ボール投げ遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff3d3d;'>☀</span><br><br>寒かったり暖かかったりと<br>寒暖差が激しい毎日ですね<span style='color:#00ffff;'>((+_+))</span><br><br>今回は、<span style='color:#9e3dff;'>りすチーム(1歳児)</span>が<br><span style='color:#3d3dff;'>ボール投げ遊び</span>をした様子を<br>ご紹介したいと思います<span style='color:#ffff00;'>♪</span>

みなさんこんにちは

寒かったり暖かかったりと
寒暖差が激しい毎日ですね((+_+))

今回は、りすチーム(1歳児)
ボール投げ遊びをした様子を
ご紹介したいと思います

ボールを持って<br><span style='color:#ff3d3d;'>線から出ないように</span><br>頑張って腕を伸ばして、、、<br>

ボールを持って
線から出ないように
頑張って腕を伸ばして、、、

<span style='color:#00ff7f;'>ぽーい!</span><br><br>片手で上手にボールを持って<br><span style='color:#3d9eff;'>投げること</span>ができましたよ(^^<span style='color:#7f00ff;'>♪</span><br><br><span style='color:#ff7f00;'>な</span><span style='color:#ffff00;'>ん</span><span style='color:#7fff00;'>と</span><span style='color:#ff3dff;'>!</span><br><br>両手でボールを持って<br><span style='color:#ff7f00;'>2つ同時に</span>投げている子も<br>いました<span style='color:#ff3dff;'>!(^^)!</span>

ぽーい!

片手で上手にボールを持って
投げることができましたよ(^^



両手でボールを持って
2つ同時に投げている子も
いました!(^^)!

ボールがカゴの中に入ったことを<br>確認すると「<span style='color:#ff3d3d;'>やった~!</span>」と<br><span style='color:#9eff3d;'>喜ぶ姿</span>も見られました<span style='color:#3d9eff;'>\(^^)/</span><br><br>他の子が投げている時は<br>「<span style='color:#ff9e3d;'>がんばれがんばれ!</span>」と<br>手を叩きながら<span style='color:#ff3dff;'>応援</span>している<br>お友だちもいまいたよ(<span style='color:#ff3d9e;'>*</span>^^<span style='color:#ff3d9e;'>*</span>)<br><br>体をたくさん動かして<br>寒さに負けず<span style='color:#ff3d9e;'>元気いっぱい</span>に<br><span style='color:#3dffff;'>冬を乗り切って</span>いきたいですね!<br><br>次回のブログもお楽しみに~<span style='color:#ffff00;'>★</span>

ボールがカゴの中に入ったことを
確認すると「やった~!」と
喜ぶ姿も見られました\(^^)/

他の子が投げている時は
がんばれがんばれ!」と
手を叩きながら応援している
お友だちもいまいたよ(*^^*)

体をたくさん動かして
寒さに負けず元気いっぱい
冬を乗り切っていきたいですね!

次回のブログもお楽しみに~

毛糸遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffb770;'>☀</span><br>もう<span style='color:#75ff75;'>12月</span>ですね<br>子どもたちが楽しみにしている<br><span style='color:#ff7575;'>クリスマス</span>が近づいてきますね<span style='color:#75ffba;'>♪</span><br><br>今日は、<span style='color:#ffba75;'>ひよこチーム(0歳児)</span>の<br><span style='color:#ff75ba;'>毛糸遊び</span>について<br>お伝えしたいと思います!<br>

みなさんこんにちは
もう12月ですね
子どもたちが楽しみにしている
クリスマスが近づいてきますね

今日は、ひよこチーム(0歳児)
毛糸遊びについて
お伝えしたいと思います!

プールの中に<span style='color:#ffba75;'>毛糸</span>を入れると、<br><span style='color:#ff75ff;'>「なになに?」</span>と興味津々の様子で<br>近寄ってきた子どもたち<span style='color:#ff75ff;'>♪</span><br><br>プールの中に入って<br><span style='color:#ffba75;'>ふわふわの毛糸</span>を集めたり<br>踏んで足の裏で感触を<br>楽しんだりする姿が見られました<span style='color:#baff75;'>(^^)/</span>

プールの中に毛糸を入れると、
「なになに?」と興味津々の様子で
近寄ってきた子どもたち

プールの中に入って
ふわふわの毛糸を集めたり
踏んで足の裏で感触を
楽しんだりする姿が見られました(^^)/

頭に乗せて、<br>頭で感触を楽しむ姿も( <span style='color:#ff1eff;'>*</span>´艸`)<br><br><span style='color:#ff75ba;'>「3.2.1!」</span>の合図で<br>「ぽーい!」とみんなで息を合わせて<br>投げるなど、<span style='color:#ba75ff;'>いろんな遊び方</span>で<br>楽しむことができました<span style='color:#ff75ff;'>♪</span><br><br>様々な素材に触れたり<br>楽しい遊び方を<span style='color:#ffba75;'>発見</span>したりして、<br>遊びを通してお友だちと<span style='color:#ff75ba;'>一緒に過ごす楽しさ</span>を<br>知ってもらえたらと思います<span style='color:#75ff75;'>(^^♪</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ff75ba;'>♪</span>

頭に乗せて、
頭で感触を楽しむ姿も( *´艸`)

「3.2.1!」の合図で
「ぽーい!」とみんなで息を合わせて
投げるなど、いろんな遊び方
楽しむことができました

様々な素材に触れたり
楽しい遊び方を発見したりして、
遊びを通してお友だちと一緒に過ごす楽しさ
知ってもらえたらと思います(^^♪

次回のブログもお楽しみに

コーナー遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffba75;'>☀</span><br>もう<span style='color:#baff75;'>11月</span>も終わりになりましたね<span style='color:#ffff5b;'>♪</span><br>本格的な<span style='color:#75baff;'>冬</span>がやってくるようです<span style='color:#75ffba;'>(>_<)</span><br><br>今回は0.1.2歳児合同で<span style='color:#ff75ba;'>コーナー遊び</span>を<br>した様子を紹介したいと思います!<br><br><span style='color:#ffba75;'>ままごとコーナー</span>、<span style='color:#75baff;'>電車コーナー</span><br><span style='color:#baff75;'>指先あそびコーナー</span>を用意し、<br>好きな遊びを、<br>子どもたちに選択してもらいました<span style='color:#baff75;'>(^^)/</span>

みなさんこんにちは
もう11月も終わりになりましたね
本格的ながやってくるようです(>_<)

今回は0.1.2歳児合同でコーナー遊び
した様子を紹介したいと思います!

ままごとコーナー電車コーナー
指先あそびコーナーを用意し、
好きな遊びを、
子どもたちに選択してもらいました(^^)/

<span style='color:#75baff;'>●電車コーナー</span><br><br>ひよこチームのお友だちも<br>夢中になって線路の上を<br>上手に走らせて遊んでいましたよ<span style='color:#ba75ff;'>♪</span><br><br>お友だちに電車を<span style='color:#baff75;'>「どうぞ」</span>と<br>貸してあげて<span style='color:#ff75ff;'>一緒に遊ぶ楽しさ</span>も<br>知ることができたようです<span style='color:#baff75;'>♪</span>

●電車コーナー

ひよこチームのお友だちも
夢中になって線路の上を
上手に走らせて遊んでいましたよ

お友だちに電車を「どうぞ」
貸してあげて一緒に遊ぶ楽しさ
知ることができたようです

<span style='color:#baff75;'>●指先あそびコーナー</span><br><br><span style='color:#75ff75;'>スプーン</span>を使ってぽんぽんを<br>お皿に移して、<br>洗濯ばさみの指先玩具では<br><span style='color:#ffba75;'>集中した表情</span>の子どもたちでした<span style='color:#ff75ba;'>(^^)/</span>

●指先あそびコーナー

スプーンを使ってぽんぽんを
お皿に移して、
洗濯ばさみの指先玩具では
集中した表情の子どもたちでした(^^)/

<span style='color:#7575ff;'>魚つり</span>では、<span style='color:#ff75ff;'>うさぎチーム</span>さんを中心に<br>「たくさんつるぞ!」<br>「みて!つれた!」と<br>楽しい気持ちを大胆に表現し、<br><span style='color:#ff75ff;'>楽しい雰囲気</span>でいっぱいでした<span style='color:#ffba75;'>(^^)/</span><br><br>それにつられて、他のお友だちも<br><span style='color:#75baff;'>魚つり</span>が気になって集まってきましたよ<span style='color:#75ffff;'>♪</span>

魚つりでは、うさぎチームさんを中心に
「たくさんつるぞ!」
「みて!つれた!」と
楽しい気持ちを大胆に表現し、
楽しい雰囲気でいっぱいでした(^^)/

それにつられて、他のお友だちも
魚つりが気になって集まってきましたよ

<span style='color:#ffba75;'>●ままごとコーナー</span><br><br>先生に三角巾やエプロンをつけてもらい、<br>お人形にミルクやごはんを食べさせてあげるなど<br><span style='color:#ffba75;'>ごっこ遊び</span>を楽しんでいるようでした<span style='color:#baff75;'>♪</span><br><br>異年齢児で遊べる環境ということもあり<br>うさぎチームさんの<span style='color:#ff75ba;'>楽しいアイディア</span>が広がって<br>いつもよりままごと遊びが盛り上がっていた<br>子どもたちです<span style='color:#ff75ff;'>(*^^*)</span>

●ままごとコーナー

先生に三角巾やエプロンをつけてもらい、
お人形にミルクやごはんを食べさせてあげるなど
ごっこ遊びを楽しんでいるようでした

異年齢児で遊べる環境ということもあり
うさぎチームさんの楽しいアイディアが広がって
いつもよりままごと遊びが盛り上がっていた
子どもたちです(*^^*)

自分でしたい遊びを選択できることが<br>とても楽しかったようで、<br><span style='color:#ffba75;'>「次はあれしよう!」</span><br><span style='color:#baff75;'>「あっちのおもちゃも楽しそう!」</span><br>と、目をキラキラさせ<br>遊びたい意欲を感じることができました<span style='color:#ff75ff;'>(^^)/</span><br><br>子どもたちの声に耳を傾けながら<br>今後も<span style='color:#ff75ba;'>コーナー保育</span>を<br>取り入れていきたいと思います♪<br><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ff7575;'>♪</span>

自分でしたい遊びを選択できることが
とても楽しかったようで、
「次はあれしよう!」
「あっちのおもちゃも楽しそう!」
と、目をキラキラさせ
遊びたい意欲を感じることができました(^^)/

子どもたちの声に耳を傾けながら
今後もコーナー保育
取り入れていきたいと思います♪


次回のブログもお楽しみに

食育 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff7a7a;'>☀</span><br><br>毎日<span style='color:#7abcff;'>寒い日</span>が続きますね!<br>こんなに<span style='color:#7abcff;'>寒い日</span>が続くと<br>お布団から出られなくなりますよね<span style='color:#7a7aff;'>(T_T)</span><br>毎日、自分との<span style='color:#ff7aff;'>戦い</span>です(笑)<br><br>今日は<span style='color:#ffbc7a;'>全クラス合同</span>で<span style='color:#ff7abc;'>食育活動</span>を<br>行った時の様子をご紹介します<span style='color:#7aff7a;'>♪</span>

みなさんこんにちは

毎日寒い日が続きますね!
こんなに寒い日が続くと
お布団から出られなくなりますよね(T_T)
毎日、自分との戦いです(笑)

今日は全クラス合同食育活動
行った時の様子をご紹介します

普段何気なく食べている給食ですが<br>「<span style='color:#ff7a7a;'>ご飯</span>や<span style='color:#ff7aff;'>おみそ汁</span>、りんごには<br>それぞれ<span style='color:#ffbc7a;'>おへや</span>があるんだよ<span style='color:#ff7a7a;'>!</span>」と<br><span style='color:#7affff;'>ホワイトボード</span>を使って説明しました<span style='color:#bc7aff;'>!(^^)!</span>

普段何気なく食べている給食ですが
ご飯おみそ汁、りんごには
それぞれおへやがあるんだよ」と
ホワイトボードを使って説明しました!(^^)!

<span style='color:#ffbc7a;'>ひよこチーム(0歳児)</span>が挑戦!<br><span style='color:#ff7aff;'>ぺたっと</span>くつくのが面白くて<br>つけたり、外したりを繰り返して<br>楽しんでいました(<span style='color:#ff00ff;'>*</span>^^<span style='color:#ff00ff;'>*</span>)<br>

ひよこチーム(0歳児)が挑戦!
ぺたっとくつくのが面白くて
つけたり、外したりを繰り返して
楽しんでいました(*^^*)

次は<span style='color:#7affbc;'>りすチーム(1歳児)</span>です<span style='color:#ff0000;'>!</span><br>お兄ちゃん、お姉ちゃんが<br>「ここだよ~<span style='color:#ff0000;'>!</span>そこそこ<span style='color:#ff0000;'>!</span>」と<br>周りから<span style='color:#47a3ff;'>応援</span>してくれています<span style='color:#bc7aff;'>♪</span>

次はりすチーム(1歳児)です
お兄ちゃん、お姉ちゃんが
「ここだよ~そこそこ」と
周りから応援してくれています

最後に<span style='color:#ff7aff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>です<span style='color:#bc7aff;'>♪</span><br><span style='color:#7affff;'>自分で</span>考えながら「ここ!」と間違えずに<br>それぞれの<span style='color:;'>お部屋</span>に分けて<br>貼ることができました<span style='color:#ff0000;'>!!</span>

最後にうさぎチーム(2歳児)です
自分で考えながら「ここ!」と間違えずに
それぞれのお部屋に分けて
貼ることができました!!

今回の食育では<span style='color:#bc7aff;'>遊びを通して</span><br>ご飯の<span style='color:#ffbc7a;'>置き場所</span>を<br>知ることができました<span style='color:#ff7a7a;'>(^_^)</span><br><br><span style='color:#bc7aff;'>全クラス参加の活動</span>では<br>それぞれの年齢にあった<span style='color:#ff7a7a;'>発達の様子</span>や<br>子どもたち<span style='color:#00ff7f;'>一人一人</span>の新たな気付きを<br>見つけることができるので<br>今後も<span style='color:#7aff7a;'>大切</span>にしていきたいです<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>次回の<span style='color:#00ffff;'>ブログ</span>もお楽しみに<span style='color:#ff7aff;'>♪</span>

今回の食育では遊びを通して
ご飯の置き場所
知ることができました(^_^)

全クラス参加の活動では
それぞれの年齢にあった発達の様子
子どもたち一人一人の新たな気付きを
見つけることができるので
今後も大切にしていきたいです

次回のブログもお楽しみに

健康指導(咳エチケット) チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff3d3d;'>☀</span><br><br>寒暖差や空気の乾燥で<br><span style='color:#00ffff;'>咳</span>が出やすい季節ですね<span style='color:#007fff;'>(>_<)</span><br><br>今回は、健康指導で<span style='color:#ff7f00;'>咳エチケット</span>の<br>お話を看護師からしてもらった様子を<br>ご紹介したいと思います<span style='color:#7f00ff;'>♪</span>

みなさんこんにちは

寒暖差や空気の乾燥で
が出やすい季節ですね(>_<)

今回は、健康指導で咳エチケット
お話を看護師からしてもらった様子を
ご紹介したいと思います

「<span style='color:#ff7f00;'>風邪を引いたら<br>何が出るかな?</span>」という<br>看護師からの問いかけに<br><br>「<span style='color:#3d9eff;'>咳!</span>」<br>「<span style='color:#3d3dff;'>鼻水!</span>」と<br><br>子どもたちは元気よく<br>答えていましたよ<span style='color:#ff3dff;'>(^^)</span>

風邪を引いたら
何が出るかな?
」という
看護師からの問いかけに

咳!
鼻水!」と

子どもたちは元気よく
答えていましたよ(^^)

咳やくしゃみをする時は<br><span style='color:#9e3dff;'>ばい菌</span>が<span style='color:#3d9eff;'>飛ばないように</span><br><span style='color:#ff3d9e;'>口を腕で押さえるんだよ!</span>と<br>教えてもらい練習しました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br><span style='color:#ff7f00;'>忍</span><span style='color:#ffff00;'>者</span><span style='color:#7fff00;'>の</span><span style='color:#00ff00;'>ポ</span><span style='color:#00ff7f;'>ー</span><span style='color:#00ffff;'>ズ</span><br><br>上手にできていますね(<span style='color:#ff3d9e;'>*</span>^^<span style='color:#ff3d9e;'>*</span>)<br>

咳やくしゃみをする時は
ばい菌飛ばないように
口を腕で押さえるんだよ!
教えてもらい練習しました



上手にできていますね(*^^*)

<span style='color:#ff7f00;'>忍者のポーズ</span>をして咳をしないと<br>ばい菌はみんなのお口からこんなに<br><span style='color:#00ff7f;'>遠くまで</span>飛んでくるんだよ!と<br>話を聞いていると、、、<br><br><span style='color:#9e3dff;'>ばい菌</span>が飛んできて<span style='color:#ff3d3d;'>びっくり!</span><br><br><span style='color:#3d3dff;'>口を押さえて咳</span>をしないと<br>ばい菌は<span style='color:#ff3dff;'>2メートル</span>飛ぶそうです。<br>(<span style='color:#3d3dff;'>くしゃみ</span>は<span style='color:#ff3dff;'>5メートル</span>)<br><br>園やお家でも咳をするときは<br><span style='color:#ff7f00;'>咳エチケット</span>をして<span style='color:#007fff;'>風邪</span>や<span style='color:#9e3dff;'>感染症</span>の<br>予防に努めていきましょう♪<br><br>次回のブログもお楽しみに~<span style='color:#ffff00;'>★</span>

忍者のポーズをして咳をしないと
ばい菌はみんなのお口からこんなに
遠くまで飛んでくるんだよ!と
話を聞いていると、、、

ばい菌が飛んできてびっくり!

口を押さえて咳をしないと
ばい菌は2メートル飛ぶそうです。
くしゃみ5メートル

園やお家でも咳をするときは
咳エチケットをして風邪感染症
予防に努めていきましょう♪

次回のブログもお楽しみに~

かくれんぼ チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff4242;'>☀</span><br><br>気づけば11月も<br>もうすぐ終わりですね!<br><br>今回は、<span style='color:#007fff;'>りすチーム(1歳児)</span>が<br><span style='color:#ff7f00;'>かくれんぼ</span>をした様子をご紹介<br>したいと思います(^^<span style='color:#ff007f;'>♪</span>

みなさんこんにちは

気づけば11月も
もうすぐ終わりですね!

今回は、りすチーム(1歳児)
かくれんぼをした様子をご紹介
したいと思います(^^

お友だちが隠れている間<br><br>「<span style='color:#ff3d3d;'>いーち</span>、<span style='color:#ff3dff;'>にー</span>、<span style='color:#3d9eff;'>さーん</span>、、、<span style='color:#9eff3d;'>じゅう</span>!」<br><br>保育者と一緒に<span style='color:#ff7f00;'>1~10</span>まで<br><span style='color:#ffff00;'>数える</span>ことができるんです<span style='color:#9e3dff;'>(^^)</span><br><br>10まで数え終わった後は<br><span style='color:#ff3d3d;'>元気いっぱい</span>に大きな声で<br><br>「<span style='color:#3dff9e;'>もういいかーい?</span>」と聞くと<br><br>「<span style='color:#3dffff;'>もういいよー!</span>」と返事が!<br>

お友だちが隠れている間

いーちにーさーん、、、じゅう!」

保育者と一緒に1~10まで
数えることができるんです(^^)

10まで数え終わった後は
元気いっぱいに大きな声で

もういいかーい?」と聞くと

もういいよー!」と返事が!

「<span style='color:#3d3dff;'>どこかな~?</span>」「<span style='color:#9e3dff;'>いないね~</span>」と<br>保育者と<span style='color:#ff3d9e;'>お話しながら</span>隠れている<br>お友だちを探しましたよ<span style='color:#ff7f00;'>!(^^)!</span>

どこかな~?」「いないね~」と
保育者とお話しながら隠れている
お友だちを探しましたよ!(^^)!

お友だちを見つけると<br>嬉しそうに「<span style='color:#7fff00;'>ばぁ!</span>」と<br><span style='color:#00ff7f;'>駆け寄っていく姿</span>が<br>とても<span style='color:#ff9e3d;'>微笑ましかった</span>です(<span style='color:#ff42a0;'>*</span>^^<span style='color:#ff42a0;'>*</span>)<br><br><span style='color:#3d3dff;'>遊びの中</span>や<span style='color:#9e3dff;'>園生活</span>の中で<br>お友だちや保育者と<span style='color:#ff3dff;'>言葉のやり取り</span>を<br>する姿が増えてきた<span style='color:#3d9eff;'>りすチーム</span><span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>子どもたちが発する一言一言に<br>耳を傾け、<span style='color:#ff3d3d;'>言葉のやり取りの楽しさ</span>を<br>伝えていきたいと思います<span style='color:#ff42ff;'>♡♡♡</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#a042ff;'>♪</span>

お友だちを見つけると
嬉しそうに「ばぁ!」と
駆け寄っていく姿
とても微笑ましかったです(*^^*)

遊びの中園生活の中で
お友だちや保育者と言葉のやり取り
する姿が増えてきたりすチーム

子どもたちが発する一言一言に
耳を傾け、言葉のやり取りの楽しさ
伝えていきたいと思います♡♡♡

次回のブログもお楽しみに

サーキットで遊んだよ チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffba75;'>☀</span><br><span style='color:#75baff;'>寒い日</span>が続いていますが<br>温かいご飯を食べたり、<br>ゆっくりお風呂に浸かって<br><span style='color:#ff7575;'>温かくして</span>お過ごしくださいね♪<br><br>今日は<span style='color:#ffba75;'>ひよこチーム(0歳児)</span>の<br><span style='color:#baff75;'>サーキット遊び</span>の様子について<br>お伝えしたいと思います<span style='color:#ff75ff;'>(^^♪</span>

みなさんこんにちは
寒い日が続いていますが
温かいご飯を食べたり、
ゆっくりお風呂に浸かって
温かくしてお過ごしくださいね♪

今日はひよこチーム(0歳児)
サーキット遊びの様子について
お伝えしたいと思います(^^♪

<span style='color:#baff75;'>お山のマット</span>では、<br>ハイハイで上手に進んでいき<br><span style='color:#ff75ba;'>体を動かす楽しさ</span>を<br>感じているようでした<span style='color:#ffba75;'>(^^♪</span>

お山のマットでは、
ハイハイで上手に進んでいき
体を動かす楽しさ
感じているようでした(^^♪

低めのバーを用意すると、<br>初めは<span style='color:#75baff;'>慎重に</span>支えを持ちながら<br>またいでいた子どもたちですが<br><br>楽しかったのか、<span style='color:#ffba75;'>何度も繰り返すうちに</span><br>手を離して<span style='color:#ff75ba;'>バランス</span>をうまくとりながら<br>またいで遊ぶようになっていました<span style='color:#baff75;'>♪</span>

低めのバーを用意すると、
初めは慎重に支えを持ちながら
またいでいた子どもたちですが

楽しかったのか、何度も繰り返すうちに
手を離してバランスをうまくとりながら
またいで遊ぶようになっていました

<span style='color:#baff75;'>トンネル</span>をくぐると、お友だちと一緒に<br>遊ぶ様子が見られました<span style='color:#ffba75;'>(^^♪</span><br><br>反対側で待っていたお友だちが<br><span style='color:#ff75ff;'>「おいで~」</span>と手招きすると、<br><span style='color:#75ffff;'>「まって~」</span>と言わんばかりにおいかけたり<br>お友だちを意識しながら<br>遊んだりすることが増えてきた<br>ひよこチームさんです<span style='color:#ff7575;'>♪</span><br><br><span style='color:#75ffba;'>次回のブログもお楽しみに♪</span>

トンネルをくぐると、お友だちと一緒に
遊ぶ様子が見られました(^^♪

反対側で待っていたお友だちが
「おいで~」と手招きすると、
「まって~」と言わんばかりにおいかけたり
お友だちを意識しながら
遊んだりすることが増えてきた
ひよこチームさんです

次回のブログもお楽しみに♪

かぼちゃを植えたよ! チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br>季節外れの<span style='color:#ff7f00;'>暖かい陽気</span>かと思いきや<br>週末はとっても<span style='color:#0000ff;'>冷え込む</span>そうです…<br><br>寒暖差で体調を崩さないように<br>気を付けていきましょう♪<br><br>さて、ハロウィンの期間中に<br>玄関に飾っていたかぼちゃ!<br><br>今月の初めにみんなで割って<br><span style='color:#ff7f00;'>「かぼちゃのおなか」</span>をみたのですが<br>中にはたくさんの種が★<br><br><span style='color:#ff007f;'>「この種お水あげたらどうなる?」</span><br><span style='color:#00ff00;'>「おっきくなる?」</span>という<br>うさぎチームの声に応えるべく<br>少しの間種を水につけてみたのですが<br>なんと発芽!<br><br>ということでみんなでかぼちゃの種を<br>植えた様子をお届けします。<br>

みなさんこんにちは
季節外れの暖かい陽気かと思いきや
週末はとっても冷え込むそうです…

寒暖差で体調を崩さないように
気を付けていきましょう♪

さて、ハロウィンの期間中に
玄関に飾っていたかぼちゃ!

今月の初めにみんなで割って
「かぼちゃのおなか」をみたのですが
中にはたくさんの種が★

「この種お水あげたらどうなる?」
「おっきくなる?」という
うさぎチームの声に応えるべく
少しの間種を水につけてみたのですが
なんと発芽!

ということでみんなでかぼちゃの種を
植えた様子をお届けします。

毎日水を変えながら育てた<br><span style='color:#0000ff;'>かぼちゃの芽</span>!<br><br>本当は3月中旬ごろから植えるものらしく<br>ある程度の温かさがなければ<br>発芽は難しいそうなのですが<br><span style='color:#ff7f00;'>無事発芽</span>しました!<br><br><span style='color:#7f00ff;'>「あっ!ぱかって割れてるわ!」</span><br><span style='color:#00ff00;'>「おっきくなってきたなぁ」</span>と<br>毎日観察していました<span style='color:#00ffff;'>(^-^)</span>

毎日水を変えながら育てた
かぼちゃの芽

本当は3月中旬ごろから植えるものらしく
ある程度の温かさがなければ
発芽は難しいそうなのですが
無事発芽しました!

「あっ!ぱかって割れてるわ!」
「おっきくなってきたなぁ」
毎日観察していました(^-^)

早速植えてみよう!とつまんでみると<br><span style='color:#00ff00;'>「なんかつるつる!」</span><br><span style='color:#ff007f;'>「うわぁ~むずかしいわ!」</span>と言いながらも<br>つまんで見せてくれましたよ。<br>

早速植えてみよう!とつまんでみると
「なんかつるつる!」
「うわぁ~むずかしいわ!」と言いながらも
つまんで見せてくれましたよ。

<span style='color:#ff7f00;'>「やさしくお布団(土)をかけてあげてね」</span>と<br>伝えていたのでそーっとそーっと<br>植え付けをしてくれました<span style='color:#ffff00;'>★</span>

「やさしくお布団(土)をかけてあげてね」
伝えていたのでそーっとそーっと
植え付けをしてくれました

仕上げにみんなで<br>お水をあげました<span style='color:#0000ff;'>(^-^)</span><br><span style='color:#ff7f00;'>おおきくなあれ</span>と言いながら<br>たくさん水やりをしてくれましたよ!<br>

仕上げにみんなで
お水をあげました(^-^)
おおきくなあれと言いながら
たくさん水やりをしてくれましたよ!

本来植え付けの時期でない<br>タイミングでの植え付けとなったので<br><span style='color:#ff007f;'>「成長するのか?」</span><span style='color:#7f00ff;'>「実をつけるのか?」</span><br>とわからないことが多々ありますが<br>子どもたちと<span style='color:#00ff00;'>大切に</span>育てていけたら<br>いいなと思います。<br><br>毎日りすチーム、うさぎチームから<br>一人ずつ<span style='color:#00ff00;'>お当番で水やり</span>を<br>頑張ってもらおうと思っています!<br><br>お家でもぜひその時の様子を<br>聞いてみてくださいね<span style='color:#00ffff;'>(^-^)</span><br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

本来植え付けの時期でない
タイミングでの植え付けとなったので
「成長するのか?」「実をつけるのか?」
とわからないことが多々ありますが
子どもたちと大切に育てていけたら
いいなと思います。

毎日りすチーム、うさぎチームから
一人ずつお当番で水やり
頑張ってもらおうと思っています!

お家でもぜひその時の様子を
聞いてみてくださいね(^-^)

また、次回のブログもお楽しみに

楽器遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>もうすっかり<span style='color:#2d96ff;'>冬の寒さ</span>に<br>突入してきましたね!<br><span style='color:#7affff;'>寒くて</span>歩いていると<span style='color:#7a7aff;'>肩</span>が自然と<br>あがってしまいます…<span style='color:#ff7a7a;'>(笑)</span><br><br>今回は<span style='color:#ff7abc;'>うさぎチーム(2歳児)</span>が<br><span style='color:#ff7aff;'>楽器遊び</span>をした時の様子を<br>ご紹介いたします<span style='color:#ffbc7a;'>!</span>

みなさんこんにちは

もうすっかり冬の寒さ
突入してきましたね!
寒くて歩いているとが自然と
あがってしまいます…(笑)

今回はうさぎチーム(2歳児)
楽器遊びをした時の様子を
ご紹介いたします

<span style='color:#ff7a7a;'>カスタネット</span>・<span style='color:#ff7abc;'>鈴</span>・<span style='color:#ff7aff;'>タンバリン</span>の中から<br>「どれにしようかな<span style='color:#ffff7a;'>?</span>」と<br>気になる楽器を選ぶ子どもたち<span style='color:#ffff7a;'>!</span><br><br>楽器を選んだら<span style='color:#7affbc;'>どんな音が鳴る</span>のか<br><span style='color:#7a7aff;'>どうやって鳴らす</span>のか実際に音を出してみました<span style='color:#7aff7a;'>(^^)</span><br><br>ちなみにこの写真のときは<br><span style='color:#ffbc7a;'>『おもちゃのチャチャチャ』</span>を<br>歌いながら演奏しています<span style='color:#ff7a7a;'>♪</span>

カスタネットタンバリンの中から
「どれにしようかな」と
気になる楽器を選ぶ子どもたち

楽器を選んだらどんな音が鳴るのか
どうやって鳴らすのか実際に音を出してみました(^^)

ちなみにこの写真のときは
『おもちゃのチャチャチャ』
歌いながら演奏しています

じゃーん<span style='color:#ff7a7a;'>!</span><br><br>お隣で<span style='color:#ffbc7a;'>ひよこチームさん(0歳児)</span>が<br><span style='color:#ff7a7a;'>サンタクロース</span>を作っていたので<br>完成したものをお借りしました<span style='color:#bc7aff;'>(笑)</span><br><br><span style='color:#ff7a7a;'>サンタクロース</span>といえば…<br>もちろんあの曲です(<span style='color:#ff7aff;'>*</span>^^<span style='color:#ff7aff;'>*</span>)<span style='color:#ff0000;'>!</span>

じゃーん

お隣でひよこチームさん(0歳児)
サンタクロースを作っていたので
完成したものをお借りしました(笑)

サンタクロースといえば…
もちろんあの曲です(*^^*)

『<span style='color:#ff7a7a;'>あわてんぼうのサンタクロース</span>』を<br>ノリノリで演奏しました<span style='color:#ffbc7a;'>♪</span><br><br>歌詞は<span style='color:#bc7aff;'>5番</span>まであるので間違えないように<br>先生は<span style='color:#ff7aff;'>楽譜</span>を見て…<span style='color:#7aff7a;'>(笑)</span><br><br>演奏しているうちに<br>「こうしてもおとがでるかな?」と<br><span style='color:#7affbc;'>体のいろいろな部分</span>を使って<br><span style='color:#7abcff;'>楽器演奏</span>を楽しんでいました<span style='color:#ffbc7a;'>(^^)</span>

あわてんぼうのサンタクロース』を
ノリノリで演奏しました

歌詞は5番まであるので間違えないように
先生は楽譜を見て…(笑)

演奏しているうちに
「こうしてもおとがでるかな?」と
体のいろいろな部分を使って
楽器演奏を楽しんでいました(^^)

最後は<span style='color:#ffbc7a;'>帽子</span>に変身<span style='color:#ff7a7a;'>!</span><br><br><span style='color:#7aff7a;'>歌う</span>ことはもちろんのこと<br><span style='color:#7affff;'>楽器</span>を使うことでも<br><span style='color:#ff7abc;'>いろいろな表現</span>ができることを<br><span style='color:#7a7aff;'>遊びの中</span>で楽しむことができました<span style='color:#ff7a7a;'>!</span><br><br>この時期は子どもたちがいろいろなことを<br><span style='color:#b56bff;'>吸収していく時期</span>でもあるので<br>これからもたくさんの<br><span style='color:#ff7abc;'>経験を一緒に</span>していきたいと思います<span style='color:#ffbc7a;'>!</span><br><br>次回の<span style='color:#ff7aff;'>ブログ</span>もお楽しみに<span style='color:#ff7a7a;'>♪</span>

最後は帽子に変身

歌うことはもちろんのこと
楽器を使うことでも
いろいろな表現ができることを
遊びの中で楽しむことができました

この時期は子どもたちがいろいろなことを
吸収していく時期でもあるので
これからもたくさんの
経験を一緒にしていきたいと思います

次回のブログもお楽しみに

水害避難訓練を行いました! チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br>すっかり<span style='color:#0000ff;'>風が冷たく</span>なり<br>冬の到来ですね。<br>朝晩は特に冷えることも<br>増えました。<br><span style='color:#00ff00;'>体調管理</span>をしっかりと行いつつ<br>冬を楽しんでいきたいと思います<span style='color:#00ff7f;'>(^-^)</span><br><br>今日は<span style='color:#7f00ff;'>「もし、大地震で津波がきたら」</span>を<br>想定した水害垂直避難を行った様子を<br>お届けします!<br>

みなさんこんにちは
すっかり風が冷たくなり
冬の到来ですね。
朝晩は特に冷えることも
増えました。
体調管理をしっかりと行いつつ
冬を楽しんでいきたいと思います(^-^)

今日は「もし、大地震で津波がきたら」
想定した水害垂直避難を行った様子を
お届けします!

大地震があり、<span style='color:#7f00ff;'>津波が来るので避難しましょう</span>という想定での訓練を行いました!<br><br><br>まずは<span style='color:#ff007f;'>避難場所が安全か<br>避難して大丈夫か</span>保育者が確認に行きます。<br><br>安全が確認できたので<br><span style='color:#00ff00;'>防災頭巾を被ってバギーに乗って</span>避難場所に向かいました。<br><br>素早く、安全に避難できるようにするには<br><span style='color:#ff7f00;'>どうするのが最善か日々模索</span>しています。<br>

大地震があり、津波が来るので避難しましょうという想定での訓練を行いました!


まずは避難場所が安全か
避難して大丈夫か
保育者が確認に行きます。

安全が確認できたので
防災頭巾を被ってバギーに乗って避難場所に向かいました。

素早く、安全に避難できるようにするには
どうするのが最善か日々模索しています。

また、園外へ避難する際は<br>このような<span style='color:#7f00ff;'>貼り紙</span>を必ずしておきます。<br><br>もしもの時は電話も繋がりにくいかと思いますので<br>こちらか<span style='color:#00ff00;'>famcloudのお知らせ</span>をご確認くださいね。<br>

また、園外へ避難する際は
このような貼り紙を必ずしておきます。

もしもの時は電話も繋がりにくいかと思いますので
こちらかfamcloudのお知らせをご確認くださいね。

普段通り慣れた道でも<br><span style='color:#ff007f;'>災害時にはどうなっているかわからない</span>ので<br>慎重に歩かなければなりません。<br><br>どちらの方向から水があふれる可能性があるのか<br>信号機がもし消えていたら?など<br><span style='color:#00ff00;'>その時々で臨機応変</span>に動かなければと<br>考えています。<br>

普段通り慣れた道でも
災害時にはどうなっているかわからないので
慎重に歩かなければなりません。

どちらの方向から水があふれる可能性があるのか
信号機がもし消えていたら?など
その時々で臨機応変に動かなければと
考えています。

無事摂陽中学校に到着!<br><br>保育士も<span style='color:#0000ff;'>実際の避難場所を<br>確認で</span>きるいい機会となりました。<br><br>災害状況や規模によって避難場所も変わるので<br><span style='color:#ff7f00;'>様々な情報をもとに安全に避難できるよう</span>に<br>していきたいと思います。<br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

無事摂陽中学校に到着!

保育士も実際の避難場所を
確認で
きるいい機会となりました。

災害状況や規模によって避難場所も変わるので
様々な情報をもとに安全に避難できるよう
していきたいと思います。

また、次回のブログもお楽しみに