ったり…

どんどん新しい遊びが生まれました(^^♪

今回作った羽子板とコマはこちら<br><span style='color:#7f00ff;'>「まだまだ遊びたい!」</span>とのことなので<br>たくさん保育園で遊んでから持ち帰りますね!<br><br>お家でもぜひたのしんでください。<br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

今回作った羽子板とコマはこちら
「まだまだ遊びたい!」とのことなので
たくさん保育園で遊んでから持ち帰りますね!

お家でもぜひたのしんでください。

また、次回のブログもお楽しみに

クリスマス会 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br><span style='color:#ffbc7a;'>今年</span>も残すところ<span style='color:#bcff7a;'>数日</span>となり、<br>あっという間に<span style='color:#ff7abc;'>一年</span>が過ぎようとしています<span style='color:#00ffff;'>☃</span><br><br>今回は<span style='color:#ff7aff;'>チェリッシュ保育園</span>の<span style='color:#7aff7a;'>クリスマス会</span>の様子を<br>お伝えします<span style='color:#ffff00;'>★</span>

みなさんこんにちは

今年も残すところ数日となり、
あっという間に一年が過ぎようとしています

今回はチェリッシュ保育園クリスマス会の様子を
お伝えします

最初に「<span style='color:#ff7abc;'>まどから</span><span style='color:#ffff00;'>★</span><span style='color:#ff007f;'>おくりもの</span>」の絵本を読んで<br><span style='color:#bcff7a;'>クリスマス会</span>ムードを作る先生…(笑)<br><br>絵本が終わったころにどこからか<br>「<span style='color:#ffbc7a;'>リンリン♪</span>」と鈴の音が…。<br><br>みんなが大好きな『<span style='color:#ff7abc;'>サンタクロース</span>』が保育園に来てくれました<span style='color:#bc7aff;'>!</span><br>子どもたちの<span style='color:#7abcff;'>第一声</span>が「プレゼントある?」だったのには<br>思わず笑ってしまいました<span style='color:#7affbc;'>(笑)</span><br><br><span style='color:#ff7a7a;'>サンタさん</span>にいろいろお話を聞いて<br>「<span style='color:#ff7aff;'>仲良くみんなであそんでいる</span>」ところを<br>見てもらうことにしました<span style='color:#bcff7a;'>(*^^*)</span>

最初に「まどからおくりもの」の絵本を読んで
クリスマス会ムードを作る先生…(笑)

絵本が終わったころにどこからか
リンリン♪」と鈴の音が…。

みんなが大好きな『サンタクロース』が保育園に来てくれました
子どもたちの第一声が「プレゼントある?」だったのには
思わず笑ってしまいました(笑)

サンタさんにいろいろお話を聞いて
仲良くみんなであそんでいる」ところを
見てもらうことにしました(*^^*)

ゲーム遊びは「<span style='color:#00ff7f;'>クリスマス</span><span style='color:#007fff;'>釣り</span><span style='color:#00ff7f;'>ゲーム</span>」をしました<span style='color:#ff007f;'>!</span><br><span style='color:#7affbc;'>クリスマス</span>にちなんだ<span style='color:#7a7aff;'>イラストのカード</span>を<br><span style='color:#7affbc;'>釣り竿</span>や<span style='color:#ff7a7a;'>手</span>を使ってたくさん集めることに挑戦<span style='color:#ffbc7a;'>!</span>

ゲーム遊びは「クリスマス釣りゲーム」をしました
クリスマスにちなんだイラストのカード
釣り竿を使ってたくさん集めることに挑戦

みんなで<span style='color:#ff7abc;'>集めた数</span>を数えて…<br><span style='color:#ffbc7a;'>たくさん</span>とれたことに大喜び<span style='color:#ff7aff;'>♪</span><span style='color:#ff7aff;'></span>

みんなで集めた数を数えて…
たくさんとれたことに大喜び

「まけないぞ~!」とみんなが一生懸命<br><span style='color:#ff7aff;'>カード集め</span>を楽しんでいました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>中には<span style='color:#ff7aff;'>プレゼント</span>の絵柄をたくさん<br>集める<span style='color:#ffbc7a;'>お友達</span>の姿も見られました<span style='color:#7abcff;'>(笑)</span><br><br><span style='color:#ff0505;'>サンタさん</span>も<span style='color:#ff7f00;'>手を振ってくれたり</span>、ゲームする様子を<br><span style='color:#7abcff;'>少し離れた場所</span>から見てくれていました<span style='color:#ff00ff;'>♪</span>

「まけないぞ~!」とみんなが一生懸命
カード集めを楽しんでいました

中にはプレゼントの絵柄をたくさん
集めるお友達の姿も見られました(笑)

サンタさん手を振ってくれたり、ゲームする様子を
少し離れた場所から見てくれていました

<span style='color:#00ff00;'>クリスマス</span>の<span style='color:#bc7aff;'>飾り付け</span>は<br>それぞれのクラスで作った製作を<br>「ここにしようかな?」「こっちがいいかな?」と<br><span style='color:#ffbc7a;'>悩みながら</span>つけていました<span style='color:#ff7abc;'>(^^♪</span><br><br>ちなみに…<br><span style='color:#ff00ff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>が<span style='color:#ff00ff;'>靴下</span><br><span style='color:#ff7f00;'>りすチーム(1歳児)</span>が<span style='color:#ff7f00;'>リース</span><br><span style='color:#00ff00;'>ひよこチーム(0歳児)</span>が<span style='color:#00ff00;'>ブーツ</span>でした♪<br>

クリスマス飾り付け
それぞれのクラスで作った製作を
「ここにしようかな?」「こっちがいいかな?」と
悩みながらつけていました(^^♪

ちなみに…
うさぎチーム(2歳児)靴下
りすチーム(1歳児)リース
ひよこチーム(0歳児)ブーツでした♪

<span style='color:#ff7a7a;'>サンタさん</span>に<span style='color:#ffbc7a;'>プレゼント</span>ももらい<br>とっても仲良くなりました<span style='color:#ff7abc;'>♪</span><br><br><span style='color:#00ff00;'>クリスマス会</span>が終わった後も<br>「サンタさんかえっちゃったね」「おおきかったね」<br>などたくさんお話を聞くことができ、<br><span style='color:#00ff00;'>クリスマス会</span>を楽しめた様子が見られました<span style='color:#ff7abc;'>!(^^)!</span><br><br>そして…<br><span style='color:#7a7aff;'>今年最後</span>の<span style='color:#7abcff;'>ブログ</span>となりました<span style='color:#ff0000;'>!</span><br>いつも<span style='color:#ff00ff;'>チェリッシュ保育園</span>のブログを<br>ご覧いただきありがとうございます<span style='color:#7abcff;'>(^^♪</span><br>来年も引き続き、子どもたちの<span style='color:#7aff7a;'>元気いっぱいな姿</span>を<br><span style='color:#bc7aff;'>たくさん</span>お届けしたいと思いますので<br>どうぞ、よろしくお願いいたします<span style='color:#ff00ff;'>♡</span><br><br>次回の<span style='color:#ff7f00;'>ブログ</span>もお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

サンタさんプレゼントももらい
とっても仲良くなりました

クリスマス会が終わった後も
「サンタさんかえっちゃったね」「おおきかったね」
などたくさんお話を聞くことができ、
クリスマス会を楽しめた様子が見られました!(^^)!

そして…
今年最後ブログとなりました
いつもチェリッシュ保育園のブログを
ご覧いただきありがとうございます(^^♪
来年も引き続き、子どもたちの元気いっぱいな姿
たくさんお届けしたいと思いますので
どうぞ、よろしくお願いいたします

次回のブログもお楽しみに

食育(椅子の座り方・スプーンの持ち方)  チェリッシュ保育園 平野

みなさん、<span style='color:#ff9328;'>こんにちは♪</span><br><br>今年は<span style='color:#2828ff;'>夏</span>が長かった分、<br>冬の<span style='color:#2d96ff;'>寒さ</span>がこたえますね<span style='color:#2dffff;'>( ;∀;)</span><br><br>今回は<span style='color:#ff2391;'>“食育”</span>のお話を聞く<br>子ども達の様子を<span style='color:#33ff33;'>ご紹介します★</span>

みなさん、こんにちは♪

今年はが長かった分、
冬の寒さがこたえますね( ;∀;)

今回は“食育”のお話を聞く
子ども達の様子をご紹介します★

まずは、座り方の<span style='color:#ff1414;'>〇</span>と<span style='color:#9123ff;'>✖</span>を<br>イラストにて確認<span style='color:#ff23ff;'>(*'ω'*)</span><br><br>少し難しいけれど、<br><span style='color:#ff962d;'>2歳クラスのお友達</span>は<br>違いに<span style='color:#0582ff;'>気付いていましたよ★</span>

まずは、座り方の
イラストにて確認(*'ω'*)

少し難しいけれど、
2歳クラスのお友達
違いに気付いていましたよ★

イラストを確認した後は…<br><span style='color:#ff1919;'>〇</span>の座り方を<span style='color:#2323ff;'>まねっこ♪</span><br><br>床に足をくっつけて<span style='color:#2dff2d;'>“ペタン”</span><br>背筋を伸ばし<span style='color:#ff9933;'>“ピンッ”</span><br><br>いい<span style='color:#ff23ff;'>お手本</span>を見せてくれました<span style='color:#ff1e1e;'>♡</span>

イラストを確認した後は…
の座り方をまねっこ♪

床に足をくっつけて“ペタン”
背筋を伸ばし“ピンッ”

いいお手本を見せてくれました

<span style='color:#28ff28;'>姿勢を確認</span>した後は、<br>毎日みんながお世話になっている<br><span style='color:#1e1eff;'>あの食具</span>について。<br><br>まずは<span style='color:#ff962d;'>絵本</span>を見て、<br><span style='color:#ff28ff;'>触れたい気持ち</span>を高めます<span style='color:#9328ff;'>(*^^)v</span>

姿勢を確認した後は、
毎日みんながお世話になっている
あの食具について。

まずは絵本を見て、
触れたい気持ちを高めます(*^^)v

スプーンの持ち方も<span style='color:#ff962d;'>色々( ゚Д゚)</span><br><br>まずは<span style='color:#2893ff;'>1歳クラスのお友達</span>が<br>いつもの持ち方を<br><span style='color:#ff962d;'>見せてくれました★</span><br><br><span style='color:#ff2828;'>食事の時間以外</span>で持つスプーンは<br>なんだか<span style='color:#33ff99;'>新鮮!?</span>

スプーンの持ち方も色々( ゚Д゚)

まずは1歳クラスのお友達
いつもの持ち方を
見せてくれました★

食事の時間以外で持つスプーンは
なんだか新鮮!?

次は<span style='color:#ff9328;'>2歳クラスのお友達★</span><br><br>年齢や発達が上がると<br><span style='color:#96ff2d;'>上手持ち</span>から<span style='color:#2d2dff;'>下手持ちに♡</span><br><span style='color:#2d96ff;'>自然に</span>スプーンを持っていますが<br>これも<span style='color:#ff33ff;'>毎日の積み重ね</span>ですね( *´艸`)<br>

次は2歳クラスのお友達★

年齢や発達が上がると
上手持ちから下手持ちに♡
自然にスプーンを持っていますが
これも毎日の積み重ねですね( *´艸`)

最後は<span style='color:#ff28ff;'>スプーンを使って</span>遊ぼう!<br><br>0歳クラスは<span style='color:#2828ff;'>個人差</span>も大きく、<br><span style='color:#ff9123;'>まだまだ発展途上(^_-)-☆</span><br><br>小さな<span style='color:#ff28ff;'>ポ</span><span style='color:#2893ff;'>ン</span><span style='color:#2dff96;'>ポ</span><span style='color:#ff962d;'>ン</span>を<br>一生懸命つまみながら<br><span style='color:#9123ff;'>くまさん</span>の口に運ぶ姿もありました<span style='color:#ff2828;'>♡</span>

最後はスプーンを使って遊ぼう!

0歳クラスは個人差も大きく、
まだまだ発展途上(^_-)-☆

小さな
一生懸命つまみながら
くまさんの口に運ぶ姿もありました

<span style='color:#2828ff;'>スプーンを使う</span>お友達は<br>真剣な表情で<span style='color:#23ff91;'>頑張っていました!(^^)!</span><br><br>動物は<span style='color:#ff2893;'>ねこ</span>、<span style='color:#2d96ff;'>うさぎ</span>、<span style='color:#ff9933;'>くま♡</span><br><br>自分で<span style='color:#ff2893;'>選んだ動物</span>に<br><span style='color:#ff23ff;'>いっぱい食べさせたい気持ち</span>が<br>あふれていましたよ<span style='color:#96ff2d;'>(#^.^#)</span>

スプーンを使うお友達は
真剣な表情で頑張っていました!(^^)!

動物はねこうさぎくま♡

自分で選んだ動物
いっぱい食べさせたい気持ち
あふれていましたよ(#^.^#)

<span style='color:#2dff2d;'>慣れてきた頃</span>には<br>色を見ながら<span style='color:#2893ff;'>食べ物をイメージ♪</span><br><br>それぞれに<span style='color:#ff2391;'>スプーンを使った遊び</span>を<br>楽しむ<span style='color:#ff3399;'>子ども達でした(^^)(^^)/</span>

慣れてきた頃には
色を見ながら食べ物をイメージ♪

それぞれにスプーンを使った遊び
楽しむ子ども達でした(^^)(^^)/

お腹いっぱい!!<br><span style='color:#ff9328;'>「ごちそうさまでした」</span><br><br>次回のブログも<span style='color:#28ff28;'>お楽しみに★</span>

お腹いっぱい!!
「ごちそうさまでした」

次回のブログもお楽しみに★

シュミレーション訓練(嘔吐処理)を行いました チェリッシュ保育園 平野

みなさん、こんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br><span style='color:#00ffff;'>寒さ</span>が本格的になってきましたね<span style='color:#7affff;'>(*_*)</span><br>毎日「今日は<span style='color:#ff0000;'>はれ</span>~!<span style='color:#7abcff;'>くもり</span>~!」と窓から覗いて<br>教えてくれます<span style='color:#bcff7a;'>(^^♪</span><br>寒さが本格的になってきたということで流行するのは<br>ノロウイルスなどの<span style='color:#b56bff;'>嘔吐を伴う感染症</span>!<br><br>今日は<span style='color:#00ff00;'>もしも嘔吐があった場合</span>の対応を<br>シュミレーション訓練したので紹介します<span style='color:#ffff00;'>★</span>

みなさん、こんにちは

寒さが本格的になってきましたね(*_*)
毎日「今日ははれ~!くもり~!」と窓から覗いて
教えてくれます(^^♪
寒さが本格的になってきたということで流行するのは
ノロウイルスなどの嘔吐を伴う感染症

今日はもしも嘔吐があった場合の対応を
シュミレーション訓練したので紹介します

嘔吐があったら職員も感染しないように<br><span style='color:#00ff7f;'>エプロン</span>や<span style='color:#7fff00;'>マスク</span>、<span style='color:#7fff00;'>手袋</span>や<span style='color:#7fff00;'>足袋</span>をつけて<br>対応します<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><br>ノロウイルスなどは<br><span style='color:#7f00ff;'>塩素系の消毒液</span>でしか効果がないので<br>素早く新聞紙を被せた吐物に<br>薄めた塩素系消毒液をかけ、<br><span style='color:#ff3dff;'>ウイルス</span>の<span style='color:#ff3dff;'>飛び散り</span>を防ぎます♪<br>

嘔吐があったら職員も感染しないように
エプロンマスク手袋足袋をつけて
対応します

ノロウイルスなどは
塩素系の消毒液でしか効果がないので
素早く新聞紙を被せた吐物に
薄めた塩素系消毒液をかけ、
ウイルス飛び散りを防ぎます♪

その後は飛び散っている可能性を考慮して<br><span style='color:#7f00ff;'>吐物の半径2mをペーパーで覆い</span>その上から消毒液をかけ<br><span style='color:#ff8205;'>10分間</span>消毒します!<br><br>換気はもちろんのこと<br>【<span style='color:#ff7a7a;'>目に見えない所にもウイルスは飛んでいる</span>!】<br>と対応すること、ウイルスが他の場所へ広がらないように<br>新聞紙で道を作り「<span style='color:#7a7aff;'>清潔区域</span>」を確保することも重要です!!<br>

その後は飛び散っている可能性を考慮して
吐物の半径2mをペーパーで覆いその上から消毒液をかけ
10分間消毒します!

換気はもちろんのこと
目に見えない所にもウイルスは飛んでいる!】
と対応すること、ウイルスが他の場所へ広がらないように
新聞紙で道を作り「清潔区域」を確保することも重要です!!

保育者が連携し素早く対応することで<br>感染症の流行を防ぐことができます。<br><br>ご家庭でも嘔吐などがあった場合の<br><span style='color:#ff8914;'>家庭内感染を防ぐための処理</span>の<br>手順を参考にしていただけたらと思います。<br><br>また、一層冷え込み体調不良も<br>増えてくるかと思いますが<br><span style='color:#00ff00;'>ご家庭でも体調の変化</span>など<br>観察していただけたらと思います。<br><br><span style='color:#3dff9e;'>集団生活の場</span>となりますので<br>ご理解のほどよろしくお願いいたします<span style='color:#ff7aff;'>(^^</span><br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

保育者が連携し素早く対応することで
感染症の流行を防ぐことができます。

ご家庭でも嘔吐などがあった場合の
家庭内感染を防ぐための処理
手順を参考にしていただけたらと思います。

また、一層冷え込み体調不良も
増えてくるかと思いますが
ご家庭でも体調の変化など
観察していただけたらと思います。

集団生活の場となりますので
ご理解のほどよろしくお願いいたします(^^

また、次回のブログもお楽しみに