靴下の着脱 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>2月も半ばに差し掛かり、今年度もあと少し…<br><span style='color:#ff007f;'>「うさぎチームさん楽しみ♪」</span><br>と進級を楽しみにしている<span style='color:#ff7f00;'>りすチーム(1歳児)</span>です<span style='color:#8e1eff;'>♪</span><br><br>今回は<span style='color:#00ff00;'>靴下の着脱</span>を頑張っている様子を<br>ご紹介します<span style='color:#ffff00;'>★</span>

みなさんこんにちは

2月も半ばに差し掛かり、今年度もあと少し…
「うさぎチームさん楽しみ♪」
と進級を楽しみにしているりすチーム(1歳児)です

今回は靴下の着脱を頑張っている様子を
ご紹介します

まずは表裏を合わせて<br><span style='color:#0000ff;'>足先</span>に…<br><br>くるくる回しながら<br><span style='color:#ff007f;'>「ここ?」</span>と<br>確認しています<span style='color:#ffff00;'>★</span>

まずは表裏を合わせて
足先に…

くるくる回しながら
「ここ?」
確認しています

ひっかかってしまうこともありますが、<br><span style='color:#ff007f;'>かかとをひぱってみよう!</span>と伝えると<br>一人でも履くことができるようなってきました<span style='color:#ff0f0f;'>!</span><br><br>自分でできた達成感を持つことで<br><span style='color:#ff7f00;'>「もっとしたい!」</span>という気持ちも<br>芽生えるようになりましたよ<span style='color:#8cff19;'>(*^^*)</span><br><br>これからも<span style='color:#ff2828;'>自分でできた!</span>という<br>気持ちを大切にしていきたいと思います<span style='color:#ff28ff;'>★</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#198cff;'>♪</span>

ひっかかってしまうこともありますが、
かかとをひぱってみよう!と伝えると
一人でも履くことができるようなってきました

自分でできた達成感を持つことで
「もっとしたい!」という気持ちも
芽生えるようになりましたよ(*^^*)

これからも自分でできた!という
気持ちを大切にしていきたいと思います

次回のブログもお楽しみに