はさみを使ってとんぼの製作 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは☀
暑い日がまだ続きますが蝉の姿は見えなくなり、
新しくとんぼが園庭に遊びに来てくれるようになりました!
今日はうさぎチーム(2歳児)が
ハサミを使ってとんぼを作った
様子をご紹介します(*^^*)

まずはとんぼの「目」を
ペンで描きました!
「とんぼの目はどこにあるかわかる?」と
子どもたちに聞くと「ここだよ~!!」と
指をさして教えてくれます♩

みんな思い思いに
「こんなのかな?」「こうじゃない?」
と自分の中のとんぼの目を描いていました!
画用紙からペンがはみ出して
「あ!」と少し口元が緩んで
ニヤッとしています(^^♪

最近始めたハサミも
最初は持ち方や動かし方が
難しくて「できない~!」と
言っていた子どもたちでしたが
何回か遊びの中で練習していくうちに
「先生と一緒にする」「一人でしてみる!」と
ハサミに興味をもち、
持ち方も少しずつ上手になってきました♪

切った折り紙はのりを使って
とんぼの羽の模様に!!
のりの量は多かったり、
少なかったりすることがあるので
「このくらいかな?」と
お話ししながらつけました(^_^)

とってもかわいいとんぼが完成しました♩
なんだか今にも飛んでいきそうですね(^^)!
成長するたびにいろいろな道具が
使えるようになったり、新しい方法で
製作が楽しめるので同じ「とんぼ」でも
1年前とは違ったとんぼに出会えるのが
楽しいです♪
これからもいろいろな道具や
様々な方法で作品を作っていきたいと思います。
次回のブログもお楽しみに♪