災害時避難場所へのシュミレーション訓練を行いました チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは☀
日差しも強くなり
園庭から帰ってくると
汗ばんでいる姿も見られるように
なりました。
様子に合わせて着替えなども
行っていきますね。
さて今日はもし災害が起こった時を
シュミレーションした訓練の様子をお届けします。

大きな地震が起きたことを
想定した訓練を行いました。
すぐに真ん中に集まって
頭を守って、人数を確認します。

揺れがおさまった後は、
安全を確保した園庭に避難しました。
園庭でも頭を守って靴や安全帽を待ちます。
子ども達もとっても上手に
頭を守ることができました。

震度が大きく、安全な避難場所へ
移動しましょうということで
園庭から玄関に移動しました。

子ども達が被っているカラー帽子は
今年度より「安全帽カラー帽子」に
変更しています。
これは内部にクッション材が入っており
頭部衝撃がほかの防災頭巾に比べて
30%以上軽減されるものとなっています。
園庭あそびなどでも使用しているので
子ども達も慣れて被ってくれています!

玄関ドアには避難場所を掲載しています。
もしもの時は確認をお願いいたします。


散歩車に乗って避難場所に行きます。
どんなときも安全に行くために
交通安全に従事する人を設定しています!


避難訓練とはいえ、お外に出れて
大喜びの子ども達。
初めての立ちバギーに少しドキドキしたり
ベビーカーに笑顔も見られました♪

横断歩道も車に気を付けて渡って…

避難場所である
大阪教育大付属平野中高等学校に到着しました。
改めて道を確認し、もしもに備えることが
できました!
何かあった時の備えとして
これからも訓練を続けていきたいと思います。
また、次回のブログもお楽しみに★