水害避難訓練を行いました! チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br>すっかり<span style='color:#0000ff;'>風が冷たく</span>なり<br>冬の到来ですね。<br>朝晩は特に冷えることも<br>増えました。<br><span style='color:#00ff00;'>体調管理</span>をしっかりと行いつつ<br>冬を楽しんでいきたいと思います<span style='color:#00ff7f;'>(^-^)</span><br><br>今日は<span style='color:#7f00ff;'>「もし、大地震で津波がきたら」</span>を<br>想定した水害垂直避難を行った様子を<br>お届けします!<br>

みなさんこんにちは
すっかり風が冷たくなり
冬の到来ですね。
朝晩は特に冷えることも
増えました。
体調管理をしっかりと行いつつ
冬を楽しんでいきたいと思います(^-^)

今日は「もし、大地震で津波がきたら」
想定した水害垂直避難を行った様子を
お届けします!

大地震があり、<span style='color:#7f00ff;'>津波が来るので避難しましょう</span>という想定での訓練を行いました!<br><br><br>まずは<span style='color:#ff007f;'>避難場所が安全か<br>避難して大丈夫か</span>保育者が確認に行きます。<br><br>安全が確認できたので<br><span style='color:#00ff00;'>防災頭巾を被ってバギーに乗って</span>避難場所に向かいました。<br><br>素早く、安全に避難できるようにするには<br><span style='color:#ff7f00;'>どうするのが最善か日々模索</span>しています。<br>

大地震があり、津波が来るので避難しましょうという想定での訓練を行いました!


まずは避難場所が安全か
避難して大丈夫か
保育者が確認に行きます。

安全が確認できたので
防災頭巾を被ってバギーに乗って避難場所に向かいました。

素早く、安全に避難できるようにするには
どうするのが最善か日々模索しています。

また、園外へ避難する際は<br>このような<span style='color:#7f00ff;'>貼り紙</span>を必ずしておきます。<br><br>もしもの時は電話も繋がりにくいかと思いますので<br>こちらか<span style='color:#00ff00;'>famcloudのお知らせ</span>をご確認くださいね。<br>

また、園外へ避難する際は
このような貼り紙を必ずしておきます。

もしもの時は電話も繋がりにくいかと思いますので
こちらかfamcloudのお知らせをご確認くださいね。

普段通り慣れた道でも<br><span style='color:#ff007f;'>災害時にはどうなっているかわからない</span>ので<br>慎重に歩かなければなりません。<br><br>どちらの方向から水があふれる可能性があるのか<br>信号機がもし消えていたら?など<br><span style='color:#00ff00;'>その時々で臨機応変</span>に動かなければと<br>考えています。<br>

普段通り慣れた道でも
災害時にはどうなっているかわからないので
慎重に歩かなければなりません。

どちらの方向から水があふれる可能性があるのか
信号機がもし消えていたら?など
その時々で臨機応変に動かなければと
考えています。

無事摂陽中学校に到着!<br><br>保育士も<span style='color:#0000ff;'>実際の避難場所を<br>確認で</span>きるいい機会となりました。<br><br>災害状況や規模によって避難場所も変わるので<br><span style='color:#ff7f00;'>様々な情報をもとに安全に避難できるよう</span>に<br>していきたいと思います。<br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

無事摂陽中学校に到着!

保育士も実際の避難場所を
確認で
きるいい機会となりました。

災害状況や規模によって避難場所も変わるので
様々な情報をもとに安全に避難できるよう
していきたいと思います。

また、次回のブログもお楽しみに