English Christmas lesson★ チェリッシュ保育園 平野

みなさん、こんにちは!<br><br>みんなが楽しみにしていた<br><span style='color:#ff0000;'>クリスマス</span>も終わって<br>いよいよ年の瀬…<br><br><br>ですがまだまだクリスマスムードが抜けないのか<br><span style='color:#00ff00;'>「サンタさんにおもちゃもらったよ!」</span><span style='color:#ff7f00;'>「次は何くれるかなぁ…?」</span>なんて会話も<br>聞こえてきます<span style='color:#7f00ff;'>♪</span><br><br>今日はそんなみんなが楽しんだ<br><span style='color:#ff007f;'>「English Christmas lesson」</span>の<br>様子をお届けします。<br>

みなさん、こんにちは!

みんなが楽しみにしていた
クリスマスも終わって
いよいよ年の瀬…


ですがまだまだクリスマスムードが抜けないのか
「サンタさんにおもちゃもらったよ!」「次は何くれるかなぁ…?」なんて会話も
聞こえてきます

今日はそんなみんなが楽しんだ
「English Christmas lesson」
様子をお届けします。

12月のLessonではEnglish teacherが<br><span style='color:#007fff;'>クリスマスの飾りを頭につけて</span>レッスンをしてくれました!<br><br>いつもと同じ<br><span style='color:#00ff00;'>「Phonics」</span>もなんだか<br>特別感が出ますね<span style='color:#ffff00;'>★</span>

12月のLessonではEnglish teacherが
クリスマスの飾りを頭につけてレッスンをしてくれました!

いつもと同じ
「Phonics」もなんだか
特別感が出ますね

<span style='color:#ff7f00;'>「Flash card」</span>も<br>クリスマスの単語がたくさん!<br><br><span style='color:#ff0000;'>「Santa」</span>はもちろん<br><span style='color:#0000ff;'>「Snow man」</span><span style='color:#ff7f00;'>「Ginger bread man」</span>などの<br>単語も覚えて大きな声で<br>言ってくれていますよ<span style='color:#ffff00;'>★</span>

「Flash card」
クリスマスの単語がたくさん!

「Santa」はもちろん
「Snow man」「Ginger bread man」などの
単語も覚えて大きな声で
言ってくれていますよ

English Christmas lessonということで<br>いつもとは違うゲームに挑戦!<br><br><br>ガチャガチャに入っているカード<br>とFlash cardを<span style='color:#ff007f;'>Matching</span>させる<br><span style='color:#ff7f00;'>「Gacha game」<br></span><span style='color:#7f00ff;'>「これはpresent!」</span><span style='color:#ff0000;'>「同じ!」</span>と上手に<br>Matchingすることができました<span style='color:#00ffff;'>(^^)</span>

English Christmas lessonということで
いつもとは違うゲームに挑戦!


ガチャガチャに入っているカード
とFlash cardをMatchingさせる
「Gacha game」
「これはpresent!」「同じ!」と上手に
Matchingすることができました(^^)

ひよこチームさんも<br><span style='color:#7f00ff;'>「Which is the same?」</span>と聞かれると<br>指をさして教えてくれます<span style='color:#ffff00;'>★</span>

ひよこチームさんも
「Which is the same?」と聞かれると
指をさして教えてくれます

次は<span style='color:#00ff00;'>「S-A-N-T-A song and puzzle」</span><br><span style='color:#ff007f;'>「B-I-N-G-O」</span>の<br>Christmas versionの歌を<br>歌った後にばらばらになった<br><span style='color:#ff0000;'>「S-A-N-T-A」のPuzzle</span>を<br>完成させました♪<br>

次は「S-A-N-T-A song and puzzle」
「B-I-N-G-O」
Christmas versionの歌を
歌った後にばらばらになった
「S-A-N-T-A」のPuzzle
完成させました♪

お友だちやEnglish teacherと<br><span style='color:#0000ff;'>協力してPuzzleを完成させる</span>ことが<br>できました<span style='color:#00ff7f;'>(^^)</span>

お友だちやEnglish teacherと
協力してPuzzleを完成させることが
できました(^^)

みんながだいすきな<br>Story timeも<br>Christmas version!<br><br><br><span style='color:#ff0000;'>「Santa」</span><span style='color:#00ff00;'>「Present」</span><span style='color:#ff7f00;'>「Bell」</span>など<br>出てきてみんなも<br>大喜びでした<span style='color:#ffff00;'>★</span>

みんながだいすきな
Story timeも
Christmas version!


「Santa」「Present」「Bell」など
出てきてみんなも
大喜びでした

最後はみんなで<br><span style='color:#ff0000;'>「Santa」</span><span style='color:#ff7f00;'>「Reindeer」</span><span style='color:#00ff00;'>「Sleigh」</span>の<br>塗り絵!<br><br>上手に塗ることが<br>できました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br>色もどんどん覚えていて<br><span style='color:#ff0000;'>「Red!」</span><span style='color:#0000ff;'>「Blueどこ?」</span>という<br>声も聞こえてきました<span style='color:#00ff7f;'>(^^)</span><br><br>English lessonの時間を<br>毎日楽しみにしている子どもたち。<br><br><span style='color:#ff007f;'>「何するかな~?」</span><span style='color:#ff7f00;'>「ABCたのしいなぁ!」</span>と<br>たくさん声も聞こえてきて<br>うれしいです!<br><br>お友だちやEnglish teacheと<br>楽しい<span style='color:#7f00ff;'>Lessonの様子</span>またお届けしますね。<br><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

最後はみんなで
「Santa」「Reindeer」「Sleigh」
塗り絵!

上手に塗ることが
できました
色もどんどん覚えていて
「Red!」「Blueどこ?」という
声も聞こえてきました(^^)

English lessonの時間を
毎日楽しみにしている子どもたち。

「何するかな~?」「ABCたのしいなぁ!」
たくさん声も聞こえてきて
うれしいです!

お友だちやEnglish teacheと
楽しいLessonの様子またお届けしますね。


次回のブログもお楽しみに

シュミレーション訓練(嘔吐処理)を行いました チェリッシュ保育園 平野

みなさん、こんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br><span style='color:#0000ff;'>冷え込み</span>が本格的に<br>なってきましたね!<br><br>子どもたちは<span style='color:#ff7f00;'>「雪ふるかな~?」</span><br><span style='color:#ff007f;'>「お天気で雪言ってたで!」</span>と<br>ウキウキで雪が降るのを<br>楽しみにしています<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>寒さが本格的になってきたということで<br>流行するのはノロウイルスなどの<br><span style='color:#7f00ff;'>嘔吐を伴う感染症!</span><br><br>今日は<span style='color:#00ff00;'>もし嘔吐があった場合</span>の対応を<br>シュミレーション訓練したので<br>その様子をお伝えします。<br>

みなさん、こんにちは

冷え込みが本格的に
なってきましたね!

子どもたちは「雪ふるかな~?」
「お天気で雪言ってたで!」
ウキウキで雪が降るのを
楽しみにしています

寒さが本格的になってきたということで
流行するのはノロウイルスなどの
嘔吐を伴う感染症!

今日はもし嘔吐があった場合の対応を
シュミレーション訓練したので
その様子をお伝えします。

嘔吐があったら職員も感染しないよう<br><span style='color:#ff7f00;'>ガウンやマスク、手袋</span>をつけて<br>対応します。<br><br>ノロウイルスなどは<br><span style='color:#7f00ff;'>塩素系の消毒液</span>でしか効果がないので<br>素早く新聞紙を被せた吐物に<br>薄めた塩素系消毒液を掛け<br><span style='color:#ff007f;'>ウイルスの飛び散りを防ぎます。</span>

嘔吐があったら職員も感染しないよう
ガウンやマスク、手袋をつけて
対応します。

ノロウイルスなどは
塩素系の消毒液でしか効果がないので
素早く新聞紙を被せた吐物に
薄めた塩素系消毒液を掛け
ウイルスの飛び散りを防ぎます。

その後は飛び散っている可能性を考慮して<br><span style='color:#7f00ff;'>吐物の半径2mをペーパーで覆い</span><br>その上から消毒液を掛け<br>10分間消毒します。<br><br>換気はもちろんのこと<br><span style='color:#00ff00;'>目に見えない所にもウイルスは飛んでいる!</span>と<br>対応すること、ウイルスがほかの場所へ広がらないよう<br>新聞紙で道を作り<br><span style='color:#ff007f;'>「清潔区域」</span>を確保することも重要です。<br>

その後は飛び散っている可能性を考慮して
吐物の半径2mをペーパーで覆い
その上から消毒液を掛け
10分間消毒します。

換気はもちろんのこと
目に見えない所にもウイルスは飛んでいる!
対応すること、ウイルスがほかの場所へ広がらないよう
新聞紙で道を作り
「清潔区域」を確保することも重要です。

保育者が連携し素早く対応することで<br>感染症の流行を防ぐことができます。<br><br>ご家庭でも嘔吐などがあった場合の<br><span style='color:#7f00ff;'>家庭内感染を防ぐために処理</span>の<br>手順を参考にしていただけたらと思います。<br><br>また、一層冷え込み体調不良も<br>増えてくる季節かと思いますが<br><span style='color:#ff7f00;'>ご家庭でも体調の変化</span>など<br>観察していただけたらと思います。<br><br><span style='color:#0000ff;'>集団生活の場</span>となりますので<br>ご理解のほどよろしくお願いいたします。<br><br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

保育者が連携し素早く対応することで
感染症の流行を防ぐことができます。

ご家庭でも嘔吐などがあった場合の
家庭内感染を防ぐために処理
手順を参考にしていただけたらと思います。

また、一層冷え込み体調不良も
増えてくる季節かと思いますが
ご家庭でも体調の変化など
観察していただけたらと思います。

集団生活の場となりますので
ご理解のほどよろしくお願いいたします。


また、次回のブログもお楽しみに

クリスマス会 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff9123;'>☀</span><br><br>今年も残り<span style='color:#2323ff;'></span>わずかとなりましたね!<br>今年はどんな1年でしたか<span style='color:#ff28ff;'>?</span><br><br>今回は<span style='color:#ff1919;'>ク</span><span style='color:#28ff28;'>リ</span><span style='color:#ff2323;'>ス</span><span style='color:#33ff33;'>マ</span><span style='color:#ff1414;'>ス</span><span style='color:#33ff33;'>会</span>の様子を<br>ご紹介します<span style='color:#9123ff;'>♪</span>

みなさんこんにちは

今年も残りわずかとなりましたね!
今年はどんな1年でしたか

今回はの様子を
ご紹介します

「あともう少しでなにがあるかな<span style='color:#28ffff;'>?</span>」<br>という保育者の問いかけに<br>「<span style='color:#ff1e1e;'>クリスマスー!</span>」と、<br>元気いっぱいに答えてくれました<span style='color:#23ff23;'>♪</span><br><br>まずはパネルシアター<br>【<span style='color:#ff23ff;'>うさぎ野原のクリスマス</span>】を<br>見ましたよ(^^<span style='color:#8e1eff;'>♪</span><br><br>歌に合わせて体を揺らしたり、<br>一緒に歌おうとしたりする<br>姿が見られました<span style='color:#ff8e1e;'>♥</span><br><br>パネルシアターが終わり、<br>「<span style='color:#ff2323;'>サンタさん来るかな?</span>」と<br>お話していました<span style='color:#28ff28;'>♪</span><br><br>ところが<span style='color:#8c19ff;'>大変!</span><br>クリスマスツリーの飾りがなく、<br><span style='color:#2893ff;'>寂しいツリー</span>になっています(<span style='color:#28ffff;'>;</span>・∀・)<br>

「あともう少しでなにがあるかな
という保育者の問いかけに
クリスマスー!」と、
元気いっぱいに答えてくれました

まずはパネルシアター
うさぎ野原のクリスマス】を
見ましたよ(^^

歌に合わせて体を揺らしたり、
一緒に歌おうとしたりする
姿が見られました

パネルシアターが終わり、
サンタさん来るかな?」と
お話していました

ところが大変!
クリスマスツリーの飾りがなく、
寂しいツリーになっています(;・∀・)

ということで、子どもたちが作ってくれた<br><span style='color:#ff1e8e;'>オーナメント</span>をツリーに飾りましたよ(<span style='color:#93ff28;'>*</span>^^)<span style='color:#ff8c19;'>v</span><br><br>どこに飾ろうかなと<span style='color:#9328ff;'>探したり</span>、<br>ぐるっと<span style='color:#2dff2d;'>一周</span>してみたり、、、<br><br>みんなのおかげで<br>とても<span style='color:#ff2828;'>可愛い</span><span style='color:#19ff19;'>クリスマスツリー</span>が<br>出来上がりました<span style='color:#ff28ff;'>♡</span><br><br>さあ!<br><span style='color:#ff2323;'>サンタさん</span>をお迎えする準備は万端です<span style='color:#9123ff;'>!</span>

ということで、子どもたちが作ってくれた
オーナメントをツリーに飾りましたよ(*^^)v

どこに飾ろうかなと探したり
ぐるっと一周してみたり、、、

みんなのおかげで
とても可愛いクリスマスツリー
出来上がりました

さあ!
サンタさんをお迎えする準備は万端です

保育園にやってきたのはなんと、<br>【<span style='color:#ff1e8e;'>あわてんぼうのサンタクロース</span>】さん!<br><br>来る途中でみんなのプレゼントを<br><span style='color:#ff9328;'>落として</span>しまったみたいです(・o・)<br><br>そこで子どもたちは、<br>サンタさんが落としてきた<span style='color:#28ff93;'>プレゼント</span>を<br>拾って渡しに行く<br><span style='color:#1e1eff;'>お手伝い</span>をしてくれました(<span style='color:#ff23ff;'>*</span>'ω'<span style='color:#ff14ff;'>*</span>)<br>

保育園にやってきたのはなんと、
あわてんぼうのサンタクロース】さん!

来る途中でみんなのプレゼントを
落としてしまったみたいです(・o・)

そこで子どもたちは、
サンタさんが落としてきたプレゼント
拾って渡しに行く
お手伝いをしてくれました(*'ω'*)

たくさんのプレゼントを<span style='color:#ff9123;'>ソリ</span>に入れて、<br>落とさないように<span style='color:#8e1eff;'>そーっと</span>運んでくれましたよ<span style='color:#ff28ff;'>★</span>

たくさんのプレゼントをソリに入れて、
落とさないようにそーっと運んでくれましたよ

「<span style='color:#ff2391;'>サンタさんどうぞ!</span>」と<br>渡しに行きます<span style='color:#ffff19;'>(^^)/</span><br><br>サンタさんの登場に<span style='color:#1e1eff;'>泣いていた子ども</span>も、<br>しっかりとお手伝いが<span style='color:#28ff28;'>できました!</span>

サンタさんどうぞ!」と
渡しに行きます(^^)/

サンタさんの登場に泣いていた子どもも、
しっかりとお手伝いができました!

プレゼントをもらった<br>サンタさんはとても<span style='color:#ff19ff;'>喜んで</span>くれました<span style='color:#ff2323;'>ヽ(^o^)丿</span><br><br>そのお礼に<span style='color:#8c19ff;'>子どもたち</span>も<br><span style='color:#ffff2d;'>プレゼント</span>をもらいましたよ!<br><br>サンタさん以上に大喜び<span style='color:#ff9123;'>★</span><br>「<span style='color:#ff28ff;'>ありがとう!</span>」と<br>しっかりお礼も言うことができました(^^)<span style='color:#23ff23;'>v</span>

プレゼントをもらった
サンタさんはとても喜んでくれましたヽ(^o^)丿

そのお礼に子どもたち
プレゼントをもらいましたよ!

サンタさん以上に大喜び
ありがとう!」と
しっかりお礼も言うことができました(^^)v

お礼の<span style='color:#ff1e1e;'>お歌</span>も歌って、<br>いよいよサンタさんと<span style='color:#1489ff;'>お別れの時間</span>です!<br><br>最後は<br><span style='color:#ff1e1e;'>「ぎゅーっ」</span>と<br>サンタさんにハグをしてもらいました<span style='color:#ff1eff;'>♥</span><br><br>「<span style='color:#ff2391;'>プレゼント落としたらダメだよー!</span>」<br>「<span style='color:#96ff2d;'>いってらっしゃーい!</span>」と<br>次のお友だちのところへ<br>送り出しました(^^)/<span style='color:#2dffff;'>~~~</span><br><br><span style='color:#ff2391;'>お家</span>にもサンタさんは来たかな?<br>またお話を聞かせてもらおうと思います<span style='color:#2828ff;'>♪</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ff2391;'>!</span>

お礼のお歌も歌って、
いよいよサンタさんとお別れの時間です!

最後は
「ぎゅーっ」
サンタさんにハグをしてもらいました

プレゼント落としたらダメだよー!
いってらっしゃーい!」と
次のお友だちのところへ
送り出しました(^^)/~~~

お家にもサンタさんは来たかな?
またお話を聞かせてもらおうと思います

次回のブログもお楽しみに

楽しい毛糸! チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br>いよいよ<span style='color:#0000ff;'>年末</span>が近づいてきましたね。<br><br>今日は<span style='color:#ff7aff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>が<br>この<span style='color:#7abcff;'>季節</span>ならではの<br><span style='color:#ffbc7a;'>毛糸遊び</span>をした時の様子を<br>ご紹介します(<span style='color:#ff0000;'>*</span>^^<span style='color:#ff0000;'>*</span>)<br>

みなさんこんにちは
いよいよ年末が近づいてきましたね。

今日はうさぎチーム(2歳児)
この季節ならではの
毛糸遊びをした時の様子を
ご紹介します(*^^*)

まずはドーナッツの形をした<br><span style='color:#ffbc7a;'>段ボール</span>に<span style='color:#bc7aff;'>毛糸</span>を巻き付けて<br><span style='color:#7aff7a;'>クリスマス</span>のリース作り<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>簡単そうに見えますが、<br><span style='color:#7affbc;'>穴が開いている</span>ところに<br>『<span style='color:#ff75ba;'>まきつける</span>』というのが<br>なかなか難しかったようで<br>保育者と一緒に何度か挑戦しました<span style='color:#ffbc7a;'>(^^)</span>

まずはドーナッツの形をした
段ボール毛糸を巻き付けて
クリスマスのリース作り

簡単そうに見えますが、
穴が開いているところに
まきつける』というのが
なかなか難しかったようで
保育者と一緒に何度か挑戦しました(^^)

こちらは<span style='color:#ff7abc;'>ひも通し</span>!<br>普段の遊びの中で<span style='color:#ff7a7a;'>ひも通し</span>はしているので<br><span style='color:#7abcff;'>スイスイ</span>することができました(<span style='color:#ff7aff;'>*</span>'▽')<br>

こちらはひも通し
普段の遊びの中でひも通しはしているので
スイスイすることができました(*'▽')

<span style='color:#7abcff;'>毛糸</span>を<span style='color:#ffbc7a;'>スパゲティ</span>や<span style='color:#ff7a7a;'>ラーメン</span>に見立てて、<br>ご飯を作って楽しんだり…<br><br>毛糸を丸めて<span style='color:#0000ff;'>雪合戦</span><span style='color:#ff7a7a;'>!!</span><br>当たっても痛くないので「えい<span style='color:#ff7abc;'>!</span>えい<span style='color:#ff7abc;'>!</span>」と<br>元気いっぱい投げてニコニコでした<span style='color:#7aff7a;'>♪</span><br><br>『<span style='color:#ff7a7a;'>毛糸</span>』一つでも<span style='color:#7a7aff;'>たくさんの遊び</span>ができますね!<br>次は何を使って遊ぼうかなと<br>考える先生なのでした<span style='color:#7aff7a;'>(笑)</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

毛糸スパゲティラーメンに見立てて、
ご飯を作って楽しんだり…

毛糸を丸めて雪合戦!!
当たっても痛くないので「えいえい」と
元気いっぱい投げてニコニコでした

毛糸』一つでもたくさんの遊びができますね!
次は何を使って遊ぼうかなと
考える先生なのでした(笑)

次回のブログもお楽しみに

絵本だいすき チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffba75;'>☀</span><br><br>もうすぐ<span style='color:#ff7575;'><span style='color:#75ff75;'>クリスマス</span></span>ですね<br>子どもたちは毎日<br><span style='color:#ff7575;'>サンタクロース</span>のお歌を元気に歌って<br>当日を楽しみにしているようです<span style='color:#ff75ba;'>(^^♪</span><br><br>今日は、<span style='color:#ffba75;'>ひよこチーム(0歳児)</span>の<br><span style='color:#ff75ff;'>朝の絵本の時間</span>の様子をお伝えしたいと思います!<br>

みなさんこんにちは

もうすぐクリスマスですね
子どもたちは毎日
サンタクロースのお歌を元気に歌って
当日を楽しみにしているようです(^^♪

今日は、ひよこチーム(0歳児)
朝の絵本の時間の様子をお伝えしたいと思います!

<span style='color:#ff75ff;'>動物</span>が出てくる絵本は<br>とってもお気に入りのようで<br>動物の理解もできるようになってきました!<br><br><span style='color:#ff75ff;'>うさぎさん</span>の絵を見て<br>一緒に<span style='color:#75ffff;'>「ぴょんぴょん!」</span>と<br>身振り手振りで体を動かしながら<br>絵本を楽しんでいます<span style='color:#baff75;'>(*'ω'*)</span><br>ほかにも<span style='color:#ffba75;'>おさるさん</span>などの真似も上手です<span style='color:#ff75ff;'>♪</span>

動物が出てくる絵本は
とってもお気に入りのようで
動物の理解もできるようになってきました!

うさぎさんの絵を見て
一緒に「ぴょんぴょん!」
身振り手振りで体を動かしながら
絵本を楽しんでいます(*'ω'*)
ほかにもおさるさんなどの真似も上手です

にらめっこの絵本をみて<br><span style='color:#ff75ba;'>「あっぷっぷ!」</span>を合図に<br><br>先生やお友だちとお顔を見合わせて<br>遊んでいます<span style='color:#75baff;'>♪</span><br><br>一緒に遊ぶ中で、<span style='color:#ff75ff;'>コミュニケーション</span>が<br>毎日増えていくひよこチームさんです<span style='color:#ffba75;'>(*^_^*)</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ff75ba;'>♪</span>

にらめっこの絵本をみて
「あっぷっぷ!」を合図に

先生やお友だちとお顔を見合わせて
遊んでいます

一緒に遊ぶ中で、コミュニケーション
毎日増えていくひよこチームさんです(*^_^*)

次回のブログもお楽しみに

鉄棒遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff4242;'>☀</span><br><br>子どもたちが楽しみにしている<br><span style='color:#ff0000;'>ク</span><span style='color:#00ff00;'>リ</span><span style='color:#ff0000;'>ス</span><span style='color:#00ff00;'>マ</span><span style='color:#ff0000;'>ス</span>まで1週間を切りましたね!<br><br>今回は、<span style='color:#007fff;'>りすチーム(1歳児)</span>が<br>公園<span style='color:#ff7f00;'>で鉄棒遊び</span>をした様子を<br>ご紹介したいと思います(^^<span style='color:#ff00ff;'>♪</span>

みなさんこんにちは

子どもたちが楽しみにしている
まで1週間を切りましたね!

今回は、りすチーム(1歳児)
公園で鉄棒遊びをした様子を
ご紹介したいと思います(^^

<span style='color:#ff4242;'>1学期</span>には手を伸ばしても<br>届かなかった鉄棒ですが<br><br><span style='color:#4242ff;'>2学期</span>も終盤に差し掛かると、、、<br><br><span style='color:#ff007f;'>な</span><span style='color:#ff00ff;'>ん</span><span style='color:#7f00ff;'>と</span><span style='color:#007fff;'>!</span><br><br>手が届くようになりました<span style='color:#7fff00;'>!(^^)!</span>

1学期には手を伸ばしても
届かなかった鉄棒ですが

2学期も終盤に差し掛かると、、、



手が届くようになりました!(^^)!

鉄棒をしっかり持って<br>腕の力だけで<span style='color:#ff42ff;'>ぶらぶら~!</span><br><br>保育者の<span style='color:#00ffff;'>支えがなくても</span><br>鉄棒にぶら下がることが<br><span style='color:#00ff7f;'>できる</span>んです(<span style='color:#ff42a0;'>*</span>^_^<span style='color:#ff42a0;'>*</span>)<br><br><span style='color:#ff7f00;'>すごい</span>ですよね!<br>

鉄棒をしっかり持って
腕の力だけでぶらぶら~!

保育者の支えがなくても
鉄棒にぶら下がることが
できるんです(*^_^*)

すごいですよね!

まだ自分の力だけでは<br>ぶら下がることが難しい子は<br>保育者に<span style='color:#7fff00;'>支えてもらいながら</span><br><br><span style='color:#ffff00;'>ぶらぶら~♪</span><br><br>何度も保育者と一緒に<br><span style='color:#ff7f00;'>チャレンジ</span>していましたよ!<br><br>子どもの<span style='color:#ff4242;'>挑戦したい!</span>という気持ちを<br>これからも<span style='color:#ff42ff;'>大事にしていきたい</span>と思います<span style='color:#ff3d9e;'>♡</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

まだ自分の力だけでは
ぶら下がることが難しい子は
保育者に支えてもらいながら

ぶらぶら~♪

何度も保育者と一緒に
チャレンジしていましたよ!

子どもの挑戦したい!という気持ちを
これからも大事にしていきたいと思います

次回のブログもお楽しみに

服の着脱頑張ってます! チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff3d3d;'>☀</span><br><br>「<span style='color:#3dff3d;'>サンタさんもうすぐ来る?</span>」と<br>クリスマスを楽しみにしながら<br>毎日朝の会で<span style='color:#ff3d3d;'>あわてんぼうのサンタクロース</span>を<br>元気いっぱいに歌っている子どもたちです<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>今回は、<span style='color:#3d9eff;'>りすチーム(1歳児)</span>が<br><span style='color:#ff9e3d;'>スモッグの着脱</span>を頑張っている様子を<br>ご紹介したいと思います<span style='color:#ff3dff;'>(^^♪</span>

みなさんこんにちは

サンタさんもうすぐ来る?」と
クリスマスを楽しみにしながら
毎日朝の会であわてんぼうのサンタクロース
元気いっぱいに歌っている子どもたちです

今回は、りすチーム(1歳児)
スモッグの着脱を頑張っている様子を
ご紹介したいと思います(^^♪

スモッグを自分で脱ぐことは<br>まだ<span style='color:#00ffff;'>難しい</span>ようで顔を抜く時に<br>保育者が<span style='color:#00ff7f;'>少しお手伝い</span>するのですが<br><br>両腕は自分で<span style='color:#007fff;'>袖を引っ張って</span><br><span style='color:#ff7f00;'>上手に</span>脱ぐことができるんです!<br><br><span style='color:#ff007f;'>カ</span><span style='color:#7f00ff;'>ッ</span><span style='color:#007fff;'>コ</span><span style='color:#7fff00;'>イ</span><span style='color:#ff7f00;'>イ</span>ですね(<span style='color:#ff3d9e;'>*</span>^^<span style='color:#ff3d9e;'>*</span>)<br>

スモッグを自分で脱ぐことは
まだ難しいようで顔を抜く時に
保育者が少しお手伝いするのですが

両腕は自分で袖を引っ張って
上手に脱ぐことができるんです!

ですね(*^^*)

「<span style='color:#ff7f00;'>あれ?あれ?</span>」と言いながら<br>スモッグから~<br><br>「<span style='color:#3d3dff;'>ばぁっ!</span>」<br><br><span style='color:#00ff00;'>お顔を出す</span>ことができました!<br>

あれ?あれ?」と言いながら
スモッグから~

ばぁっ!

お顔を出すことができました!

「<span style='color:#00ff7f;'>お手々ここ?</span>」と確認しながら<br>袖を通してスモッグが着れたら<br><br>「<span style='color:#ff7f00;'>見て見て!着れたよ!</span>」と<br><br>保育者の手助けがなく<br><span style='color:#7f00ff;'>自分で</span>着れたことが<span style='color:#ff00ff;'>嬉しくて</span><br><span style='color:#007fff;'>笑顔</span>で報告してくれました<span style='color:#ff3d3d;'>(^^)</span><br><br>これからも<span style='color:#ff3d9e;'>自分でできた喜び</span>を<br>一緒に<span style='color:#ff7f00;'>共感</span>していきたいと思います<span style='color:#7f00ff;'>♪</span><br><br>次回のブログもお楽しみに~<span style='color:#ffff00;'>★</span>

お手々ここ?」と確認しながら
袖を通してスモッグが着れたら

見て見て!着れたよ!」と

保育者の手助けがなく
自分で着れたことが嬉しくて
笑顔で報告してくれました(^^)

これからも自分でできた喜び
一緒に共感していきたいと思います

次回のブログもお楽しみに~

新聞遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは☀<br>今年も残すところ<span style='color:#ff7f00;'>一ヶ月</span>を切りました。<br><span style='color:#00ff00;'>クリスマス</span>に<span style='color:#00ffff;'>年末年始</span>と<br>慌ただしい月ではありますが<br>子どもたちにとっては、<br><span style='color:#ff007f;'>ワクワク</span>の12月のようです<span style='color:#ff7f00;'>♪</span><br><br>今日は、<span style='color:#ffff00;'>ひよこチーム(0歳児)</span>の<br><span style='color:#a54cff;'>新聞遊び</span>について<br>お伝えしたいと思います!<br>

みなさんこんにちは☀
今年も残すところ一ヶ月を切りました。
クリスマス年末年始
慌ただしい月ではありますが
子どもたちにとっては、
ワクワクの12月のようです

今日は、ひよこチーム(0歳児)
新聞遊びについて
お伝えしたいと思います!

先生たちが、<br>壁や床に新聞紙を貼って準備をしていると<br>今から何が始まるのかな~と<br><span style='color:#ff2323;'>ワクワク</span>し始める子どもたち!(^^)!<br><br><span style='color:#00ffff;'>新聞紙の遊び方</span>をよく知っている子どもたちは<br>「遊んでいいよ~」と言われた瞬間、<br><span style='color:#ff3d9e;'>嬉しそう</span>に新聞紙の上を<span style='color:#ff7f00;'>ハイハイ</span>したり、<br>足で<span style='color:#7575ff;'>感触</span>を楽しんだりしいました<span style='color:#ff6bff;'>♡</span>

先生たちが、
壁や床に新聞紙を貼って準備をしていると
今から何が始まるのかな~と
ワクワクし始める子どもたち!(^^)!

新聞紙の遊び方をよく知っている子どもたちは
「遊んでいいよ~」と言われた瞬間、
嬉しそうに新聞紙の上をハイハイしたり、
足で感触を楽しんだりしいました

<span style='color:#af60ff;'>ビリビリ</span>と破ったり、<br>新聞紙を<span style='color:#42ffa0;'>綱引き</span>のように<br>引っ張り合いっこしたりと、<br>新聞一つでも自分たちで<br><span style='color:#ff9e3d;'>様々な遊び方</span>を見つけ遊んでいましたよ<span style='color:#ff5bad;'>♪</span>

ビリビリと破ったり、
新聞紙を綱引きのように
引っ張り合いっこしたりと、
新聞一つでも自分たちで
様々な遊び方を見つけ遊んでいましたよ

「<span style='color:#ff5bff;'>3・2・1</span>」の合図で、<br>上から<span style='color:#4cffff;'>パラパラ</span>降ってくる新聞紙に<br>みんな<span style='color:#ff2323;'>大興奮</span>(*^^*)<br>「<span style='color:#ff7f00;'>もう1回</span>」と<span style='color:#ffff00;'<span style='color:#ffff00;'>指</span>で合図をしてくれるぐらい<br>新聞遊びを楽しんでくれました<span style='color:#ff3838;'>♡</span><br><br>遊びを通して、<br>子どもたちの<span style='color:#ff9b38;'>発想力</span>や<span style='color:#ff4ca5;'>手先を動かす力</span>など<br>様々な力を身に着けることができます!!<br><br>子どもたちの思いを<span style='color:#ff0505;'>尊重</span>しながら、<br>これからも楽しい遊びを<br>多く取り入れていきたいと思います(^o^)/<br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ff60ff;'>♪</span>

3・2・1」の合図で、
上からパラパラ降ってくる新聞紙に
みんな大興奮(*^^*)
もう1回」とで合図をしてくれるぐらい
新聞遊びを楽しんでくれました

遊びを通して、
子どもたちの発想力手先を動かす力など
様々な力を身に着けることができます!!

子どもたちの思いを尊重しながら、
これからも楽しい遊びを
多く取り入れていきたいと思います(^o^)/

次回のブログもお楽しみに

ゆきだるま チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff962d;'>☀</span><br><br>さらに寒くなり、<br>冬本番になってきましたね<span style='color:#ff2391;'>!</span><br>寒さの中でも<span style='color:#3333ff;'>子どもたち</span>は<br>元気に過ごしています<span style='color:#ff962d;'>★</span><br><br>今回は<span style='color:#ff00ff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>が<br><span style='color:#007fff;'>ゆきだるま</span>製作をご紹介します<span style='color:#ff0000;'>!</span>

みなさんこんにちは

さらに寒くなり、
冬本番になってきましたね
寒さの中でも子どもたち
元気に過ごしています

今回はうさぎチーム(2歳児)
ゆきだるま製作をご紹介します

まずは<span style='color:#ff7abc;'>紙</span>を<span style='color:#ffbc7a;'>指</span>でちぎって<br><span style='color:#7affff;'>ゆきだるま</span>の頭と体を作っていきます<span style='color:#ff7a7a;'>!</span><br><br>「ゆ~きやこんこん…<span style='color:#bc7aff;'>♩</span>」と歌いながら<br>紙をちぎる子どももいれば<br><span style='color:#75ff75;'>集中</span>してちぎる子どもも…(<span style='color:#ff7aff;'>*</span>^^<span style='color:#ff7aff;'>*</span>)<br>

まずはでちぎって
ゆきだるまの頭と体を作っていきます

「ゆ~きやこんこん…」と歌いながら
紙をちぎる子どももいれば
集中してちぎる子どもも…(*^^*)

<span style='color:#ff7a7a;'>一</span><span style='color:#ff7aff;'>人</span><span style='color:#7abcff;'>一</span><span style='color:#bcff7a;'>人</span>ちぎった紙の<br><span style='color:#ffbc7a;'>長さ</span>・<span style='color:#7a7aff;'>大きさ</span>は全然違いますね<span style='color:#ff7a7a;'>!</span>

ちぎった紙の
長さ大きさは全然違いますね

ちぎった紙に<span style='color:#bc7aff;'>糊</span>をつけて<br><span style='color:#bcff7a;'>丸</span>が描かれた中に貼っていきます<span style='color:#ff7aff;'>♬</span>

ちぎった紙にをつけて
が描かれた中に貼っていきます

周りに<span style='color:#ffbc7a;'>割り箸</span>を使って<br>絵の具をチョン<span style='color:#ff7a7a;'>!</span><br><br><span style='color:#7a7aff;'>ぱ</span><span style='color:#7abcff;'>ら</span><span style='color:#7a7aff;'>ぱ</span><span style='color:#7abcff;'>ら</span>と<span style='color:#7affff;'>雪</span>を降らせて<br>かわいくしました<span style='color:#ff00ff;'>♡</span>

周りに割り箸を使って
絵の具をチョン

を降らせて
かわいくしました

<span style='color:#ff7aff;'>絵の具</span>や<span style='color:#7affff;'>糊</span>が乾いたら<br><span style='color:#bc7aff;'>ペン</span>を使って顔を描きました<span style='color:#ff7a7a;'>!</span><br><br>顔を描いたのは<span style='color:#bcff7a;'>3日後</span>でしたが<br><span style='color:#7abcff;'>ゆきだるま</span>を作ったことを覚えていて<br>「この前したやつだね<span style='color:#ff7abc;'>!</span>」と思い出しながら<br>顔を描いていました<span style='color:#ffbc7a;'>(^^)</span><br><br>いろいろな場面で<span style='color:#ff7aff;'>一人一人</span>の<br><span style='color:#ff7abc;'>個性</span>が見られるようになってきたので<br><span style='color:#7affbc;'>大切</span>にしながら過ごしていきたいと思います<span style='color:#7affbc;'>♬</span><br><br>次回の<span style='color:#7a7aff;'>ブログ</span>もお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

絵の具が乾いたら
ペンを使って顔を描きました

顔を描いたのは3日後でしたが
ゆきだるまを作ったことを覚えていて
「この前したやつだね」と思い出しながら
顔を描いていました(^^)

いろいろな場面で一人一人
個性が見られるようになってきたので
大切にしながら過ごしていきたいと思います

次回のブログもお楽しみに

ボール投げ遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff3d3d;'>☀</span><br><br>寒かったり暖かかったりと<br>寒暖差が激しい毎日ですね<span style='color:#00ffff;'>((+_+))</span><br><br>今回は、<span style='color:#9e3dff;'>りすチーム(1歳児)</span>が<br><span style='color:#3d3dff;'>ボール投げ遊び</span>をした様子を<br>ご紹介したいと思います<span style='color:#ffff00;'>♪</span>

みなさんこんにちは

寒かったり暖かかったりと
寒暖差が激しい毎日ですね((+_+))

今回は、りすチーム(1歳児)
ボール投げ遊びをした様子を
ご紹介したいと思います

ボールを持って<br><span style='color:#ff3d3d;'>線から出ないように</span><br>頑張って腕を伸ばして、、、<br>

ボールを持って
線から出ないように
頑張って腕を伸ばして、、、

<span style='color:#00ff7f;'>ぽーい!</span><br><br>片手で上手にボールを持って<br><span style='color:#3d9eff;'>投げること</span>ができましたよ(^^<span style='color:#7f00ff;'>♪</span><br><br><span style='color:#ff7f00;'>な</span><span style='color:#ffff00;'>ん</span><span style='color:#7fff00;'>と</span><span style='color:#ff3dff;'>!</span><br><br>両手でボールを持って<br><span style='color:#ff7f00;'>2つ同時に</span>投げている子も<br>いました<span style='color:#ff3dff;'>!(^^)!</span>

ぽーい!

片手で上手にボールを持って
投げることができましたよ(^^



両手でボールを持って
2つ同時に投げている子も
いました!(^^)!

ボールがカゴの中に入ったことを<br>確認すると「<span style='color:#ff3d3d;'>やった~!</span>」と<br><span style='color:#9eff3d;'>喜ぶ姿</span>も見られました<span style='color:#3d9eff;'>\(^^)/</span><br><br>他の子が投げている時は<br>「<span style='color:#ff9e3d;'>がんばれがんばれ!</span>」と<br>手を叩きながら<span style='color:#ff3dff;'>応援</span>している<br>お友だちもいまいたよ(<span style='color:#ff3d9e;'>*</span>^^<span style='color:#ff3d9e;'>*</span>)<br><br>体をたくさん動かして<br>寒さに負けず<span style='color:#ff3d9e;'>元気いっぱい</span>に<br><span style='color:#3dffff;'>冬を乗り切って</span>いきたいですね!<br><br>次回のブログもお楽しみに~<span style='color:#ffff00;'>★</span>

ボールがカゴの中に入ったことを
確認すると「やった~!」と
喜ぶ姿も見られました\(^^)/

他の子が投げている時は
がんばれがんばれ!」と
手を叩きながら応援している
お友だちもいまいたよ(*^^*)

体をたくさん動かして
寒さに負けず元気いっぱい
冬を乗り切っていきたいですね!

次回のブログもお楽しみに~