雨の日 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff9123;'>☀</span><br><br>また寒さが戻ってきましたね(<span style='color:#2323ff;'>*</span>_<span style='color:#2323ff;'>*</span>)<br>寒暖差で体調を崩さないように、<br>暖かくしていきましょう<span style='color:#91ff23;'>♪</span><br><br>今回は<span style='color:#ff2d2d;'>りすチーム(1歳児)</span>の<br>雨の日遊びをご紹介します<span style='color:#ff2d96;'>★</span>

みなさんこんにちは

また寒さが戻ってきましたね(*_*)
寒暖差で体調を崩さないように、
暖かくしていきましょう

今回はりすチーム(1歳児)
雨の日遊びをご紹介します

<span style='color:#8e1eff;'>雨の日</span>はいつも室内で遊びますが、<br>今回は<span style='color:#ff2323;'>屋根と傘</span>を出して、<br>いつもと違う遊びをしてみましたよ<span style='color:#1effff;'>☂</span><br><br>傘についている<span style='color:#96ff2d;'>雨粒</span>を見て、<br>「いっぱいだね~」と<br>じーっと観察していました<span style='color:#ff9123;'>(^o^)</span>

雨の日はいつも室内で遊びますが、
今回は屋根と傘を出して、
いつもと違う遊びをしてみましたよ

傘についている雨粒を見て、
「いっぱいだね~」と
じーっと観察していました(^o^)

屋根の下では、<br>屋根から落ちてくる雨粒に<span style='color:#ff2323;'>手を伸ばし</span>、<br>感触を楽しむ子どもたち<span style='color:#ff2dff;'>♪</span><br><br>手についた雨粒を<br><span style='color:#962dff;'>「みてみて!」</span>と<br>嬉しそうに見せてくれましたよ(<span style='color:#3399ff;'>*</span>^^<span style='color:#2893ff;'>*</span>)<br>

屋根の下では、
屋根から落ちてくる雨粒に手を伸ばし
感触を楽しむ子どもたち

手についた雨粒を
「みてみて!」
嬉しそうに見せてくれましたよ(*^^*)

カップも出して<br>雨粒を中に入れましたよ<span style='color:#1effff;'>★</span><br><br>下に置いたり、<br>手に持って雨粒を<span style='color:#28ff28;'>追いかけたり</span>と<br>様々な遊び方を楽しみましたよ<span style='color:#ff9328;'>!</span>

カップも出して
雨粒を中に入れましたよ

下に置いたり、
手に持って雨粒を追いかけたり
様々な遊び方を楽しみましたよ

どれくらい入ったのか確かめ、<br><span style='color:#ff2893;'>「見て!いっぱい!」</span>と<br>教えてくれました(<span style='color:#9328ff;'>*</span>^^<span style='color:#962dff;'>*</span>)<br><br><br><span style='color:#28ff93;'>カップに入った雨粒</span>を<br>別のカップに移し替えたり、<br><span style='color:#ff962d;'>じゃーっと流して</span>、<br>また最初から集めたりと<br>自分たちで<span style='color:#ff2323;'>考えながら</span>遊ぶ姿が<br>見られました<span style='color:#ff2dff;'>♪</span><br><br><span style='color:#2828ff;'>雨の日</span>に、<br>外に出て遊んでみるのも<br>いつもと<span style='color:#ff2893;'>違って</span>いいかもしれませんね<span style='color:#28ff28;'>!</span>(^^)<span style='color:#23ff23;'>!</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ff962d;'>★</span>

どれくらい入ったのか確かめ、
「見て!いっぱい!」
教えてくれました(*^^*)


カップに入った雨粒
別のカップに移し替えたり、
じゃーっと流して
また最初から集めたりと
自分たちで考えながら遊ぶ姿が
見られました

雨の日に、
外に出て遊んでみるのも
いつもと違っていいかもしれませんね!(^^)!

次回のブログもお楽しみに

菜の花を作ったよ♪ チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff3d3d;'>☀</span><br><br><span style='color:#51ffff;'>寒さ</span>も少しずつ和らぎ<span style='color:#ff42a0;'>暖かい日</span>が<br>増えきていますよね。<br>そして、あっという間に<br>2月も終わりに近づいていて<br>一日一日がとても早く感じます。<br><br>今日は、<span style='color:#ffa347;'>ひよこチーム(0歳児)</span><br><span style='color:#ffff00;'>菜の花製作</span>の様子を<br>お伝えしたいと思います<span style='color:#75ff75;'>♪</span>

みなさんこんにちは

寒さも少しずつ和らぎ暖かい日
増えきていますよね。
そして、あっという間に
2月も終わりに近づいていて
一日一日がとても早く感じます。

今日は、ひよこチーム(0歳児)
菜の花製作の様子を
お伝えしたいと思います

真っ白の画用紙に<span style='color:#66ffb2;'>たんぽ</span>を使って<br>ポンポンポンと<span style='color:#ffa042;'>菜の花</span>の色<br><span style='color:#ffff00;'>黄色</span>を色付けしてもらいました<span style='color:#75ffba;'>♪</span><br><br>みんなで<span style='color:#ff56aa;'>季節</span>のお歌を歌いながら<br><span style='color:#3d9eff;'>リズム</span>に合わせて<span style='color:#a54cff;'>ポンポンポン</span><span style='color:#4747ff;'>♫</span>

真っ白の画用紙にたんぽを使って
ポンポンポンと菜の花の色
黄色を色付けしてもらいました

みんなで季節のお歌を歌いながら
リズムに合わせてポンポンポン

そして、<span style='color:#b266ff;'>絵の具</span>が乾くまで<br><span style='color:#6666ff;'>ストロー</span>や<span style='color:#5bffad;'>たんぽ</span>を使って<span style='color:#b770ff;'>絵の具</span>遊び<span style='color:#75ffff;'>(*^-^*)</span><br><br>色を<span style='color:#ff70ff;'>混ぜ合わせたり</span>、ストローで<br><span style='color:#56aaff;'>びよ~ん</span>と絵の具を伸ばしたりと<br>白い部分がなくなるほど<br><span style='color:#ff2d96;'>夢中</span>になって遊んでいましたよ<span style='color:#ff75ff;'>♡</span>

そして、絵の具が乾くまで
ストローたんぽを使って絵の具遊び(*^-^*)

色を混ぜ合わせたり、ストローで
びよ~んと絵の具を伸ばしたりと
白い部分がなくなるほど
夢中になって遊んでいましたよ

<span style='color:#aa56ff;'>絵の具遊び</span>を堪能した後は<br><span style='color:#ff4cff;'>お花</span>を好きな場所にペタペタ<span style='color:#ff2d2d;'>!</span><br><br>貼ろうとすると反対側の手にシールがペタっと<br>くっついたりと<span style='color:#4c4cff;'>苦戦する場面</span>も見られましたが<br><span style='color:#ff3838;'>「ここ」</span>と言いながら一人一人の個性溢れる<br><span style='color:#ffff1e;'>素敵な菜の花</span>が完成しました<span style='color:#ff8205;'>☆彡</span><br><br>製作や朝の準備などでは、<br><span style='color:#38ff9b;'>自分でやりたい</span>と言う気持ちが<br>強くなり一人で色々なことに<br><span style='color:#1eff1e;'>チャレンジする姿</span>が<br>見られるようになりましたよ<span style='color:#ff66ff;'>♡</span><br><br>一人一人の<span style='color:#ff3d3d;'>気持ち</span>を<br>しっかりと受け止めながら<br>一緒にたくさんのことに<br><span style='color:#ff3399;'>チャレンジ</span>していきたいと思います<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

絵の具遊びを堪能した後は
お花を好きな場所にペタペタ

貼ろうとすると反対側の手にシールがペタっと
くっついたりと苦戦する場面も見られましたが
「ここ」と言いながら一人一人の個性溢れる
素敵な菜の花が完成しました☆彡

製作や朝の準備などでは、
自分でやりたいと言う気持ちが
強くなり一人で色々なことに
チャレンジする姿
見られるようになりましたよ

一人一人の気持ち
しっかりと受け止めながら
一緒にたくさんのことに
チャレンジしていきたいと思います

次回のブログもお楽しみに

なりきりごっこあそび チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff962d;'>☀</span><br>2月も中旬であっという間に<br>3月になりそうですね(<span style='color:#ff007f;'>*</span>´ω`<span style='color:#ff007f;'>*</span>)<br>もう少し温かくなってきたら<br><span style='color:#bc7aff;'>お散歩</span>にも行きたいなと考えています<span style='color:#ff7f00;'>!!</span><br><br>今回は<span style='color:#ff2828;'>うさぎチーム(2歳児)</span>が<br><span style='color:#ff7aff;'>お面作り</span>をした時の様子をご紹介します<span style='color:#ff7f00;'>♪</span>

みなさんこんにちは
2月も中旬であっという間に
3月になりそうですね(*´ω`*)
もう少し温かくなってきたら
お散歩にも行きたいなと考えています!!

今回はうさぎチーム(2歳児)
お面作りをした時の様子をご紹介します

まずは<span style='color:#00ff7f;'>どんな動物</span>のお面を作るのか<br>みんなで相談です<span style='color:#7a7aff;'>♪</span><br>「〇〇ちゃんは<span style='color:#ff7aff;'>うさぎ</span>にする~!」<br>「○○くんは<span style='color:#ffbc7a;'>とら</span>がいい~!」<br><br>何を作るのかそれぞれ決まったようです<span style='color:#ffff00;'>★</span>

まずはどんな動物のお面を作るのか
みんなで相談です
「〇〇ちゃんはうさぎにする~!」
「○○くんはとらがいい~!」

何を作るのかそれぞれ決まったようです

目や口、鼻はそれぞれ<span style='color:#00ff00;'>どんな形</span>のものがいいか<br><br><span style='color:#ffbc7a;'>自分で決めて</span>糊でペタ<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><br>耳は<span style='color:#ff7abc;'>クレヨン</span>を使ってイラストを見ながら<br>「この色にしよう!」と塗っていました<span style='color:#7abcff;'>(^^)</span>

目や口、鼻はそれぞれどんな形のものがいいか

自分で決めて糊でペタ

耳はクレヨンを使ってイラストを見ながら
「この色にしよう!」と塗っていました(^^)

どのお面も少しずつ違いがあり、<br><span style='color:#ff007f;'>かわいい</span>ですね!(^^)!<br><br>ちなみに先生は<span style='color:#ff7f00;'>とら</span>を作りました!<br>同じ<span style='color:#ff7f00;'>とら</span>を作っていた<span style='color:#23ffff;'>おともだち</span>が<br>とっても上手に<span style='color:#a042ff;'>模様</span>を描いていたので<br><span style='color:#b7ff70;'>一緒</span>に描いてもらうことに…<span style='color:#ff7abc;'>(笑)</span>

どのお面も少しずつ違いがあり、
かわいいですね!(^^)!

ちなみに先生はとらを作りました!
同じとらを作っていたおともだち
とっても上手に模様を描いていたので
一緒に描いてもらうことに…(笑)

作った<span style='color:#ff00ff;'>お面</span>をかぶって<span style='color:#00ff00;'>園庭</span>へ<span style='color:#ff7a7a;'>!</span><br>お面の<span style='color:#7abcff;'>動物</span>になりきって<br>ごっこ遊びをしました<span style='color:#ff7a7a;'>(^^)/</span><br><br>なりきっているので<span style='color:#007fff;'>名前</span>も<span style='color:#ff7aff;'>自分</span>で考えて<br>「えっと…<span style='color:#ff7abc;'>みみりん</span>にする!」<br>「じゃあ、<span style='color:#ffba75;'>しまじろう</span>がいい!」<br>とこどもたち。<br><br>ござの敷いた場所を<span style='color:#3dff9e;'>家</span>にしたり、<br>バランスストーンを<span style='color:#00ff00;'>お山</span>に<br>見立てて遊びを楽しんでいました<span style='color:#2323ff;'>♪</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

作ったお面をかぶって園庭
お面の動物になりきって
ごっこ遊びをしました(^^)/

なりきっているので名前自分で考えて
「えっと…みみりんにする!」
「じゃあ、しまじろうがいい!」
とこどもたち。

ござの敷いた場所をにしたり、
バランスストーンをお山
見立てて遊びを楽しんでいました

次回のブログもお楽しみに

バレンタインクッキング チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff3d3d;'>☀</span><br><br>2月14日は<br><span style='color:#ff007f;'>バ</span><span style='color:#ff00ff;'>レ</span><span style='color:#ff007f;'>ン</span><span style='color:#ff00ff;'>タ</span><span style='color:#ff007f;'>イ</span><span style='color:#ff00ff;'>ン</span><span style='color:#ff007f;'>デ</span><span style='color:#ff00ff;'>ー</span>でしたね!<br><br>チェリッシュ保育園では全クラス合同で<br><span style='color:#ff0000;'>バレンタインクッキング</span>をして<br>ビスケット入りチョコレートを作りました<span style='color:#7f00ff;'>♪</span><br><br>今回は、その様子をご紹介<br><br>したいと思います(<span style='color:#ff3d9e;'>*</span>^^<span style='color:#ff3d9e;'>*</span>)<br>

みなさんこんにちは

2月14日は
でしたね!

チェリッシュ保育園では全クラス合同で
バレンタインクッキングをして
ビスケット入りチョコレートを作りました

今回は、その様子をご紹介

したいと思います(*^^*)

まずは、ジップロックに入っている<br>ビスケットを麺棒で叩いて砕きました!<br><br>うさぎチームは<span style='color:#ff00ff;'>力強く</span><br>りすチームは<span style='color:#ffff00;'>優しく</span><br>ひよこチームも<span style='color:#00ff7f;'>頑張って</span><br>ビスケットを砕いていましたよ<span style='color:#007fff;'>(^o^)</span>

まずは、ジップロックに入っている
ビスケットを麺棒で叩いて砕きました!

うさぎチームは力強く
りすチームは優しく
ひよこチームも頑張って
ビスケットを砕いていましたよ(^o^)

<span style='color:#00ff7f;'>上手に砕くことができたら</span><br>湯煎していたチョコレートと<br>ビスケットを<span style='color:#ff3d3d;'>まぜまぜ~</span><br><br>今回は<span style='color:#ff7f00;'>ミルクチョコレート</span><br><span style='color:#00ffff;'>ホワイトチョコレート</span><br><span style='color:#ff3dff;'>イチゴのチョコレート</span>を使ったので<br><br>「イチゴのいい匂いがするね!」や<br>「白いチョコレートだ!」などの<br><span style='color:#007fff;'>会話</span>が<span style='color:#ffff00;'>飛び交って</span>いましたよ<span style='color:#9e3dff;'>♪</span>

上手に砕くことができたら
湯煎していたチョコレートと
ビスケットをまぜまぜ~

今回はミルクチョコレート
ホワイトチョコレート
イチゴのチョコレートを使ったので

「イチゴのいい匂いがするね!」や
「白いチョコレートだ!」などの
会話飛び交っていましたよ

順番に混ぜ終わったら<br>スプーンでチョコレートを<span style='color:#3d9eff;'>すくって</span><br>カップに入れていきました!<br><br><span style='color:#ff3dff;'>ピンクはママ!</span><span style='color:#ff7f00;'>茶色はパパ!</span>と<br>どの色のチョコレートを誰に<br>プレゼントするかを<span style='color:#9e3dff;'>考えている</span><br>お友だちもいましたよ(<span style='color:#ff3d9e;'>*</span>^^<span style='color:#ff3d9e;'>*</span>)<br>

順番に混ぜ終わったら
スプーンでチョコレートをすくって
カップに入れていきました!

ピンクはママ!茶色はパパ!
どの色のチョコレートを誰に
プレゼントするかを考えている
お友だちもいましたよ(*^^*)

仕上げはアラザンや<br>カラーシュガーを使って<br><span style='color:#ff3dff;'>デコレーション</span>です<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>上手に<span style='color:#3dff3d;'>指先を使って</span><br>ぱらぱらぱら~と<br><span style='color:#9e3dff;'>かけて</span>いましたよ<span style='color:#ff9e3d;'>^^</span><br><br>「<span style='color:#ffff00;'>パパやママ喜んでくれるかな^^?</span>」や<br>「<span style='color:#ff9e3d;'>早く渡したい!</span>」などプレゼントをする<br>お家の人のことを思いながら<span style='color:#ff3d3d;'>心を込めて</span><br>思い思いにトッピングを楽しんでいました<span style='color:#ff0000;'>♡</span>

仕上げはアラザンや
カラーシュガーを使って
デコレーションです

上手に指先を使って
ぱらぱらぱら~と
かけていましたよ^^

パパやママ喜んでくれるかな^^?」や
早く渡したい!」などプレゼントをする
お家の人のことを思いながら心を込めて
思い思いにトッピングを楽しんでいました

そして<span style='color:#3d9eff;'>完成</span>したものがこちら!<br><br>かわいくて<span style='color:#ff7f00;'>美味しそうな</span><br>ビスケット入りチョコレートの<br><span style='color:#ff3dff;'>で</span><span style='color:#9e3dff;'>き</span><span style='color:#3d9eff;'>あ</span><span style='color:#3dff9e;'>が</span><span style='color:#ff9e3d;'>り</span><span style='color:#ffff3d;'>~</span>!<span style='color:#ff3d9e;'>(^^)</span>!<br><br>作ったチョコレートは<br><span style='color:#3d9eff;'>パパ</span>や<span style='color:#ff3d9e;'>ママ</span>、<span style='color:#3dff9e;'>お家の人</span>に<br><br>いつもありがとう<span style='color:#ff0000;'>♥</span><span style='color:#ff007f;'>♥</span><span style='color:#ff00ff;'>♥</span><br><br>ってプレゼントするんだよ!とお話を聞くと<br><span style='color:#ff3d3d;'>元気よく</span>「はーい!」というお返事が<span style='color:#ff3dff;'>^^</span><br><br>早く<span style='color:#3d9eff;'>プレゼントしたい気持ち</span>が<br>いっぱいの子どもたちでした<span style='color:#00ff00;'>♫</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

そして完成したものがこちら!

かわいくて美味しそうな
ビスケット入りチョコレートの
!(^^)!

作ったチョコレートは
パパママお家の人

いつもありがとう

ってプレゼントするんだよ!とお話を聞くと
元気よく「はーい!」というお返事が^^

早くプレゼントしたい気持ち
いっぱいの子どもたちでした

次回のブログもお楽しみに

English Craft Time  チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>2月も中旬になり<br><span style='color:#ff00ff;'>バレンタイン</span>が近づいてきましたね!<br><br><br>「チョコチョコチョコチョコ、チョコレート~♪」<br>と<span style='color:#ff7f00;'>チョコレートの手遊び</span>をして<br>バレンタインデーを楽しみにしている<br>子どもたちです<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>バレンタインデー当日には<br><span style='color:#00ff00;'>お父さん、お母さんへのチョコレート作り</span>も<br>計画しています<span style='color:#00ffff;'>♪</span><br>楽しみにしていてくださいね!<br><br><br>今日は英語の時間に一足早く<br><span style='color:#7f00ff;'>「Valentine Craft」</span>を楽しんだ様子を<br>お届けします(^^♪<br><br>今回は<br><span style='color:#0000ff;'>「Valentine Butterfly」</span>の<br>Craft!<br><br><br>「お父さんやお母さん、<br>大事な人に大好きだよ~!って<br>プレゼントするんだよ。」<br>というお話を聞いて<br><span style='color:#ff007f;'>「I love you!」</span>と<br>言っていた子どもたちです!<br>

みなさんこんにちは

2月も中旬になり
バレンタインが近づいてきましたね!


「チョコチョコチョコチョコ、チョコレート~♪」
チョコレートの手遊びをして
バレンタインデーを楽しみにしている
子どもたちです

バレンタインデー当日には
お父さん、お母さんへのチョコレート作り
計画しています
楽しみにしていてくださいね!


今日は英語の時間に一足早く
「Valentine Craft」を楽しんだ様子を
お届けします(^^♪

今回は
「Valentine Butterfly」
Craft!


「お父さんやお母さん、
大事な人に大好きだよ~!って
プレゼントするんだよ。」
というお話を聞いて
「I love you!」
言っていた子どもたちです!

まずは<span style='color:#0000ff;'>目を好きなところに貼ってみよう!</span><br>ということで少し小さな目をもらいました。<br><br>上手に狙って貼ることができて<br><span style='color:#ff7f00;'>「Good job!」</span>がたくさんでした<span style='color:#ffff00;'>★</span>

まずは目を好きなところに貼ってみよう!
ということで少し小さな目をもらいました。

上手に狙って貼ることができて
「Good job!」がたくさんでした

ハートのシールでの飾りつけでは<br><span style='color:#ff007f;'>「Put it front!」</span>というお約束を<br>守ってかわいく仕上げてくれました<span style='color:#00ffff;'>(^^♪</span>

ハートのシールでの飾りつけでは
「Put it front!」というお約束を
守ってかわいく仕上げてくれました(^^♪

English teacherの手元を<br>興味津々でのぞき込んでいた子どもたち。<br><br><br><span style='color:#ff007f;'>「Post it here.」</span>といわれるとうさぎチームは<br><span style='color:#00ff00;'>「Here?」</span>と尋ねることができていましたよ!<br>

English teacherの手元を
興味津々でのぞき込んでいた子どもたち。


「Post it here.」といわれるとうさぎチームは
「Here?」と尋ねることができていましたよ!

完成したものを<br>早速みんなで飛ばしてみました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br><span style='color:#7f00ff;'>「Nice!Good job!」</span>と<br>みんなで完成したものを<br>見せ合いもしましたよ。<br>

完成したものを
早速みんなで飛ばしてみました

「Nice!Good job!」
みんなで完成したものを
見せ合いもしましたよ。

ちょうちょを飛ばしながら<br>お友だちに<span style='color:#ff00ff;'>「ぴとっ!」</span>と<br>くっつけて遊んでいましたよ!<br><br><span style='color:#ff7f00;'>「I love you」</span>もたくさん練習したので<br>よかったら聞いてみてくださいね<span style='color:#ffff00;'>★</span>

ちょうちょを飛ばしながら
お友だちに「ぴとっ!」
くっつけて遊んでいましたよ!

「I love you」もたくさん練習したので
よかったら聞いてみてくださいね

完成したものがこちら!<br><br>どれも<span style='color:#7f00ff;'>個性たっぷり</span>です<span style='color:#ffff00;'>★</span><br>お家でもぜひ遊んでみてくださいね。<br><br>また、次回のブログもお楽しみに!<br>

完成したものがこちら!

どれも個性たっぷりです
お家でもぜひ遊んでみてくださいね。

また、次回のブログもお楽しみに!

豆まき チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffba75;'>☀</span><br>みなさんは楽しい<span style='color:#ff7070;'>節分</span>を<br>過ごすことはできましたか?<br>保育園では、<span style='color:#ff75ba;'>にぎやかな節分</span>になりましたよ<span style='color:#baff75;'>(^○^)</span><br><br>今回は、その時の0.1.2歳児の様子を<br>ご紹介したいと思います<span style='color:#ffba75;'>(^^♪</span>

みなさんこんにちは
みなさんは楽しい節分
過ごすことはできましたか?
保育園では、にぎやかな節分になりましたよ(^○^)

今回は、その時の0.1.2歳児の様子を
ご紹介したいと思います(^^♪

はじめに<span style='color:#ba75ff;'>、ペープサート</span>を使って<br><span style='color:#ff7575;'>節分</span>のお話をしました!<br><br>子どもたちは、真剣な表情でお話をきいてくれ、<br>豆を投げる時の<span style='color:#ff75ba;'>合言葉</span>は<br><br></span><span style='color:#ff7070;'>「おにはそと~!」</span><span style='color:#7575ff;'>「ふくはうち~!」</span>だよ<br><br>とお話をしました<span style='color:#ffff66;'>★</span>

はじめに、ペープサートを使って
節分のお話をしました!

子どもたちは、真剣な表情でお話をきいてくれ、
豆を投げる時の合言葉

「おにはそと~!」「ふくはうち~!」だよ

とお話をしました

お話を聞いた後は、<br>子どもたちの大好きな<br><span style='color:#ffb770;'>『豆まき』</span>を歌いました<span style='color:#ff75ba;'>♡</span><br><span style='color:#ff7070;'>節分</span>当日ということもあって<br>気合い十分のこどもたち<br>身振り手振りを交えて<br><span style='color:#75ff75;'>元気いっぱい</span>歌ってくれました<span style='color:#75baff;'>(^^♪</span>

お話を聞いた後は、
子どもたちの大好きな
『豆まき』を歌いました
節分当日ということもあって
気合い十分のこどもたち
身振り手振りを交えて
元気いっぱい歌ってくれました(^^♪

<span style='color:#ff70ff;'>おにのお面</span>も作りました<span style='color:#ff0aff;'>(*^^*)</span><br>好きな色を自分たちで選んだので、<br>子どもたちそれぞれ<br>個性のある<span style='color:#ff75ff;'>お面</span>が完成しましたよ<span style='color:#ff60af;'>♡</span><br><br>早速お面を付けて<br><span style='color:#ffb56b;'>「がんばるぞー!」</span><br>とみんなで掛け声をしながら<br><span style='color:#ff7070;'>いざ、園庭へ出発!</span>

おにのお面も作りました(*^^*)
好きな色を自分たちで選んだので、
子どもたちそれぞれ
個性のあるお面が完成しましたよ

早速お面を付けて
「がんばるぞー!」
とみんなで掛け声をしながら
いざ、園庭へ出発!

園庭には、子どもたちが作った<br><span style='color:#b7ff70;'>おにの風船</span>が飾ってあり<br><br><span style='color:#75baff;'>「あ!わたしのおに!」</span>と自分のおにを<br>見つける子どもの姿も(^^<span style='color:#70ff70;'>♪</span><br>かわいらしい<span style='color:#70ffb7;'>おにの風船</span>に<br><br><span style='color:#ff7070;'>「おにはそとー!」</span><span style='color:#7575ff;'>「ふくはうちー!」</span><br><br>園庭に元気な声が響きました<span style='color:#ffba75;'>♪</span>

園庭には、子どもたちが作った
おにの風船が飾ってあり

「あ!わたしのおに!」と自分のおにを
見つける子どもの姿も(^^
かわいらしいおにの風船

「おにはそとー!」「ふくはうちー!」

園庭に元気な声が響きました

0歳児の子どもたちも<br><span style='color:#ffba75;'>豆ボール</span>をしっかり握って<br><br><span style='color:#b56bff;'>「えいっ♪」</span><br>周りのお友だちが<br>一生懸命<span style='color:#ffba75;'>豆ボール</span>を投げている様子を見て<br><span style='color:#ff75ff;'>真似っこ</span>して豆まきを楽しみました<span style='color:#75baff;'>(^^♪</span>

0歳児の子どもたちも
豆ボールをしっかり握って

「えいっ♪」
周りのお友だちが
一生懸命豆ボールを投げている様子を見て
真似っこして豆まきを楽しみました(^^♪

<span style='color:#ffba75;'>おに風船</span>に豆まきをしていると<br><span style='color:#ff3d3d;'>本当のおにさんが登場!</span><br>びっくりする子どももいましたが<br>おにさんに向かって<br><span style='color:#ffba75;'>豆ボール</span>を投げる手は止めることなく<br><br><span style='color:#ff7575;'>「おにはそとー!」</span><br>みんなで一生懸命おにさんを<br>退治しました<span style='color:#70ffff;'>(^○^)</span>

おに風船に豆まきをしていると
本当のおにさんが登場!
びっくりする子どももいましたが
おにさんに向かって
豆ボールを投げる手は止めることなく

「おにはそとー!」
みんなで一生懸命おにさんを
退治しました(^○^)

おにさんたちも<span style='color:#7575ff;'>倒すことができ</span>、<br>子どもたちも<br><br><span style='color:#ffb770;'>「やったー!おにさんたおすことができた!」</span><br>と、<span style='color:#ff75ff;'>達成感</span>を味わうことができたようです<span style='color:#75ff75;'>♪</span><br>最後は、おにさんに<span style='color:#75ffff;'>「ばいばい~」</span>をして<br>満足げな子どもたちでした<span style='color:#ff75ff;'>(*^^*)</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#baff75;'>♪</span>

おにさんたちも倒すことができ
子どもたちも

「やったー!おにさんたおすことができた!」
と、達成感を味わうことができたようです
最後は、おにさんに「ばいばい~」をして
満足げな子どもたちでした(*^^*)

次回のブログもお楽しみに

ふれあい参観 チェリッシュ保育園 平野

みなさん、こんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>チェリッシュ保育園では1月27日(土)に<br><span style='color:#ff007f;'>ふれあい参観</span>を行いました。<br><br>参観では、朝の会などの<span style='color:#00ff00;'>日ごろの子どもたちの姿</span>を<br><span style='color:#ff7f00;'>保護者の方</span>にみていただいたり<br>一緒に<span style='color:#7f00ff;'>親子でのふれあいあそびやゲーム</span><br><span style='color:#7f00ff;'>製作</span>を楽しんだ様子をお伝えします<span style='color:#ffff00;'>★</span>

みなさん、こんにちは

チェリッシュ保育園では1月27日(土)に
ふれあい参観を行いました。

参観では、朝の会などの日ごろの子どもたちの姿
保護者の方にみていただいたり
一緒に親子でのふれあいあそびやゲーム
製作を楽しんだ様子をお伝えします

まずはお母さん、お父さんに見守られながら<br><span style='color:#ff007f;'>朝の会</span>を行いました!<br><br>いつもと<span style='color:#bcff7a;'>違う雰囲気</span>で<span style='color:#ff3d3d;'>ドキドキ</span>してしまう<br>子供たちの姿も(<span style='color:#ff00ff;'>*</span>´ω`<span style='color:#ff00ff;'>*</span>)<br><br><span style='color:#ff7a7a;'>ドキドキ</span>の子供たちは<br>お母さんのお膝に座って参加しました<span style='color:#ffff00;'>★</span>

まずはお母さん、お父さんに見守られながら
朝の会を行いました!

いつもと違う雰囲気ドキドキしてしまう
子供たちの姿も(*´ω`*)

ドキドキの子供たちは
お母さんのお膝に座って参加しました

これは<span style='color:#ff7f00;'>「フランスパン」</span>という<br>触れ合い遊びをしている様子です<span style='color:#ff7abc;'>(^^)</span><br><br><span style='color:#ff7abc;'>♪こーれはおいしいフランスパーン…</span>と<br>いつもは先生にしてもらうのを<br>お母さん、お父さんにしてもらい<span style='color:#ff75ff;'>ニコニコ</span>でした<span style='color:#00ffff;'>♪</span>

これは「フランスパン」という
触れ合い遊びをしている様子です(^^)

♪こーれはおいしいフランスパーン…
いつもは先生にしてもらうのを
お母さん、お父さんにしてもらいニコニコでした

お次は…<br><span style='color:#ff007f;'>「だれのおとうさん、おかあさんかな?」</span>ゲームです<span style='color:#ffff00;'>★</span><br>ボードで顔を隠し、<span style='color:#ffbc7a;'>目</span>だけが<span style='color:#ff7f00;'>きょろきょろ</span>(笑)<br><br><span style='color:#3d9eff;'>声は出さず</span>に<span style='color:#9eff3d;'>目</span>と<span style='color:#00ff7f;'>手</span>を黒幕から出してもらい、<br>「ここだよ~!」と<span style='color:#bc7aff;'>アピール</span>してもらいました(^^)<br>

お次は…
「だれのおとうさん、おかあさんかな?」ゲームです
ボードで顔を隠し、だけがきょろきょろ(笑)

声は出さずを黒幕から出してもらい、
「ここだよ~!」とアピールしてもらいました(^^)

無事にお母さんたちを<span style='color:#ffbc7a;'>  見つける</span>ことができたようです<span style='color:#ff0000;'>♡</span><br>最後は<span style='color:#ff7abc;'>大好きなお母さん、お父さん</span>に<br><span style='color:#ff007f;'>ギュー</span>と抱きしめてもらいました<span style='color:#ff7aff;'>!</span>(^^)<span style='color:#ff7aff;'>!</span>

無事にお母さんたちを 見つけることができたようです
最後は大好きなお母さん、お父さん
ギューと抱きしめてもらいました!(^^)!

最後は<span style='color:#ff7f00;'>各クラス</span>に分かれて<span style='color:#ff7abc;'>製作</span>をしました<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><span style='color:#bcff7a;'>ひよこチーム(0歳児)</span>は<span style='color:#7abcff;'>ペットボトル</span>を使って<br>オリジナルの<span style='color:#7a7aff;'>『スノード-ム』</span>づくり!<br><br>キラキラ光る<span style='color:#ff7abc;'>ビーズ</span>や<span style='color:#ffbc7a;'>スパンコール</span>をつまんで<br><span style='color:#7aff7a;'>ペットボトル</span>の中へ<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><span style='color:#ff7abc;'>好きな色</span>を選んでお母さんと一緒にいれました(^^)<br><br>完成した<span style='color:#3d9eff;'>スノードーム</span>は揺らしてみたり、<br>カンパーイと<span style='color:#bc7aff;'>ジュース</span>に変身させて<br>楽しんでいました<span style='color:#ffba75;'>♪</span>

最後は各クラスに分かれて製作をしました
ひよこチーム(0歳児)ペットボトルを使って
オリジナルの『スノード-ム』づくり!

キラキラ光るビーズスパンコールをつまんで
ペットボトルの中へ
好きな色を選んでお母さんと一緒にいれました(^^)

完成したスノードームは揺らしてみたり、
カンパーイとジュースに変身させて
楽しんでいました

<span style='color:#ff7f00;'>りすチーム(1歳児)</span>は<span style='color:#ff7a7a;'>万華鏡</span>を作りました<span style='color:#ffff7a;'>!</span><br><br><span style='color:#bc7aff;'>キラキラの折り紙</span>をビリビリっと<br><span style='color:#7affbc;'>手でちぎって</span>糊をつけてペタ<span style='color:#ff7a7a;'>!</span><br><br>「じぶんでできるよ<span style='color:#ff0000;'>!</span>こんなこともできるよ<span style='color:#ff0000;'>!</span>」<br>とお母さんに見てもらい<span style='color:#ff7aff;'>ニコニコ</span>でした<span style='color:#7a7aff;'>(^^)</span><br><br><span style='color:#ff7a7a;'>万華鏡</span>の中に入れる<span style='color:#ff7abc;'>スパンコール</span>も<br>自分でつまんでいれました。<br>とっても素敵な<span style='color:#ff7a7a;'>万華鏡</span>が完成しました♪<br>

りすチーム(1歳児)万華鏡を作りました

キラキラの折り紙をビリビリっと
手でちぎって糊をつけてペタ

「じぶんでできるよこんなこともできるよ
とお母さんに見てもらいニコニコでした(^^)

万華鏡の中に入れるスパンコール
自分でつまんでいれました。
とっても素敵な万華鏡が完成しました♪

最後は<span style='color:#ff7abc;'>うさぎチーム(2歳児)</span>です<span style='color:#ffff00;'>!</span><br><span style='color:#ff00ff;'>うさぎチーム</span>も<span style='color:#ff0000;'>万華鏡</span>を作りました<span style='color:#ffff00;'>!</span><br><span style='color:#ffbc7a;'>ハサミ</span>で折り紙をチョキン<span style='color:#ffff00;'>!</span>糊を使ってペタ<span style='color:#ffff00;'>!</span><br><span style='color:#ff7aff;'>クラフトパンチ</span>で好きな型を取って<br><span style='color:#7affbc;'>かわいい模様</span>ができました(<span style='color:#ff7abc;'>*</span>´ω`<span style='color:#ff7abc;'>*</span>)<br><br>完成した<span style='color:#ff7a7a;'>万華鏡</span>をのぞいて<br>子供たちの<span style='color:#bc7aff;'>笑顔</span>もにっこり<span style='color:#ffff00;'>!</span><br>ふれあい参観で普段は見れない子供たちの<br><span style='color:#ff8205;'>キラキラ</span>笑顔や<span style='color:#ff7abc;'>安心</span>している表情など<br>様々な様子を見ることができ、<br>とてもよかったです<span style='color:#ff007f;'>♪</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

最後はうさぎチーム(2歳児)です
うさぎチーム万華鏡を作りました
ハサミで折り紙をチョキン糊を使ってペタ
クラフトパンチで好きな型を取って
かわいい模様ができました(*´ω`*)

完成した万華鏡をのぞいて
子供たちの笑顔もにっこり
ふれあい参観で普段は見れない子供たちの
キラキラ笑顔や安心している表情など
様々な様子を見ることができ、
とてもよかったです

次回のブログもお楽しみに

コーナーあそびを楽しみました! チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>先週は雪がちらつく日もあり<br>子どもたちも<br><span style='color:#0000ff;'>「次いつ雪降るの~?」</span>と<br>興味津々!<br><br>今週は寒さも<br><span style='color:#00ff00;'>少し落ちつく</span>そうですよ。<br><br>今日はみんなで<span style='color:#ff7f00;'>コーナーあそび</span>を<br>楽しんだ様子をお届けします<span style='color:#ffff00;'>★</span>

みなさんこんにちは

先週は雪がちらつく日もあり
子どもたちも
「次いつ雪降るの~?」
興味津々!

今週は寒さも
少し落ちつくそうですよ。

今日はみんなでコーナーあそび
楽しんだ様子をお届けします

1つ目のコーナーは<br><span style='color:#7f00ff;'>『マーブリング製作』</span><br>お水に洗濯のりを混ぜた<br><span style='color:#ff007f;'>「魔法の水」</span>に<br>みんなでお絵描きをしました!<br><br><br>絵の具をぽとんと落とすと<br><span style='color:#ff7f00;'>じわーっと広がったり</span>すぐに色が混ざらずに<br>模様になる様子に<br><span style='color:#0000ff;'>「すごーい!」</span>と大喜び<span style='color:#ffff00;'>★</span><br>色が少しずつ混ざってくると<br><span style='color:#ff7f00;'>「ここだけオレンジになった!」</span>と<br>発見も教えてくれました<span style='color:#00ffff;'>(^^♪</span>

1つ目のコーナーは
『マーブリング製作』
お水に洗濯のりを混ぜた
「魔法の水」
みんなでお絵描きをしました!


絵の具をぽとんと落とすと
じわーっと広がったりすぐに色が混ざらずに
模様になる様子に
「すごーい!」と大喜び
色が少しずつ混ざってくると
「ここだけオレンジになった!」
発見も教えてくれました(^^♪

水の中で模様になったものを<br>紙に写したのがこちら!<br><br><span style='color:#0000ff;'>混ぜ具合や写し取る場所</span>によって<br>色も模様も様々な物が完成しました<span style='color:#ffff00;'>★</span>

水の中で模様になったものを
紙に写したのがこちら!

混ぜ具合や写し取る場所によって
色も模様も様々な物が完成しました

2つ目のコーナーは<br><span style='color:#ff007f;'>『鬼のお面つくり』</span><br>節分の時に被る鬼のお面を<br>みんなで作ってみました!<br><br>髪の毛部分に<span style='color:#7f00ff;'>お花紙や毛糸</span>を<br>貼り付けて作ったのですが<br>個性豊かなお面が完成しましたよ<span style='color:#00ff7f;'>(^^♪</span><br>完成したものは節分をお楽しみに<span style='color:#ff7f00;'>♪</span>

2つ目のコーナーは
『鬼のお面つくり』
節分の時に被る鬼のお面を
みんなで作ってみました!

髪の毛部分にお花紙や毛糸
貼り付けて作ったのですが
個性豊かなお面が完成しましたよ(^^♪
完成したものは節分をお楽しみに

3つ目は<br><span style='color:#00ff00;'>『ハイハイレースコーナー』</span><br>みんなで競争したのですが<br><span style='color:#7f00ff;'>なかなか白熱した</span>レースに<span style='color:#ffff00;'>★</span><br>ひよこチームもうさぎチームやりすチームの<br>真似をして頑張りましたよ!<br>

3つ目は
『ハイハイレースコーナー』
みんなで競争したのですが
なかなか白熱したレースに
ひよこチームもうさぎチームやりすチームの
真似をして頑張りましたよ!

ハイハイだけでなく<br><span style='color:#ff007f;'>お尻歩き</span>や<span style='color:#ff7f00;'>うさぎジャンプ</span>でも<br>レースを開催!<br><br><span style='color:#0000ff;'>「わー!一番!」</span><span style='color:#00ff00;'>「次は勝つぞ~★」</span>と<br>何度も楽しんでいましたよ。<br><br>寒い冬もお部屋の中で<br><span style='color:#ff007f;'>体をいっぱい動かして</span><br>元気いっぱいなこどもたちでした<span style='color:#0000ff;'>(^^♪</span><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

ハイハイだけでなく
お尻歩きうさぎジャンプでも
レースを開催!

「わー!一番!」「次は勝つぞ~★」
何度も楽しんでいましたよ。

寒い冬もお部屋の中で
体をいっぱい動かして
元気いっぱいなこどもたちでした(^^♪
また、次回のブログもお楽しみに

靴下の着脱 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff840a;'>☀</span><br><br>またさらに寒さが<span style='color:#93ff28;'>厳しく</span>なってきましたね!<br>時々ちらつく<span style='color:#1effff;'>雪</span>に、<br>子どもたちは<span style='color:#2828ff;'>大喜び</span>です<span style='color:#8e1eff;'>♪</span><br><br>今回は<span style='color:#ff23ff;'>りすチーム(1歳児)</span>の<br><span style='color:#ff2828;'>靴下の着脱</span>の様子をご紹介します<span style='color:#ff8e1e;'>!</span>(^^)<span style='color:#ff9933;'>!</span>

みなさんこんにちは

またさらに寒さが厳しくなってきましたね!
時々ちらつくに、
子どもたちは大喜びです

今回はりすチーム(1歳児)
靴下の着脱の様子をご紹介します!(^^)!

毎日【<span style='color:#33ff33;'>おわりの会</span>】が終わると、<br>順番に靴下を履きに行きます<span style='color:#3399ff;'>♪</span><br><br>以前までは「<span style='color:#962dff;'>せんせいして!</span>」と<br><span style='color:#ff38ff;'>お願い</span>する姿がほとんどでしたが、<br>今ではまずは<span style='color:#ff2323;'>自分でしてみよう</span>と<br>する姿が見られるようになりました(<span style='color:#ff962d;'>*</span>'▽')<br><br>保育者の<span style='color:#2dff96;'>お手伝い</span>も<br>指を一本入れたり、<br>最後の<span style='color:#2828ff;'>確認</span>をしたりする程度なので、<br>ほとんど<span style='color:#9b38ff;'>自分で履ける</span>ように<br>なってきましたよ<span style='color:#ff2893;'>★</span>

毎日【おわりの会】が終わると、
順番に靴下を履きに行きます

以前までは「せんせいして!」と
お願いする姿がほとんどでしたが、
今ではまずは自分でしてみよう
する姿が見られるようになりました(*'▽')

保育者のお手伝い
指を一本入れたり、
最後の確認をしたりする程度なので、
ほとんど自分で履けるように
なってきましたよ

そして<span style='color:#ff2828;'>登園時</span>には<br>履いてきた靴下を自分で脱ぎます<span style='color:#ff9328;'>♪</span><br><br>脱ぐのは履くよりも<span style='color:#93ff28;'>簡単</span>で、<br>保育者に「<span style='color:#2dffff;'>脱いでね</span>」と<br>言われる前から、<span style='color:#2828ff;'>自分で</span>脱ぐ子も(^○^)<br><br><span style='color:#9328ff;'>準備の時</span>にはなにをするのかも<br><span style='color:#ff23ff;'>見通し</span>を持ってできるようになってきました<span style='color:#ff2323;'>!</span><br><br><span style='color:#ff9933;'>難しいこと</span>も自分でしようとする気持ちを<br>これからも<span style='color:#5bff5b;'>育んで</span>いきたいと思います(<span style='color:#ff23ff;'>*</span>^^)v<br><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#2828ff;'>♪</span>

そして登園時には
履いてきた靴下を自分で脱ぎます

脱ぐのは履くよりも簡単で、
保育者に「脱いでね」と
言われる前から、自分で脱ぐ子も(^○^)

準備の時にはなにをするのかも
見通しを持ってできるようになってきました

難しいことも自分でしようとする気持ちを
これからも育んでいきたいと思います(*^^)v


次回のブログもお楽しみに

手作りこまづくり チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff962d;'>☀</span><br><br>今日、明日は<span style='color:#28ffff;'>雪</span>が降るくらい<br>寒くなるみたいですね<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><span style='color:#9123ff;'>防寒対策</span>をしっかりとして、<br>体調を崩さないように<br>過ごしたいですね<span style='color:#ff2893;'>(*^^*)</span><br><br>今回は<span style='color:#ff2828;'>うさぎチーム(2歳児)</span>の<br><span style='color:#ff7aff;'>こまづくり</span>の様子をご紹介します<span style='color:#ff7f00;'>♪</span>

みなさんこんにちは

今日、明日はが降るくらい
寒くなるみたいですね
防寒対策をしっかりとして、
体調を崩さないように
過ごしたいですね(*^^*)

今回はうさぎチーム(2歳児)
こまづくりの様子をご紹介します

<span style='color:#007fff;'>紙皿</span>に<span style='color:#ff3d9e;'>丸のシール</span>を貼ったり、<br><span style='color:#ffbc7a;'>ペン</span>を使って<span style='color:#7aff7a;'>模様</span>をつけ、<br><span style='color:#ff7a7a;'>オ</span><span style='color:#ff7aff;'>リ</span><span style='color:#bc7aff;'>ジ</span><span style='color:#7abcff;'>ナ</span><span style='color:#7affbc;'>ル</span>の<span style='color:#ffbc7a;'>こま</span>を作っていく子供たち<span style='color:#ff0000;'>!</span><br>「○○は<span style='color:#007fff;'>1</span>かく~!」<br>「じゃあ、○○は<span style='color:#9eff3d;'>まる</span>にする!」<br>と一人一人描く<span style='color:#ff4242;'>模様</span>も様々です(笑)<br><br>模様が描けたあとは真ん中に<span style='color:#007fff;'>キャップ</span>をつけて<br><span style='color:#ff3d9e;'>完成</span><span style='color:#ffff00;'>★</span>と思いきや…。<br>「せんせい!ここに<span style='color:#a0ff42;'>なまえ</span>かいて~<span style='color:#ff0000;'>!</span>」と<br>名前を書くことも忘れずに(笑)<br>

紙皿丸のシールを貼ったり、
ペンを使って模様をつけ、
こまを作っていく子供たち
「○○はかく~!」
「じゃあ、○○はまるにする!」
と一人一人描く模様も様々です(笑)

模様が描けたあとは真ん中にキャップをつけて
完成と思いきや…。
「せんせい!ここになまえかいて~」と
名前を書くことも忘れずに(笑)

完成した<span style='color:#ff7f00;'>こま</span>はみんなで回してみたり、<br>回すことによって<span style='color:#ff7aff;'>模様が変わる</span>ことを<br>発見して<span style='color:#ff7abc;'>大喜び</span>の子供たちでした(<span style='color:#ff0000;'>*</span>´ω`<span style='color:#ff0000;'>*</span>)<br><br>指先を使って上手に回すことができていましたよ<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><span style='color:#bc7aff;'>場所</span>も変えてみて、どこがよく回るのか<br><span style='color:#389bff;'>探したり</span>もしました<span style='color:#7aff7a;'>♪</span>

完成したこまはみんなで回してみたり、
回すことによって模様が変わることを
発見して大喜びの子供たちでした(*´ω`*)

指先を使って上手に回すことができていましたよ
場所も変えてみて、どこがよく回るのか
探したりもしました

ここで子供たちの<span style='color:#ff7f00;'>こま</span>を紹介しますね<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br><span style='color:#00ff7f;'>同じ材料</span>を使っていても<br>一人一人、全然違いますね<span style='color:#3838ff;'>(^^)</span><br>どの<span style='color:#ff7f00;'>こま</span>も子供たちの<span style='color:#ff3dff;'>個性</span>が<br>でていてとても<span style='color:#7affff;'>素敵な物</span>が作れました<span style='color:#ff7abc;'>!</span><br><br>ちなみに明日はお外でこまを回してみたい<br>とのことなので園庭に出て<br>回るのか挑戦してみますね(^^)<br><br>次回の<span style='color:#ff1e8e;'>ブログ</span>もお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

ここで子供たちのこまを紹介しますね

同じ材料を使っていても
一人一人、全然違いますね(^^)
どのこまも子供たちの個性
でていてとても素敵な物が作れました

ちなみに明日はお外でこまを回してみたい
とのことなので園庭に出て
回るのか挑戦してみますね(^^)

次回のブログもお楽しみに