課外保育(公園)時の「監視員の役割」 チェリッシュ保育園 平野

みなさん、こんにちは☀
紅葉がきれいな時期ですね(^^♪
子どもたちは公園遊びが大好きです♡
最近は落ち葉やどんぐりを見つけることに
興味津々です♪
楽しい公園遊びですが、様々な危険も
伴います。
そのため、公園で安全にのびのび遊べるように、
「監視役」を配置しています!
今回は「監視役の役割」についてご紹介します。
①職員の誰が見ても監視役と分かるよう、
監視役は蛍光色のベストを着用しています。
②信号のない交差点・横断歩道など、
”横断しています”の旗を持って、
交通整備をおこないます。もろろん地域の方々にもご挨拶(^^♪


③公園に到着後、保育には入らず
全園児が見渡せる位置で危険がないように安全確認をおこないます。
危険を発見した際は、すぐに周囲へ知らせるため
防犯ブザーまたは笛を所持しています。
※監視役以外も全職員が笛を所持しています。


④帰園に向かう時は全園児が公園を出たことを
確認してから、最後に公園を出ます。
子どもたちが安全に課外保育を楽しめるように、
今後も職員全員で安全管理に取り組んでいきます!
次回のブログもお楽しみに★