プチプチボール遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffba75;'>☀</span><span style='color:#75baff;'>  <br>  8月</span>がやってきましたね!<br><br><span style='color:#ba75ff;'>紫外線</span>や<span style='color:#ff70ff;'>熱中症対策</span>はできていますか?<br><span style='color:#75ff75;'>旬の食材</span>を食べて夏バテ対策も<br>しっかり行っていきましょう<span style='color:#75ffff;'>(^^♪</span><br><br>今回は<span style='color:#ffba75;'>ひよこチーム(0歳児)</span>の<br><span style='color:#baff75;'>プチプチボール遊び</span>についてお伝えします<span style='color:#ff75ff;'>♪</span>

みなさんこんにちは
8月
がやってきましたね!

紫外線熱中症対策はできていますか?
旬の食材を食べて夏バテ対策も
しっかり行っていきましょう(^^♪

今回はひよこチーム(0歳児)
プチプチボール遊びについてお伝えします

テープとフープで的を作って<br>そこに<span style='color:#ffb770;'>プチプチボール</span>をくっつけて遊びました!<br><br>ボールを手に持ったり、テープを触って<br><span style='color:#ff75ff;'>くっつく感触</span>を楽しんでいると…<br>

テープとフープで的を作って
そこにプチプチボールをくっつけて遊びました!

ボールを手に持ったり、テープを触って
くっつく感触を楽しんでいると…

上手にボールを<span style='color:#70b7ff;'>「ペタッ」</span>と<br>くっつけることが出来ました<span style='color:#ffba75;'>♪</span><br><br>くっつけるだけでなく、<br>くっついたボールを剥がすことも<br>子どもたちにとって<br><span style='color:#ff75ff;'>楽しい遊び</span>になっていました<span style='color:#ffba75;'>(^^♪</span>

上手にボールを「ペタッ」
くっつけることが出来ました

くっつけるだけでなく、
くっついたボールを剥がすことも
子どもたちにとって
楽しい遊びになっていました(^^♪

繰り返しボール遊びを楽しんでいると<br>くっついた<span style='color:#ff23ff;'>喜び</span>を<br>手をたたいて表現したり、<br><span style='color:#ffb770;'>「わあ!」</span>と声を出して<br>楽しむ姿が見られました<span style='color:#ff75ff;'>(*^^*)</span><br><br>自分の気持ちを表現する楽しさも<br>知ってもらえたらと思います<span style='color:#ff75ff;'>(^^♪</span><br><span style='color:#ffba75;'>  <br>  次回のブログもお楽しみに♪</span>

繰り返しボール遊びを楽しんでいると
くっついた喜び
手をたたいて表現したり、
「わあ!」と声を出して
楽しむ姿が見られました(*^^*)

自分の気持ちを表現する楽しさも
知ってもらえたらと思います(^^♪

次回のブログもお楽しみに♪

野菜の収穫 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br>毎日<span style='color:#ff7a7a;'>暑い日</span>が続きますね!<br>子どもたちが<span style='color:#7affff;'>プール遊び</span>をしていると<br>「一緒に入りたいな~」「気持ちよさそう!」<br>と思うこの頃です<span style='color:#bc7aff;'>(^_^)</span><br><br>今日は<span style='color:#ff7aff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>が<br><span style='color:#4cff4c;'>育てた野菜</span>を収穫した<br>様子をご紹介します<span style='color:#bc7aff;'>(*^^*)</span>

みなさんこんにちは
毎日暑い日が続きますね!
子どもたちがプール遊びをしていると
「一緒に入りたいな~」「気持ちよさそう!」
と思うこの頃です(^_^)

今日はうさぎチーム(2歳児)
育てた野菜を収穫した
様子をご紹介します(*^^*)

まずは<span style='color:#00ff00;'>「おくら」</span>です!<br><br>最初は生長が遅く、「できるのかな?」<br>と心配していましたが、<br>子どもたちが<span style='color:#ba75ff;'>毎日</span><span style='color:#7575ff;'>水やり</span>をしてくれたので<br>こんなに<span style='color:#ff7f00;'>大きな</span><span style='color:#00ff00;'>オクラ</span>が収穫できました<span style='color:#ff0000;'>!</span>

まずは「おくら」です!

最初は生長が遅く、「できるのかな?」
と心配していましたが、
子どもたちが毎日水やりをしてくれたので
こんなに大きなオクラが収穫できました

収穫するのが<span style='color:#ff7abc;'>初めて</span>で「ここ?」と<br>先っぽを持っていた子どもたち(<span style='color:#ff00ff;'>*</span>^^<span style='color:#ff00ff;'>*</span>)<br><br>先生がハサミで<span style='color:#ff8914;'>ちょきん!</span>と<br>切る様子を<span style='color:#007fff;'>ジーっと</span>見ていました☆<br>

収穫するのが初めてで「ここ?」と
先っぽを持っていた子どもたち(*^^*)

先生がハサミでちょきん!
切る様子をジーっと見ていました☆

次は<span style='color:#ff0000;'>「トマト」</span>です<span style='color:#ff7f00;'>!!</span><br><br><span style='color:#0000ff;'>ポロリ</span>と取れないように<br>そ~っと、そ~っと<span style='color:#ff0000;'>トマト</span>を持ち、<br>またまた先生が切るのを<br><span style='color:#ff7f00;'>ジーっと</span>見ていました(^_^)<br>

次は「トマト」です!!

ポロリと取れないように
そ~っと、そ~っとトマトを持ち、
またまた先生が切るのを
ジーっと見ていました(^_^)

収穫した<span style='color:#00ff00;'>おくら</span>と<span style='color:#ff0000;'>トマト</span>のにおいをかいだり<br>触って<span style='color:#ffa851;'>感触</span>を確かめていました<span style='color:#007fff;'>♪</span><br><br><span style='color:#ff5bad;'>じっくり</span>と触ることがなかなかないので<br>「どうしてかたいの?」「チクチクしてる!」と<br><span style='color:#ff007f;'>い</span><span style='color:#7f00ff;'>ろ</span><span style='color:#007fff;'>い</span><span style='color:#00ff00;'>ろ</span>な発見がありました<span style='color:#ff7f00;'>!(^^)!</span>

収穫したおくらトマトのにおいをかいだり
触って感触を確かめていました

じっくりと触ることがなかなかないので
「どうしてかたいの?」「チクチクしてる!」と
な発見がありました!(^^)!

収穫した<span style='color:#ff0000;'>トマト</span>と<span style='color:#00ff00;'>オクラ</span>は<br><span style='color:#ba75ff;'>調理員さん</span>に湯通しと刻んでもらい、<br><span style='color:#7affbc;'>給食</span>で食べました<span style='color:#ff0000;'>!</span>

収穫したトマトオクラ
調理員さんに湯通しと刻んでもらい、
給食で食べました

いつもはトマトが苦手な子どもも<br><span style='color:#ffbc7a;'>自分で</span><span style='color:#00ff00;'>育てた野菜</span>を<span style='color:#ff00ff;'>特別</span>に感じ、<br><br>「おいし~」とパクパク食べていました<span style='color:#ff0000;'>♪</span>

いつもはトマトが苦手な子どもも
自分で育てた野菜特別に感じ、

「おいし~」とパクパク食べていました

忘れてはいけないのが<span style='color:#ff7f00;'>「ひまわり」</span>です<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><br><span style='color:#808080;'>種</span>から植えて、<br><span style='color:#00ff00;'>葉っぱ</span>ができるまでは早かったのですが<br>なかなか<span style='color:#ffa347;'>つぼみ</span>ができず…。<br><br>それでも諦めずに毎日お水をあげると<br>やっと、<span style='color:#ff007f;'>お花</span>が咲きました<span style='color:#ff7f00;'>(^_^)</span><br>「ひまわりさいてるー!」と子どもたちも<br><span style='color:#ff7575;'>大はしゃぎ</span>でした<span style='color:#ff00ff;'>♪</span><br><br>夏は<span style='color:#ff7f00;'>まだまだ</span>始まったばかりですが<br>子どもたちの<span style='color:#0000ff;'>成長</span>をたくさん見ることができ、<br>一緒にいろいろな経験ができて嬉しいです<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><br><span style='color:#ff00ff;'>ブログ</span>を通して園でしか見れない<br>子どもたちの様子を<br>引き続き紹介していきますね<span style='color:#00ff7f;'>(^_^)</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

忘れてはいけないのが「ひまわり」です

から植えて、
葉っぱができるまでは早かったのですが
なかなかつぼみができず…。

それでも諦めずに毎日お水をあげると
やっと、お花が咲きました(^_^)
「ひまわりさいてるー!」と子どもたちも
大はしゃぎでした

夏はまだまだ始まったばかりですが
子どもたちの成長をたくさん見ることができ、
一緒にいろいろな経験ができて嬉しいです

ブログを通して園でしか見れない
子どもたちの様子を
引き続き紹介していきますね(^_^)

次回のブログもお楽しみに

プール遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff3d3d;'>☀</span><br><br>毎日、暑い日が続いていますが<br>暑さに負けず<span style='color:#ff7f00;'>元気いっぱい</span>に<br>過ごしている子どもたちです^^<br><br>今回は、<span style='color:#007fff;'>りすチーム</span>が<br><span style='color:#00ffff;'>プール遊び</span>をした様子を<br>ご紹介したいと思います<span style='color:#7f00ff;'>♪</span>

みなさんこんにちは

毎日、暑い日が続いていますが
暑さに負けず元気いっぱい
過ごしている子どもたちです^^

今回は、りすチーム
プール遊びをした様子を
ご紹介したいと思います

<span style='color:#00ffff;'>プール</span>に入る前は<br>しっかりと<span style='color:#7fff00;'>準備体操</span>で<br>体動かしてから<br><span style='color:#00ffff;'>プール</span>に入ります(^^<span style='color:#ff3d9e;'>♪</span>

プールに入る前は
しっかりと準備体操
体動かしてから
プールに入ります(^^

今回は<span style='color:#ff7f00;'>アヒル</span>をたくさん<br>浮かべて遊びました!<br><br><span style='color:#3d3dff;'>プカプカ</span>と水の中を<br>泳がせている子もいれば<br><span style='color:#ff7f00;'>アヒル</span>を大事そうに持って<br><span style='color:#ff00ff;'>見つめ合う子も</span>、、、<br>

今回はアヒルをたくさん
浮かべて遊びました!

プカプカと水の中を
泳がせている子もいれば
アヒルを大事そうに持って
見つめ合う子も、、、

プールのふちに<span style='color:#ff7f00;'>アヒル</span>を並べて<br>遊んでいるお友達もいましたよ<span style='color:#ffff00;'>♪</span><br><br><span style='color:#00ffff;'>プール遊び</span>が始まった頃は<br>水の中に入ることが<span style='color:#7f00ff;'>苦手</span>な<br>お友達もいましたが、、、<br><br>今では<span style='color:#00ffff;'>プール遊び</span>が<br><span style='color:#ff3d9e;'>大好き</span>な子どもたちです<span style='color:#ff007f;'>♡</span><br><br>次回の<span style='color:#00ff7f;'>ブログ</span>もお楽しみに~<span style='color:#ff7f00;'>♪</span>

プールのふちにアヒルを並べて
遊んでいるお友達もいましたよ

プール遊びが始まった頃は
水の中に入ることが苦手
お友達もいましたが、、、

今ではプール遊び
大好きな子どもたちです

次回のブログもお楽しみに~

トンネル遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffb56b;'>☀</span><br><span style='color:#70ffff;'>7月</span>も終盤になりましたね<br>毎日暑い日が続きますが、<br>暑さに負けず<span style='color:#70b7ff;'>水分補給</span>をして<br>健康に過ごしましょう<span style='color:#ba75ff;'>(^^♪</span><br><br>今日は<span style='color:#ffb770;'>ひよこチーム(0歳児)</span>の<br><span style='color:#ff7575;'>トンネル遊び</span>の様子を<br>お伝えしたいと思います<span style='color:#baff75;'>♪</span>

みなさんこんにちは
7月も終盤になりましたね
毎日暑い日が続きますが、
暑さに負けず水分補給をして
健康に過ごしましょう(^^♪

今日はひよこチーム(0歳児)
トンネル遊びの様子を
お伝えしたいと思います

入園してすぐの頃は、長い<span style='color:#b7ff70;'>トンネル</span>に<br>少しこわがっている様子の<br>子どもたちでしたが、<br><br>久しぶりに<span style='color:#baff75;'>トンネル</span>を用意すると、<br>お顔を<span style='color:#ff70ff;'>「ばあ!」</span>と出して<br>大喜びの表情を見せてくれました<span style='color:#75ffba;'>(*^^*)</span>

入園してすぐの頃は、長いトンネル
少しこわがっている様子の
子どもたちでしたが、

久しぶりにトンネルを用意すると、
お顔を「ばあ!」と出して
大喜びの表情を見せてくれました(*^^*)

<span style='color:#baff75;'>トンネル</span>をくぐるスピードが<br>どんどん速くなったり、<br>反対側からお友だちがくると、<br>目を合わせて<span style='color:#ff75ba;'>笑い合う姿</span>がみられ、<br><br><br><span style='color:#ff70ff;'>お友だちを意識する遊び方</span>に<br>成長を感じます<span style='color:#70b7ff;'>(^^♪</span><br>関わりを楽しんでいるようです<span style='color:#b7ff70;'>♪</span><br><br><span style='color:#ff7575;'> 次回のブログもお楽しみに!</span>

トンネルをくぐるスピードが
どんどん速くなったり、
反対側からお友だちがくると、
目を合わせて笑い合う姿がみられ、


お友だちを意識する遊び方
成長を感じます(^^♪
関わりを楽しんでいるようです

次回のブログもお楽しみに!

シール貼り遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff7f00;'>☀</span><br><br>やっと<span style='color:#3d3dff;'>梅雨明け宣言</span>が<br>されましたね<span style='color:#ff00ff;'>(^o^)/</span><br><br><span style='color:#00ffff;'>水分補給</span>をしっかりとして<br>暑い夏を乗り切りましょう!<br><br>今回は、<span style='color:#007fff;'>りすチーム(1歳児)</span>が<br><span style='color:#00ff00;'>シール貼り遊び</span>をした様子を<br>ご紹介したいと思います<span style='color:#7f00ff;'>♪</span>

みなさんこんにちは

やっと梅雨明け宣言
されましたね(^o^)/

水分補給をしっかりとして
暑い夏を乗り切りましょう!

今回は、りすチーム(1歳児)
シール貼り遊びをした様子を
ご紹介したいと思います

まずは<span style='color:#00ff00;'>シール</span>を台紙から<br>剥がしていきます!<br>

まずはシールを台紙から
剥がしていきます!

<span style='color:#00ff00;'>シール</span>を台紙から上手く<br>剥がすことができると<br>「<span style='color:#ff7f00;'>見て見て~!</span>」と<br><br>指についた<span style='color:#00ff00;'>シール</span>を<br>保育者に見せてくれる<br>お友だちもいましたよ<span style='color:#007fff;'>(^^)</span>

シールを台紙から上手く
剥がすことができると
見て見て~!」と

指についたシール
保育者に見せてくれる
お友だちもいましたよ(^^)

剥がした<span style='color:#00ff00;'>シール</span>を<br>「<span style='color:#3d3dff;'>ペタッ</span>」と上手に<br>貼ることもできます<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br><span style='color:#00ff00;'>シール</span>が指にくっついて<br>なかなか剥がれないという<br><span style='color:#ff3d3d;'>ハプニング</span>もありましたが<br>思い思いに<span style='color:#00ff00;'>シール貼り遊び</span>を<br><span style='color:#ff3d9e;'>楽しんだ</span>子どもたちでした(<span style='color:#ff007f;'>*</span>^^<span style='color:#ff007f;'>*</span>)<br><br>次回の<span style='color:#7f00ff;'>ブログ</span>もお楽しみに~!<br>

剥がしたシール
ペタッ」と上手に
貼ることもできます

シールが指にくっついて
なかなか剥がれないという
ハプニングもありましたが
思い思いにシール貼り遊び
楽しんだ子どもたちでした(*^^*)

次回のブログもお楽しみに~!

きゅうりクッキング チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>登園道中も<span style='color:#00ff00;'>セミの声</span>が<br>たくさん聞こえるように<br>なってきましたね<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>数か月前に植えたひまわりも<br>綺麗な花を咲かせようと<br>しています<span style='color:#ff7f00;'>(^-^)</span><br><br>今日はみんなで<br><span style='color:#00ff00;'>夏野菜のきゅうり</span>を使って<br>クッキングをした様子を<br>お届けします!<br>

みなさんこんにちは

登園道中もセミの声
たくさん聞こえるように
なってきましたね

数か月前に植えたひまわりも
綺麗な花を咲かせようと
しています(^-^)

今日はみんなで
夏野菜のきゅうりを使って
クッキングをした様子を
お届けします!

<span style='color:#00ff00;'>きゅうり</span>ってどんなお野菜?と<br>早速触ってみました!<br><br><br><span style='color:#ff7f00;'>「つるつる?」</span><br><span style='color:#0000ff;'>「なんかとげとげしてるんじゃない?」</span><br><span style='color:#ff007f;'>「かったいねえ~!」</span>と<br>思い思いの感想を<br>聞かせてくれました<span style='color:#ffff00;'>★</span>

きゅうりってどんなお野菜?と
早速触ってみました!


「つるつる?」
「なんかとげとげしてるんじゃない?」
「かったいねえ~!」
思い思いの感想を
聞かせてくれました

とげとげを取るために<br>お塩を使って<span style='color:#7f00ff;'>「板摺」</span>に挑戦!<br><br><br><span style='color:#ff7f00;'>「なんかくすぐったいんだけど~!」</span>なんて声も(^-^)<br>

とげとげを取るために
お塩を使って「板摺」に挑戦!


「なんかくすぐったいんだけど~!」なんて声も(^-^)

<span style='color:#ff007f;'>麺棒を使って叩いてみよう!</span>と<br>始めたのですが<br><span style='color:#0000ff;'>力強く叩いてくれた</span>おかげで<br>食べやすい大きさに。<br><br><br>ちゃんと<span style='color:#00ff00;'>きゅうりを狙って</span>叩いていましたよ<span style='color:#ffff00;'>★</span>

麺棒を使って叩いてみよう!
始めたのですが
力強く叩いてくれたおかげで
食べやすい大きさに。


ちゃんときゅうりを狙って叩いていましたよ

最後は<span style='color:#ff007f;'>塩、砂糖、酢、だし</span>を入れて味付け。<br><br><span style='color:#ff7f00;'>「おいしくなあれ!」</span>と<br>みんなで揉み揉む…<br><br>とっても美味しい<br><span style='color:#00ff00;'>きゅうりの浅漬け</span>が<br>完成しました<span style='color:#00ffff;'>♪</span>

最後は塩、砂糖、酢、だしを入れて味付け。

「おいしくなあれ!」
みんなで揉み揉む…

とっても美味しい
きゅうりの浅漬け
完成しました

<span style='color:#7f00ff;'>「もう食べれる~?」</span>と<br>ウキウキで待っていた子どもたち。<br>お昼寝明け<span style='color:#00ff00;'>「きゅうりできたよ~!」</span>と<br>伝えると<span style='color:#0000ff;'>「早く食べたい!」</span>と<br>大急ぎで準備していました!<br><br><br>いっただきま~す!と<br><span style='color:#7f00ff;'>ぽりぽりいい音を響かせて</span>たくさん食べてくれました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>自分たちで作った分<br>おいしさも倍増だったようで<br>2本あったきゅうりも<br>あっという間に<span style='color:#ff7f00;'>完食!</span><br><br><span style='color:#ff007f;'>「またしようね~!」</span>と<br>大満足の様子でした!<br><br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

「もう食べれる~?」
ウキウキで待っていた子どもたち。
お昼寝明け「きゅうりできたよ~!」
伝えると「早く食べたい!」
大急ぎで準備していました!


いっただきま~す!と
ぽりぽりいい音を響かせてたくさん食べてくれました

自分たちで作った分
おいしさも倍増だったようで
2本あったきゅうりも
あっという間に完食!

「またしようね~!」
大満足の様子でした!


また、次回のブログもお楽しみに

誤飲・誤嚥シュミレーション訓練 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br>暑い日が続きますが<br>だいすきなプール遊びを<br>楽しんでいる子どもたちは<br><span style='color:#ff7f00;'>元気いっぱい</span>です<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>今日は<span style='color:#00ff00;'>誤飲・誤嚥のシュミレーション訓練</span>を<br>行った様子をお届けします。<br>

みなさんこんにちは
暑い日が続きますが
だいすきなプール遊びを
楽しんでいる子どもたちは
元気いっぱいです

今日は誤飲・誤嚥のシュミレーション訓練
行った様子をお届けします。

<span style='color:#ff7f00;'>誤飲</span>は<br><span style='color:#ff7f00;'>「食べ物以外を飲み込んでしまった」</span>こと。<br><span style='color:#0000ff;'>誤嚥</span>は<br><span style='color:#0000ff;'>「食べ物や飲み物が食道ではなく気道に入ってしまう」</span>ことを言います。<br><br>子どもたちが<span style='color:#7f00ff;'>キーホルダー</span>を誤飲してしまったら<br>というシチュエーションで<br>訓練を行いました!<br><br>誤飲を発見したら<br>状況確認を行い<br><span style='color:#ff00ff;'>「背部叩打法」</span>で<br>異物を除去します。<br><br><span style='color:#00ff00;'>一刻も早く的確</span>に<br>取り除けるように<br>練習しています。<br>

誤飲
「食べ物以外を飲み込んでしまった」こと。
誤嚥
「食べ物や飲み物が食道ではなく気道に入ってしまう」ことを言います。

子どもたちがキーホルダーを誤飲してしまったら
というシチュエーションで
訓練を行いました!

誤飲を発見したら
状況確認を行い
「背部叩打法」
異物を除去します。

一刻も早く的確
取り除けるように
練習しています。

異物を取り除いた後、息をしておらず<br><span style='color:#0000ff;'>蘇生が必要</span>という設定で<br><span style='color:#ff7f00;'>AEDのデモ機</span>を使用して<br><span style='color:#00ff00;'>心肺蘇生</span>も行いました。<br><br><br>実際と同じ動きで<br><span style='color:#007fff;'>シュミレーション</span>を行い<br>もしもに備えています。<br><br><br>0~2歳児は<br><span style='color:#ff7f00;'>まだまだ口に物を入れてしまう</span>ことが<br>多いです。<br><br>大人が親指と人差し指で<br>OKを作った大きさを<br>通ることができるもの(直径約4㎝)を<br><span style='color:#0000ff;'>子どもは飲み込むことができる</span>と<br>言われています。<br><br>ご家庭にある<span style='color:#7f00ff;'>意外なもの</span>も<br>誤飲の原因になりますので<br>これを機に<span style='color:#ff007f;'>一度見直してみる</span>のも<br>いいかもしれないですね!<br><br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

異物を取り除いた後、息をしておらず
蘇生が必要という設定で
AEDのデモ機を使用して
心肺蘇生も行いました。


実際と同じ動きで
シュミレーションを行い
もしもに備えています。


0~2歳児は
まだまだ口に物を入れてしまうことが
多いです。

大人が親指と人差し指で
OKを作った大きさを
通ることができるもの(直径約4㎝)を
子どもは飲み込むことができる
言われています。

ご家庭にある意外なもの
誤飲の原因になりますので
これを機に一度見直してみるのも
いいかもしれないですね!


また、次回のブログもお楽しみに

布遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffba75;'>☀</span><br><span style='color:#75ffff;'>7月も</span>後半に入り、<span style='color:#baff75;'>気候</span>や、<span style='color:#baff75;'>旬の食べ物</span>で<br>すっかり<span style='color:#ff7070;'>夏</span>を感じられるようになりましたね<span style='color:#ff75ff;'>♪</span><br><br>今日は、<span style='color:#ffba75;'>ひよこチーム(0歳児)</span>の<br>布遊びの様子についてお伝えしたいと思います<span style='color:#75ffff;'>(^^♪</span>

みなさんこんにちは
7月も後半に入り、気候や、旬の食べ物
すっかりを感じられるようになりましたね

今日は、ひよこチーム(0歳児)
布遊びの様子についてお伝えしたいと思います(^^♪

<span style='color:#ff75ff;'>ふわふわした布</span>を上からかけると<br>「なんだ?」と<span style='color:#ba75ff;'>不思議な表情</span>で<br>手を伸ばして興味を示す子どもたち<span style='color:#ffba75;'>♪</span><br><br>先生が<span style='color:#baff75;'>「いないいないばあっ!」</span>と、<br>声をかけると、布でお顔を隠して、<br><span style='color:#baff75;'>「ばあ!」</span>と一緒に声を出して<br>楽しんでいました<span style='color:#ff75ff;'>(*^^*)</span>

ふわふわした布を上からかけると
「なんだ?」と不思議な表情
手を伸ばして興味を示す子どもたち

先生が「いないいないばあっ!」と、
声をかけると、布でお顔を隠して、
「ばあ!」と一緒に声を出して
楽しんでいました(*^^*)

布をかけると、<span style='color:#ff7575;'>ぎゅっ</span>と引っ張って<br>ふんわり落ちていく様子を<br>何度も繰り返し遊びました<span style='color:#ffba75;'>(^^♪</span><br><br>子どもたちの<span style='color:#70ffb7;'>夢中になる遊び方</span>がそれぞれあり、<br>1つの玩具で<span style='color:#ff75ba;'>色んな遊び方</span>を<br>楽しんでいます<span style='color:#ff75ff;'>♪</span>

布をかけると、ぎゅっと引っ張って
ふんわり落ちていく様子を
何度も繰り返し遊びました(^^♪

子どもたちの夢中になる遊び方がそれぞれあり、
1つの玩具で色んな遊び方
楽しんでいます

先生と一緒に布を持って<br><span style='color:#ff75ff;'>「ゆらゆら♪」</span><br>布に乗せているぬいぐるみが<br>揺れている様子や、<br>ゆったり身体を動かして遊ぶことを<br>楽しめたようです<span style='color:#ffba75;'>(^^)/</span><br><br>子どもたちと<span style='color:#b7ff70;'>触れ合い</span>ながら<br>一緒に遊ぶ<span style='color:#ff75ba;'>温かい時間</span>を<br>作っていきたいと思います<span style='color:;'><span style='color:#ff75ba;'>(*^^*)</span></span><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffba75;'>♪</span>

先生と一緒に布を持って
「ゆらゆら♪」
布に乗せているぬいぐるみが
揺れている様子や、
ゆったり身体を動かして遊ぶことを
楽しめたようです(^^)/

子どもたちと触れ合いながら
一緒に遊ぶ温かい時間
作っていきたいと思います(*^^*)
次回のブログもお楽しみに

トウモロコシの皮むき チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><span style='color:#51ff51;'>蝉</span>の鳴き声もよく聞こえるようになり<br>夏をますます実感しますね<span style='color:#389bff;'>♪</span><br><br>今日は<span style='color:#ff7aff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>が<br><span style='color:#ffad5b;'>トウモロコシの皮むき</span>をした<br>様子をご紹介します<span style='color:#bc7aff;'>(*^^*)</span>

みなさんこんにちは
の鳴き声もよく聞こえるようになり
夏をますます実感しますね

今日はうさぎチーム(2歳児)
トウモロコシの皮むきをした
様子をご紹介します(*^^*)

最初に「<span style='color:#7fff00;'>とうもろこしくんがね…</span>」の<br>絵本を先生に読んでもらった子どもたち。<br><br><span style='color:#ffb266;'>トウモロコシ</span>が収穫されて<span style='color:#ff7f00;'>ゆでトウモロコシ</span>に<br>なるまでの物語が簡単に描かれています<span style='color:#ff0000;'>!</span><br>子どもたちは<span style='color:#ff19ff;'>興味津々</span>で絵本を見ていました。<br>

最初に「とうもろこしくんがね…」の
絵本を先生に読んでもらった子どもたち。

トウモロコシが収穫されてゆでトウモロコシ
なるまでの物語が簡単に描かれています!
子どもたちは興味津々で絵本を見ていました。

絵本を見た後は<span style='color:#00ff00;'>皮むき</span>に挑戦<span style='color:#ff007f;'>!!</span><br>「一枚ずつ<span style='color:#ffba75;'>お洋服(皮)</span>を脱がせてあげてね」<br>と先生が伝えると<br><br>「かたいよー」「とうもろこしどこ?」と<br>一生懸命一枚ずつ<span style='color:#3838ff;'>皮</span>をむいていました(^^<span style='color:#ff00ff;'>♪</span>

絵本を見た後は皮むきに挑戦!!
「一枚ずつお洋服(皮)を脱がせてあげてね」
と先生が伝えると

「かたいよー」「とうもろこしどこ?」と
一生懸命一枚ずつをむいていました(^^

皮をめくっていくと…<br>黄色のコーンを<span style='color:#ff7f00;'>発見</span><span style='color:#ff0000;'>!!</span><br><br>「せんせいみつけた~♫」と<br>大喜びでした(<span style='color:#ff7aff;'>*</span>^^<span style='color:#ff7aff;'>*</span>)<br>

皮をめくっていくと…
黄色のコーンを発見!!

「せんせいみつけた~♫」と
大喜びでした(*^^*)

綺麗に<span style='color:#7aff7a;'>皮</span>と<span style='color:#60ff60;'>ひげ</span>をとって<br>「おねがいします!!」と<br>調理員さんにトウモロコシを<br>渡しに行きました<span style='color:#ff007f;'>!(^^)!</span><br><br>「早く食べたいなー<span style='color:#ff00ff;'>♪</span>」<br>「おいしいかな?」と<br>遊んでいる時も<span style='color:#ff7f00;'>トウモロコシ</span>のことが<br>気になって仕方がない<br>子どもたちです<span style='color:#7575ff;'>♬</span>

綺麗にひげをとって
「おねがいします!!」と
調理員さんにトウモロコシを
渡しに行きました!(^^)!

「早く食べたいなー
「おいしいかな?」と
遊んでいる時もトウモロコシのことが
気になって仕方がない
子どもたちです

調理してもらったトウモロコシは<br><span style='color:#ff00ff;'>3時</span>のおやつで<br><span style='color:#ff7f00;'>ゆでトウモロコシ</span>にして食べました<span style='color:#ff7a7a;'>(^^)</span><br>「これ○○君がむいたやつ?」<br>「おいしいね~<span style='color:#ff60ff;'>♫</span>」<br>とニコニコでした!<br><br><span style='color:#ff7f00;'>トウモロコシ</span>を食べつつも<br>別のお菓子を途中で食べて<br>「あ!」と驚いている様子も見られました<span style='color:#7affff;'>(笑)</span><br><br>食べ物に興味を持てる時間が作れたので<br>これからも遊びながら<br><span style='color:#ff00ff;'>いろいろ</span>な<span style='color:#7070ff;'>経験</span>ができるように<br>計画していきたいと思います<span style='color:#ff0000;'>♪</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

調理してもらったトウモロコシは
3時のおやつで
ゆでトウモロコシにして食べました(^^)
「これ○○君がむいたやつ?」
「おいしいね~
とニコニコでした!

トウモロコシを食べつつも
別のお菓子を途中で食べて
「あ!」と驚いている様子も見られました(笑)

食べ物に興味を持てる時間が作れたので
これからも遊びながら
いろいろ経験ができるように
計画していきたいと思います

次回のブログもお楽しみに

スプーンあそび チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>雨予報もなくなり<br><span style='color:#ff7f00;'>本格的な夏</span>が始まりそうですね!<br><br><br><span style='color:#00ff00;'>暑い夏</span>ならではの遊びを<br>みんなで楽しんで行けたらと<br>思います<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>今日は食育で<br><span style='color:#7f00ff;'>スプーンあそび</span>をした様子を<br>お届けします!<br>

みなさんこんにちは

雨予報もなくなり
本格的な夏が始まりそうですね!


暑い夏ならではの遊びを
みんなで楽しんで行けたらと
思います

今日は食育で
スプーンあそびをした様子を
お届けします!

<span style='color:#ff00ff;'>ひよこチーム(0歳児)</span>のお友だちは<br>スプーンを触ることから!<br><br>丸い形を気に入ってくれて<br><span style='color:#ff7f00;'>すりすり触って</span>くれました<span style='color:#00ffff;'>(^-^)</span>

ひよこチーム(0歳児)のお友だちは
スプーンを触ることから!

丸い形を気に入ってくれて
すりすり触ってくれました(^-^)

<span style='color:#00ff00;'>りすチーム(1歳児)</span>のお友だちは<br>ポンポンを掬ってみました!<br><br><br>手を使わず上手に掬うだけでなく<br><span style='color:#7f00ff;'>違うお皿にも移す</span>ことができました<span style='color:#ffff00;'>★</span>

りすチーム(1歳児)のお友だちは
ポンポンを掬ってみました!


手を使わず上手に掬うだけでなく
違うお皿にも移すことができました

<span style='color:#0000ff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>は<br>さらに滑りやすい<br><span style='color:#ff007f;'>丸い寒天</span>を掬ってみました!<br><br><br>ツルツル滑りますが<br>下手持ちで掬うことができて<br><span style='color:#00ff00;'>「いっぱいできた~!」</span>と<br>とっても嬉しそうに見せてくれましたよ<span style='color:#ffff00;'>★</span>

うさぎチーム(2歳児)
さらに滑りやすい
丸い寒天を掬ってみました!


ツルツル滑りますが
下手持ちで掬うことができて
「いっぱいできた~!」
とっても嬉しそうに見せてくれましたよ

給食の時に早速スプーンを使って<br><span style='color:#7f00ff;'>食べる姿を披露</span>してくれました!<br><br><br><span style='color:#ff7f00;'>「みて~!掬えたよ!」</span>と<br>嬉しそうに教えてくれました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>食事のマナーや食具の使い方も<br><span style='color:#0000ff;'>楽しく知ってもらえたら</span>良いなと思います<span style='color:#00ffff;'>(^-^)</span><br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ff00ff;'>♪</span>

給食の時に早速スプーンを使って
食べる姿を披露してくれました!


「みて~!掬えたよ!」
嬉しそうに教えてくれました

食事のマナーや食具の使い方も
楽しく知ってもらえたら良いなと思います(^-^)

また、次回のブログもお楽しみに