きのこ狩り チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは☀
朝晩が少しずつ涼しくなってきて
子どもたちも体調を崩している様子がチラチラ…。
昼間は暑いので衣服の調節なども大変ですが、
子どもたちが元気いっぱい過ごせるように
保育園でも体調の変化にいち早く、気付けるようにしますね♫
今回は食育で「きのこ狩り」をしたときの様子を
ご紹介します!!


先生がお買い物バックを持って
登場すると
何かが面白くて大喜びする子どもたち(*^^*)
そこからきのこを出すとさらに
ニコニコでした(笑)




「どんなにおいがするかな?」
「やわらかいのかな?」と興味津々で触りました!
ひよこチーム(0歳児)も触りましたが
「食べるきのこ」と「触るきのこ」は違うようで
戸惑う姿が見られました(笑)
みんなが上手に割いてくれたきのこは
調理員さんにお願いして給食で食べることに!!







きのこを割いた後は園庭で
「キノコ狩り」をしました★
おもちゃのきのこと自分たちで作ったきのこを
「どこにあるかな?」と探してバケツの中に!
バケツの中がいっぱいになると
新しいバケツを手に取り、
またまたきのこ探しを楽しみました!


給食ではおみそ汁にたっぷりのきのこを入れてもらい
みんなで食べました(*^^*)
普段はきのこが苦手な子どもも
「自分で割いたきのこ」が嬉しくて
食べることができたり、おかわりもたくさんして
きのこをたくさん感じることができる一日となりました(^^♪
そろそろ「食欲の秋」も訪れる頃なので
楽しく食に触れて、おいしい季節を感じたいと思います♫
次回のブログもお楽しみに★