健康指導(手洗い) チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは☀
最近インフルエンザ等の感染症が流行していますが、
みなさん感染対策はしていますか?
チェリッシュ保育園では、感染症対策にちなんで
手洗いの健康指導を看護師が行ないました。
今回はその様子をご紹介したいと思います♪

「みんなはどんな時に、手洗いしてるかな?」
の看護師からの問いかけに
「おやつを食べる前!」
「お外で遊んだ後!」
「トイレの後」
と答えてくれた子どもたち!
手洗いは、手に着いたばい菌を
体の中に入れないためにするんだよ
というお話を真剣に聞いていました^_^

まずは、みんなの手に
ばい菌がいないか
虫眼鏡でチェック
いつもは見えないばい菌が
虫眼鏡で見えて……
びっくり~(⊙o⊙)


みんなでばい菌を
やっつけるために
泡をつけて………

「あわわ手あらいのうた」で
手洗いの練習をしました★

いつもは、洗うのが難しい場所も
歌に合わせて
ゴシゴシ手洗いできていましたよ♪

ばい菌やっつけられたかな?と
みんなの手を虫眼鏡で見に行くと…
ピカピカに~★

「ばいきんさんいなくなったね」と
子どもたちもニコニコに♥
みんなが手洗いした後に
先生たちが虫眼鏡で見にいくから
しっかり手洗いしてねと
お約束をしました(●'◡'●)
手洗い指導の後、実際に
「カメさんで洗ってるよ」と
練習の成果が出ている子どもたち♪
お家でもぜひ一度
「あわわ手あらいのうた」で
手洗いしてみてください!
次回のブログもお楽しみに★