自分で靴を履けるよ! チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>気づけば<span style='color:#ff9e3d;'>10月</span>も<br>もうすぐ終わりですね!<br><br>今回は、<span style='color:#7f00ff;'>りすチーム(1歳児)</span>が<br>頑張って<span style='color:#ff007f;'>自分で靴を履いている様子</span>を<br>ご紹介したいと思います(^^<span style='color:#ff7f00;'>♪</span>

みなさんこんにちは

気づけば10月
もうすぐ終わりですね!

今回は、りすチーム(1歳児)
頑張って自分で靴を履いている様子
ご紹介したいと思います(^^

まずは、<span style='color:#9e3dff;'>マジックテープ</span>をはがし<br>靴の中に足を入れていきます!<br><br><span style='color:#ff00ff;'>左</span><span style='color:#7f00ff;'>右</span><span style='color:#7fff00;'>上</span><span style='color:#ff7f00;'>下</span>、靴の向きを変え<br>「<span style='color:#007fff;'>こうかな?</span>」と探り探り考えながら<br>頑張って<span style='color:#00ffff;'>自分で</span>靴を履いています<span style='color:#ffff00;'>!(^^)!</span><br><br>たまに、左右逆さまに<br>足を入れてしまうこともありますが<br>「<span style='color:#00ff00;'>右左反対だよ!</span>」と伝えると正しく<br>履くことができますよ(<span style='color:#ff007f;'>*</span>^^<span style='color:#ff007f;'>*</span>)<br>

まずは、マジックテープをはがし
靴の中に足を入れていきます!

、靴の向きを変え
こうかな?」と探り探り考えながら
頑張って自分で靴を履いています!(^^)!

たまに、左右逆さまに
足を入れてしまうこともありますが
右左反対だよ!」と伝えると正しく
履くことができますよ(*^^*)

靴が履けたら~<br><br><span style='color:#7f00ff;'>ぺたっ!</span><br><br><span style='color:#00ffff;'>指先</span>を使ってマジックテープを<br>自分で<span style='color:#4c4cff;'>くっつける</span>こともできるんです!<br>

靴が履けたら~

ぺたっ!

指先を使ってマジックテープを
自分でくっつけることもできるんです!

今までは、保育者が靴を履く時<br>お手伝いをしていましたが<br><span style='color:#ff3dff;'>自分で履ける</span>ようになってくると<br><br>「<span style='color:#ff7f00;'>せんせい!見て!</span>」<br>「<span style='color:#00ff7f;'>できたよ!</span>」と嬉しそうに<br>伝えにきてくれます<span style='color:#ff3dff;'>♡</span><br><br><span style='color:#ff3d3d;'>1人ででできること</span>が少しずつ<br>増えていくことに<span style='color:#3d9eff;'>成長</span>を感じますね<span style='color:#ff3d9e;'>^^</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

今までは、保育者が靴を履く時
お手伝いをしていましたが
自分で履けるようになってくると

せんせい!見て!
できたよ!」と嬉しそうに
伝えにきてくれます

1人ででできることが少しずつ
増えていくことに成長を感じますね^^

次回のブログもお楽しみに

とんぼのメガネ チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br><span style='color:#ff7abc;'>10月</span>ももうすぐ終わり、今年も残すところ<br><span style='color:#7abcff;'>2ヶ月</span>となりましたね<span style='color:#ffbc7a;'>!</span><br><br>今回は<span style='color:#ff7a7a;'>手作りのとんぼのメガネ</span>を作り、<br>とんぼから見える景色はどんなのかな?と<br>子どもたちが<span style='color:#bcff7a;'>体験</span>したときの<br>様子をご紹介します<span style='color:#bc7aff;'>♬</span>

みなさんこんにちは

10月ももうすぐ終わり、今年も残すところ
2ヶ月となりましたね

今回は手作りのとんぼのメガネを作り、
とんぼから見える景色はどんなのかな?と
子どもたちが体験したときの
様子をご紹介します

まずは<span style='color:#ff7a7a;'>とんぼのメガネ</span>作りから始めます<span style='color:#ffbc7a;'>!</span><br><br>トンボの羽に<span style='color:#7affff;'>クレヨン</span>を使って<span style='color:#bcff7a;'>模様</span>を描いたり<br><span style='color:#ff7abc;'>色を付けて</span>、<span style='color:#bc7aff;'>自分だけの</span>トンボを作ります<span style='color:#7affbc;'>(^^)</span><br><br>模様を描いた後は<br>そのまま<span style='color:#7a7aff;'>お絵描き</span>を楽しむ<br>子どもの姿も見られました<span style='color:#ff7aff;'>♬</span>

まずはとんぼのメガネ作りから始めます

トンボの羽にクレヨンを使って模様を描いたり
色を付けて自分だけのトンボを作ります(^^)

模様を描いた後は
そのままお絵描きを楽しむ
子どもの姿も見られました

色をつけた羽は<br><span style='color:#bc7aff;'>のり</span>を使って貼っていきます(<span style='color:#ff7aff;'>*</span>^^<span style='color:#ff7aff;'>*</span>)<br>

色をつけた羽は
のりを使って貼っていきます(*^^*)

こちらが<span style='color:#ff0000;'>完成</span>した<span style='color:#ff00ff;'>とんぼ</span>です<span style='color:#7affff;'>!!</span><br>いろいろな羽の模様があり<br>かわいいですね<span style='color:#ffbc7a;'>(^^)</span>

こちらが完成したとんぼです!!
いろいろな羽の模様があり
かわいいですね(^^)

作った<span style='color:#ff7a7a;'>トンボ</span>を持って<span style='color:#7a7aff;'>公園へ</span><span style='color:#ffbc7a;'>!!</span><br><span style='color:#ff7aff;'>メガネ</span>をすると何色に見えるのか<br>子どもたちもワクワク<span style='color:#4242ff;'>(^^)</span><br><br>「<span style='color:#ff0000;'>あかいろ</span>にみえた~<span style='color:#ffbc7a;'>!</span><span style='color:#00ff7f;'>みどり</span>にみえる<span style='color:#bc7aff;'>♬</span>」と<br><span style='color:#ff7abc;'>ニコニコ</span>で教えてくれました(<span style='color:#ffff7a;'>*</span>^^<span style='color:#ffff7a;'>*</span>)<br>

作ったトンボを持って公園へ!!
メガネをすると何色に見えるのか
子どもたちもワクワク(^^)

あかいろにみえた~みどりにみえる」と
ニコニコで教えてくれました(*^^*)

拾った<span style='color:#ff7f00;'>葉っぱ</span>や先生と目を合わせて<span style='color:#ff7aff;'>にこ!</span><br><span style='color:#bc7aff;'>メガネ</span>を見たいものに<span style='color:#7affff;'>近づけ</span>て<br><span style='color:#ff7abc;'>見る方法</span>を見つけたりと<br>子どもたちの<span style='color:#ff389b;'>探求心</span>は止まりません<span style='color:#7fff00;'>(笑)</span>

拾った葉っぱや先生と目を合わせてにこ!
メガネを見たいものに近づけ
見る方法を見つけたりと
子どもたちの探求心は止まりません(笑)

<span style='color:#ff7abc;'>カメラ越し</span>に子どもたちが<br>どのように<span style='color:#75baff;'>見えている</span>のか<br>紹介してくれています<span style='color:#ffbc7a;'>(^^)</span>

カメラ越しに子どもたちが
どのように見えているのか
紹介してくれています(^^)

最後は<span style='color:#00ff00;'>木</span>にとまらせて<br>「とんぼとまってるよ~<span style='color:#ffff7a;'>!</span>」<br>「つかまえた<span style='color:#ff7abc;'>♬</span>」と<br>捕まえて遊んでいました(<span style='color:#ff0000;'>*</span>^^<span style='color:#ff0000;'>*</span>)<br><br>子どもたちの<span style='color:#7abcff;'>想像力</span>はとても<span style='color:#bc7aff;'>豊か</span>で<br><span style='color:#ffbc7a;'>大人が思いつかない</span>ようなことを<br>次々と教えてくれます<span style='color:#ff7a7a;'>!</span><br>これからも子どもたちと<span style='color:#7a7aff;'>一緒</span>に<br>いろいろなことをしていきたいと<br>思います(^^<span style='color:#7aff7a;'>♪</span><br><br>次回の<span style='color:#ff7a7a;'>ブログ</span>もお楽しみに<span style='color:#bc7aff;'>♪</span>

最後はにとまらせて
「とんぼとまってるよ~
「つかまえた」と
捕まえて遊んでいました(*^^*)

子どもたちの想像力はとても豊か
大人が思いつかないようなことを
次々と教えてくれます
これからも子どもたちと一緒
いろいろなことをしていきたいと
思います(^^

次回のブログもお楽しみに

不審者訓練(園内)を行いました! チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>すっかり<span style='color:#7f00ff;'>日が暮れるのも</span>早くなってきましたね。<br><br><br>日中と夜の寒暖差も大きくなっているので<br>体調管理はしっかりと行い<br><span style='color:#ff7f00;'>元気いっぱい</span>で遊びましょう!<br><br><br>今日はもし、<span style='color:#00ff00;'>園内に不審者が入ってきたら</span>という<br>シュミレーション訓練を<br>行った様子をお届けします。<br>

みなさんこんにちは

すっかり日が暮れるのも早くなってきましたね。


日中と夜の寒暖差も大きくなっているので
体調管理はしっかりと行い
元気いっぱいで遊びましょう!


今日はもし、園内に不審者が入ってきたらという
シュミレーション訓練を
行った様子をお届けします。

園庭で遊んでいる時に<br><span style='color:#ff007f;'>園庭の横から不審者が入ってきた</span>という<br>想定で行いました。<br><br><br>不審者の侵入を知らせるブザーがなると<br><span style='color:#7f00ff;'>素早く園内に避難</span>して鍵を閉めます。<br><br>子どもたちがビックリしてしまわないように<br>声を掛けながら避難することができました。<br>

園庭で遊んでいる時に
園庭の横から不審者が入ってきたという
想定で行いました。


不審者の侵入を知らせるブザーがなると
素早く園内に避難して鍵を閉めます。

子どもたちがビックリしてしまわないように
声を掛けながら避難することができました。

その後は実際に不審者が襲ってきたときに使用する<br><span style='color:#0000ff;'>「さすまた」</span>を使っての訓練も行いました。<br><br><br>体格差があっても<br>さすまたを使用することで<br><span style='color:#ff007f;'>動きを押さえること</span>ができます。<br><br>さすまたを置いていても<br>実際に使用できないと意味がないので<br>今回改めて<span style='color:#00ff00;'>使用方法を<br>見直す機会</span>となりました。<br>

その後は実際に不審者が襲ってきたときに使用する
「さすまた」を使っての訓練も行いました。


体格差があっても
さすまたを使用することで
動きを押さえることができます。

さすまたを置いていても
実際に使用できないと意味がないので
今回改めて使用方法を
見直す機会
となりました。

チェリッシュ保育園には<br><span style='color:#ff7f00;'>「セコム非常ベル」</span>が各箇所に設置されており、<br>ボタンを押すと<span style='color:#ff007f;'>2~3分</span>で<br><span style='color:#ff0000;'>緊急出動</span>してくれます。<br><br>今回も訓練のためにボタンを押すと<br><span style='color:#7f00ff;'>すぐに駆け付けて</span>くださいました。<br><br><br>園内でも日々どんな危険が潜んでいるかと<br>想定しての訓練を行うことで<br><span style='color:#007fff;'>もしもの時に慌てず冷静に対応</span>できると思うので<br>職員一同これからも安全を心掛け<br>訓練を続けていこうと思います。<br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

チェリッシュ保育園には
「セコム非常ベル」が各箇所に設置されており、
ボタンを押すと2~3分
緊急出動してくれます。

今回も訓練のためにボタンを押すと
すぐに駆け付けてくださいました。


園内でも日々どんな危険が潜んでいるかと
想定しての訓練を行うことで
もしもの時に慌てず冷静に対応できると思うので
職員一同これからも安全を心掛け
訓練を続けていこうと思います。

また、次回のブログもお楽しみに

落ち葉拾い チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br>服装が<span style='color:#33ffff;'>半袖から長袖</span>の日が増え、<br>季節の移り変わりが<br>感じられますね(^^<span style='color:#ff23ff;'>♪</span><br><br>今回は、<span style='color:#7f00ff;'>りすチーム(1歳児)</span>が<br>公園で<span style='color:#ff7f00;'>落ち葉拾い</span>をした様子を<br>ご紹介したいと思います♪<br>

みなさんこんにちは
服装が半袖から長袖の日が増え、
季節の移り変わりが
感じられますね(^^

今回は、りすチーム(1歳児)
公園で落ち葉拾いをした様子を
ご紹介したいと思います♪

みんなの<span style='color:#42a0ff;'>大好きな公園</span>を<br>散策してみました♪<br><br>すると、、、<br><br><span style='color:#ff4242;'>赤い</span>綺麗な<span style='color:#ffa042;'>葉っぱ</span>を発見!<br><br>葉っぱを見つけたことが嬉しくて<br>「<span style='color:#ff42a0;'>せんせい!</span><span style='color:#ff42ff;'>みて!</span><span style='color:#ffa042;'>はっぱ!</span>」とたくさん<br><span style='color:#7fff00;'>お話</span>しながら見せてくれました(<span style='color:#ff007f;'>*</span>^^<span style='color:#ff007f;'>*</span>)<br>

みんなの大好きな公園
散策してみました♪

すると、、、

赤い綺麗な葉っぱを発見!

葉っぱを見つけたことが嬉しくて
せんせい!みて!はっぱ!」とたくさん
お話しながら見せてくれました(*^^*)

続いては<span style='color:#ff1919;'>実</span>がついている<br>葉っぱを見つけました!<br><br>「<span style='color:#007fff;'>これ何だろう?</span>」と<span style='color:#a042ff;'>不思議</span>そうに<br>じーっと見つめている子どもたち<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>実を<span style='color:#ff9328;'>つまんで</span>みたり<br><span style='color:#2dff96;'>ねじって</span>みたりと様々な<br>角度から<span style='color:#ff28ff;'>観察</span>していましたよ^^<br>

続いてはがついている
葉っぱを見つけました!

これ何だろう?」と不思議そうに
じーっと見つめている子どもたち

実をつまんでみたり
ねじってみたりと様々な
角度から観察していましたよ^^

公園内を散策していると<br><span style='color:#9123ff;'>どんぐり</span>や色づいた<span style='color:#2893ff;'>葉っぱ</span>が<br>落ちていて<span style='color:#ff4242;'>色</span><span style='color:#ffa042;'>ん</span><span style='color:#ff4242;'>な</span><span style='color:#ffa042;'>秋</span>を<br>見つけることができました<span style='color:#42ff42;'>!(^^)!</span><br><br>これからも子どもたちと一緒に<br>色んな<span style='color:#ff42ff;'>発見</span>をしていきたいですね<span style='color:#ff00ff;'>♡</span><br><br>次回のブログもお楽しみに~<span style='color:#ffff00;'>★</span>

公園内を散策していると
どんぐりや色づいた葉っぱ
落ちていて
見つけることができました!(^^)!

これからも子どもたちと一緒に
色んな発見をしていきたいですね

次回のブログもお楽しみに~

お友達だいすき チェリッシュ保育園 平野

みなさん、こんにちは<span style='color:#ff7f00;'>!</span><br><br>風が冷たくなってきて、<br>だんだんと<span style='color:#007fff;'>冬の訪れ</span>を感じますね<span style='color:#ff007f;'>(^-^)</span><br><br>最近、お兄ちゃん・お姉ちゃんの一面が<br>よく見られるようになってきた<br><span style='color:#ff7aff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>の様子をご紹介します<span style='color:#ffbc7a;'>♬</span>

みなさん、こんにちは

風が冷たくなってきて、
だんだんと冬の訪れを感じますね(^-^)

最近、お兄ちゃん・お姉ちゃんの一面が
よく見られるようになってきた
うさぎチーム(2歳児)の様子をご紹介します

以前はなんでも「ひとりでしたい!」と<br>言っていた子どもたちですが…<br><br>最近は「○○くん(ちゃん)一緒にみよ~」<br>「どれがすきなの?」と<br><span style='color:#ff7abc;'>小さなお友達</span>のことが<span style='color:#7abcff;'>気になる</span>ようです<span style='color:#bcff7a;'>(^_^)</span>

以前はなんでも「ひとりでしたい!」と
言っていた子どもたちですが…

最近は「○○くん(ちゃん)一緒にみよ~」
「どれがすきなの?」と
小さなお友達のことが気になるようです(^_^)

遊んでいるときや給食の時、<br>お昼寝の時など<span style='color:#ff7abc;'>顔を見合わせて</span>ニコニコ<span style='color:#ff007f;'>♡</span><br>見ていてとても微笑ましいです<span style='color:#ff7aff;'>(^_^)</span>

遊んでいるときや給食の時、
お昼寝の時など顔を見合わせてニコニコ
見ていてとても微笑ましいです(^_^)

<span style='color:#7affff;'>一人遊び</span>から<span style='color:#7a7aff;'>お友達と一緒</span>に遊ぶようになり、<br><span style='color:#7affbc;'>小さなお友達</span>にも興味が出てきて…。<br><br><span style='color:#ff7abc;'>4月</span>からの<span style='color:#ff7a7a;'>成長</span>にとてもうれしく思います<span style='color:#7affbc;'>♬</span><br>まだまだ「せんせい~してよー<span style='color:#7aff7a;'>♪</span>」<br>「だっこしてほしい!」と<br>時々、甘えてくれることもあるので、<br><span style='color:#ff7a7a;'>い</span><span style='color:#ff7abc;'>ろ</span><span style='color:#ff7aff;'>い</span><span style='color:#7a7aff;'>ろ</span>な<span style='color:#ffbc7a;'>感情</span>をもつ子どもたちを大切にし、<br>成長も見守っていきたいと思います<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>次回の<span style='color:#7affff;'>ブログ</span>もお楽しみに<span style='color:#ff7a7a;'>♪</span>

一人遊びからお友達と一緒に遊ぶようになり、
小さなお友達にも興味が出てきて…。

4月からの成長にとてもうれしく思います
まだまだ「せんせい~してよー
「だっこしてほしい!」と
時々、甘えてくれることもあるので、
感情をもつ子どもたちを大切にし、
成長も見守っていきたいと思います

次回のブログもお楽しみに

園庭遊び楽しんでいます! チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>園庭や公園で遊ぶのが<br>心地よい季節になってきましたね!<br><br><span style='color:#ff7f00;'>ひよこチーム(0歳児)</span>はお外が大好きで<br><span style='color:#7f00ff;'>「靴を履きたい!」</span><span style='color:#00ff00;'>「お外行きたい!」</span>と<br>たくさんアピールしてくれます<span style='color:#ff00ff;'>♥</span><br><br>今日はそんな<span style='color:#ff7f00;'>ひよこチーム</span>が<br>園庭遊びを楽しむ様子をお届けします。<br>

みなさんこんにちは

園庭や公園で遊ぶのが
心地よい季節になってきましたね!

ひよこチーム(0歳児)はお外が大好きで
「靴を履きたい!」「お外行きたい!」
たくさんアピールしてくれます

今日はそんなひよこチーム
園庭遊びを楽しむ様子をお届けします。

身長も<span style='color:#ff007f;'>この夏でぐーんっと伸びて</span><br>三輪車にまたがっても<br>足が届くようになりました<span style='color:#7fff00;'>♪</span><br><br>先生に押してもらって<span style='color:#0000ff;'>進んだり</span><br><span style='color:#ff7f00;'>地面を一生懸命蹴って</span>いるのに<br>なぜか後ろに下がったり…(笑)<br><br>自由自在に動けるように<br>頑張って練習中です!<br>

身長もこの夏でぐーんっと伸びて
三輪車にまたがっても
足が届くようになりました

先生に押してもらって進んだり
地面を一生懸命蹴っているのに
なぜか後ろに下がったり…(笑)

自由自在に動けるように
頑張って練習中です!

滑り台もついている<span style='color:#7f00ff;'>ままごとハウス</span>も<br>お気に入りでいろんな窓から<br><span style='color:#ff007f;'>「ばぁっ!」</span>と顔を<br>出してくれています<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>いないいないばあがブームなので<br>大きな声で<span style='color:#00ff00;'>「ばぁっ!」</span>が<br>いろんなところから聞こえて来ますよ<span style='color:#00ffff;'>(^-^)</span>

滑り台もついているままごとハウス
お気に入りでいろんな窓から
「ばぁっ!」と顔を
出してくれています

いないいないばあがブームなので
大きな声で「ばぁっ!」
いろんなところから聞こえて来ますよ(^-^)

そして今みんなが大好きなのは<br><span style='color:#ff007f;'>ジャングルジム!</span><br><br><span style='color:#7f00ff;'>ぶらーんとぶら下がる</span>ために<br>両手で持って足を高くあげてみたり…<br>

そして今みんなが大好きなのは
ジャングルジム!

ぶらーんとぶら下がるために
両手で持って足を高くあげてみたり…

お兄ちゃん、お姉ちゃんの<br>真似をして<span style='color:#ff7f00;'>登ってみたり!</span><br><br>高いところに行きたい!と<br><span style='color:#7f00ff;'>全身を使って登っていく姿</span>が<br>とってもかっこいいです<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>日々お友だちの刺激を受けて<br><span style='color:#ff007f;'>「チャレンジしたい!」</span>の<br>気持ちがたくさんの子どもたち。<br><br>これからもチャレンジを<br>見守り<span style='color:#0000ff;'>たくさんの成長</span>を<br>見届けることができたらなと<br>思います!<br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

お兄ちゃん、お姉ちゃんの
真似をして登ってみたり!

高いところに行きたい!と
全身を使って登っていく姿
とってもかっこいいです

日々お友だちの刺激を受けて
「チャレンジしたい!」
気持ちがたくさんの子どもたち。

これからもチャレンジを
見守りたくさんの成長
見届けることができたらなと
思います!

また、次回のブログもお楽しみに

健康指導(目について) チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff3d3d;'>☀</span><br><br><span style='color:#ff7f00;'>10月10日</span>は<br><span style='color:#00ff00;'>目の愛護デー</span>でしたね!<br><br>保育園では看護師から<span style='color:#007fff;'>目について</span>の<br>健康指導をしてもらいました(<span style='color:#ff007f;'>*</span>^^<span style='color:#ff007f;'>*</span>)<br><br>今回は、その様子を<br>ご紹介したいと思います<span style='color:#7f00ff;'>♪</span>

みなさんこんにちは

10月10日
目の愛護デーでしたね!

保育園では看護師から目について
健康指導をしてもらいました(*^^*)

今回は、その様子を
ご紹介したいと思います

まずは、パネルを使って<span style='color:#7fff00;'>目</span>や<br>その付近にある<span style='color:#ffff00;'>まゆげ</span>や<span style='color:#ff7f00;'>まつ毛</span>の<br>働きについてのお話を聞きました!<br><br>「<span style='color:#ff00ff;'>まゆげはどこにあるか知ってるかな?</span>」<br><br>という問いかけに子どもたちは<br>「<span style='color:#00ff7f;'>ここ~!</span>」と<span style='color:#ffff00;'>まゆげを触りながら</span><br>元気いっぱいに答えていましたよ<span style='color:#0000ff;'>^^</span>

まずは、パネルを使って
その付近にあるまゆげまつ毛
働きについてのお話を聞きました!

まゆげはどこにあるか知ってるかな?

という問いかけに子どもたちは
ここ~!」とまゆげを触りながら
元気いっぱいに答えていましたよ^^

お話のあとは、みんなで<br>目の体操に<span style='color:#ff007f;'>チ</span><span style='color:#7f00ff;'>ャ</span><span style='color:#007fff;'>レ</span><span style='color:#7fff00;'>ン</span><span style='color:#ff7f00;'>ジ</span><span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br><span style='color:#ff5151;'>1つ目</span>は、ぎゅーっと<br>目をつむってぱっと開く体操です!<br>

お話のあとは、みんなで
目の体操に

1つ目は、ぎゅーっと
目をつむってぱっと開く体操です!

目を<span style='color:#ff00ff;'>ぎゅーっ!</span>

目をぎゅーっ!

<span style='color:#3d9eff;'>ぱっ!</span><br><br><span style='color:#ff3d9e;'>うさぎチーム(2歳児)</span>はもちろん<br><span style='color:#9e3dff;'>りすチーム(1歳児)</span>と<span style='color:#ffff00;'>ひよこチーム(0歳児)</span>も<br>看護師の真似をして目を<span style='color:#9eff3d;'>ぎゅっぱっぎゅっぱっ</span>と<br><br>上手にすることができていましたよ(^^<span style='color:#ff7f00;'>♪</span>

ぱっ!

うさぎチーム(2歳児)はもちろん
りすチーム(1歳児)ひよこチーム(0歳児)
看護師の真似をして目をぎゅっぱっぎゅっぱっ

上手にすることができていましたよ(^^

<span style='color:#5656ff;'>2つ目</span>は、目を<span style='color:#ff3d3d;'>左</span><span style='color:#3d3dff;'>右</span><span style='color:#ff9e3d;'>上</span><span style='color:#3dff3d;'>下</span>に<br>動かす運動をしました!<br>

2つ目は、目を
動かす運動をしました!

目だけを動かすことは<span style='color:#3dffff;'>難しかった</span>ようで<br><span style='color:#ff9e3d;'>顔</span>も<span style='color:#9eff3d;'>一緒</span>に<span style='color:#9e3dff;'>動いていた</span>子どもたちです<span style='color:#ff1e1e;'>(^^)/</span><br><br>普段から<span style='color:#ff56aa;'>目を大切に</span>していくことを<br>心がけていきたいですね(<span style='color:#ff007f;'>*</span>^^<span style='color:#ff007f;'>*</span>)<br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

目だけを動かすことは難しかったようで
一緒動いていた子どもたちです(^^)/

普段から目を大切にしていくことを
心がけていきたいですね(*^^*)

次回のブログもお楽しみに

秋の遠足 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>今回は先日<span style='color:#ff00ff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>と<br><span style='color:#ff7f00;'>りすチーム(1歳児)</span>が<span style='color:#ff7abc;'>秋の遠足</span>に<br>行った時の様子をご紹介します<span style='color:#42ff42;'>!</span>

みなさんこんにちは

今回は先日うさぎチーム(2歳児)
りすチーム(1歳児)秋の遠足
行った時の様子をご紹介します

前日から「あしたはえんそく?」<br>「おべんとうたくさんもってくるね!」と<br>楽しみにしていた子供たち<span style='color:#ff007f;'>♪</span><br>当日は<span style='color:#ff7f00;'>天気</span>も良く、<span style='color:#ff7a7a;'>遠足日和</span>でした<span style='color:#ffff00;'>★</span>

前日から「あしたはえんそく?」
「おべんとうたくさんもってくるね!」と
楽しみにしていた子供たち
当日は天気も良く、遠足日和でした

今回は<span style='color:#00ff7f;'>ボーネルンド天王寺</span>にお邪魔しました<span style='color:#ff7abc;'>(^_^)</span><br>中では<span style='color:#007fff;'>4つのゾーン</span>に分かれていて、<br>まずは<span style='color:#ff7a7a;'>表現遊びゾーン</span>で<span style='color:#ff7aff;'>お絵描き</span>!<br><br>いつもは紙に描いていますが今日は<br><span style='color:#00ffff;'>ガラス</span>にお絵描きで子供たちも<br><span style='color:#bc7aff;'>大喜び</span>でした(<span style='color:#ff007f;'>*</span>^^<span style='color:#ff007f;'>*</span>)<br>

今回はボーネルンド天王寺にお邪魔しました(^_^)
中では4つのゾーンに分かれていて、
まずは表現遊びゾーンお絵描き

いつもは紙に描いていますが今日は
ガラスにお絵描きで子供たちも
大喜びでした(*^^*)

<span style='color:#ffbc7a;'>表現遊びゾーン</span>にはおままごともありました!<br>保育園にはないおもちゃに<br>子供たちも<span style='color:#ff7abc;'>興味津々</span><span style='color:#ffff00;'>♪</span><br><br><span style='color:#7affbc;'>食べる真似っこ</span>をしたり、<span style='color:#ff7aff;'>ごっこ遊び</span>をして<br>楽しんでいました<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><br>あ!絵の具遊びを楽しんだようで顎に<br><span style='color:#7affff;'>白い絵の具</span>がついていますね<span style='color:#ffbc7a;'>(笑)</span>

表現遊びゾーンにはおままごともありました!
保育園にはないおもちゃに
子供たちも興味津々

食べる真似っこをしたり、ごっこ遊びをして
楽しんでいました

あ!絵の具遊びを楽しんだようで顎に
白い絵の具がついていますね(笑)

続いては<span style='color:#ff7aff;'>体遊びゾーン</span>に移動です<span style='color:#ffbc7a;'>♪</span><br><br>大きなボールプールへ<br><span style='color:#ff0000;'>ダイナミック</span>に<span style='color:#ff7abc;'>ジャンプ</span>したり、<br>ボールプールの中を<span style='color:#007fff;'>スイスイ~</span>と<br><span style='color:#7abcff;'>泳いで</span>体を動かしました<span style='color:#ff7f00;'>(^_^)</span><br><br>ジムやトンネルなどもあり、子供たちの<br><span style='color:#00ff7f;'>好奇心</span>はとまりません<span style='color:#bc7aff;'>(笑)</span>

続いては体遊びゾーンに移動です

大きなボールプールへ
ダイナミックジャンプしたり、
ボールプールの中をスイスイ~
泳いで体を動かしました(^_^)

ジムやトンネルなどもあり、子供たちの
好奇心はとまりません(笑)

<span style='color:#ff7aff;'>赤ちゃんゾーン</span>では滑り台を滑ったり<br>小さめのボールプールで遊びました。<br><br>ここでは先生たちと<span style='color:#bc7aff;'>ゆったり</span>関わることができ、<br><span style='color:#75ffba;'>ぬいぐるみ</span>や<span style='color:#7aff7a;'>音が鳴るおもちゃ</span>で<br>楽しみましたよ<span style='color:#ffbc7a;'>(^_^)</span><span style='color:#7f00ff;'>♪</span>

赤ちゃんゾーンでは滑り台を滑ったり
小さめのボールプールで遊びました。

ここでは先生たちとゆったり関わることができ、
ぬいぐるみ音が鳴るおもちゃ
楽しみましたよ(^_^)

こちらは<span style='color:#7affff;'>自然遊びゾーン</span>です<span style='color:#ff0000;'>!</span><br>ハンモックがあったり、お家や大きな滑り台で<br>遊びました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br><span style='color:#ffbc7a;'>遊具は木</span>でできているものがほとんどで<br><span style='color:#7a7aff;'>自然を近くに感じる</span>ことができ、<br>「ちょうちょ!とんぼもいるー♪」<br>と<span style='color:#ff7aff;'>ニコニコ笑顔</span>があふれていました<span style='color:#bcff7a;'>(^_^)</span>

こちらは自然遊びゾーンです
ハンモックがあったり、お家や大きな滑り台で
遊びました

遊具は木でできているものがほとんどで
自然を近くに感じることができ、
「ちょうちょ!とんぼもいるー♪」
ニコニコ笑顔があふれていました(^_^)

たくさん体を動かして遊んだ後は<br>待ちに待った「<span style='color:#ffbc7a;'>おべんとう</span>」です<span style='color:#ff00ff;'>♡</span><br><br><span style='color:#00ff00;'>芝生</span>の上にシートを広げて<br>「おにぎりはいってるー<span style='color:#ff7a7a;'>♪</span>」<br>「ウインナーもあるよ!」と<br><span style='color:#ffa042;'>お弁当</span>の中身を披露してくれました(<span style='color:#ff7aff;'>*</span>^^<span style='color:#ff7aff;'>*</span>)<br>

たくさん体を動かして遊んだ後は
待ちに待った「おべんとう」です

芝生の上にシートを広げて
「おにぎりはいってるー
「ウインナーもあるよ!」と
お弁当の中身を披露してくれました(*^^*)

食後の後は<span style='color:#00ff00;'>芝生</span>でおいかけっこ<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><span style='color:#bc7aff;'>とんぼ</span>も遊びに来て一緒に「よーいドン<span style='color:#bc7aff;'>!</span>」を<br>楽しみました<span style='color:#ff7a7a;'>(^_^)</span><br><br>帰りのバスの中では「たのしかったねー<span style='color:#ff0000;'>!</span>」<br>「またいきたいな~」と子供たちから<br><span style='color:#ff7abc;'>嬉しい言葉</span>が聞こえてきました<span style='color:#ff7aff;'>♪</span><br><br>もちろん遊び疲れて<br><span style='color:#00ffff;'>ぐっすり眠る</span>子供の姿も…<span style='color:#ff7abc;'>(笑)</span><br><span style='color:#ff7f00;'>秋の遠足</span>の<span style='color:#ff7aff;'>楽しい思い出</span>がまた一つ増えました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>次回の<span style='color:#7aff7a;'>ブログ</span>もお楽しみに<span style='color:#ff4242;'>♪</span>

食後の後は芝生でおいかけっこ
とんぼも遊びに来て一緒に「よーいドン」を
楽しみました(^_^)

帰りのバスの中では「たのしかったねー
「またいきたいな~」と子供たちから
嬉しい言葉が聞こえてきました

もちろん遊び疲れて
ぐっすり眠る子供の姿も…(笑)
秋の遠足楽しい思い出がまた一つ増えました

次回のブログもお楽しみに

パズル遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>10月も半ばに入り<br>木々も色づいてきましたね!<br><br>今回は、<span style='color:#007fff;'>りすチーム(1歳児)</span>が<br><span style='color:#ff7f00;'>パズル遊び</span>をした様子を<br>ご紹介したいと思います<span style='color:#7fff00;'>♪</span>

みなさんこんにちは

10月も半ばに入り
木々も色づいてきましたね!

今回は、りすチーム(1歳児)
パズル遊びをした様子を
ご紹介したいと思います

りすチームでは主に<span style='color:#00ffff;'>2~4ピース</span>の<br>パズルを使って遊んでいます(^^<span style='color:#ff00ff;'>♪</span><br><br>初めの頃は、<span style='color:#00ff7f;'>1人</span>でパズルを<br>はめることが<span style='color:#9eff3d;'>難しかった</span>子どもたち。<br><br>「<span style='color:#3d3dff;'>できない~</span>」という声が<br>よく聞こえてきましたが、、、<br><br>最近ではパズルをくるくる回して<br>こうかな?と<span style='color:#ff9b38;'>自分で考えながら</span><br>パズル遊びに<span style='color:#ff3d3d;'>挑戦</span>していますよ!<br>

りすチームでは主に2~4ピース
パズルを使って遊んでいます(^^

初めの頃は、1人でパズルを
はめることが難しかった子どもたち。

できない~」という声が
よく聞こえてきましたが、、、

最近ではパズルをくるくる回して
こうかな?と自分で考えながら
パズル遊びに挑戦していますよ!

保育者の手助けがなくても<br><span style='color:#ff7f00;'>1人で</span>パズルを<span style='color:#ffff00;'>完成</span>させる姿も<br>見られるようになってきました!<br><br>完成すると「<span style='color:#ff0000;'>できた!</span>」と<br>自分で<span style='color:#9e3dff;'>拍手</span>する子も(<span style='color:#ff007f;'>*</span>^^<span style='color:#ff007f;'>*</span>)<br><br><span style='color:#ff007f;'>かわいい</span>ですね<span style='color:#ff00ff;'>♡</span>

保育者の手助けがなくても
1人でパズルを完成させる姿も
見られるようになってきました!

完成すると「できた!」と
自分で拍手する子も(*^^*)

かわいいですね

お家でパズル遊びをしている<br>お友だちは<span style='color:#00ff7f;'>16ピース</span>に挑戦です!<br><br>似たような形が多く<br><span style='color:#00ffff;'>少し難しかった</span>のですが<br>保育者と協力しながら<span style='color:#7f00ff;'>諦めず</span>に<br><span style='color:#ff3d9e;'>完成</span>させることができましたよ!<br><br>これからも<span style='color:#ff0000;'>挑戦する姿</span>を<br><span style='color:#ff00ff;'>見守って</span>いきたいです<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>次回のブログもお楽しみに~<span style='color:#ff7f00;'>♪</span>

お家でパズル遊びをしている
お友だちは16ピースに挑戦です!

似たような形が多く
少し難しかったのですが
保育者と協力しながら諦めず
完成させることができましたよ!

これからも挑戦する姿
見守っていきたいです

次回のブログもお楽しみに~

避難訓練(一時避難)を行いました! チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br>冷たい風も増え<br>すっかり<span style='color:#ff7f00;'>秋めいて</span>来ましたね!<br>トンボが飛ぶ姿を見て<br><span style='color:#007fff;'>「とんぼのめがねは~♪」</span>と<br>歌う姿も見られます<span style='color:#ffff00;'>★</span><br>今日はいつもと少し違う<br><span style='color:#7f00ff;'>避難訓練</span>を行った様子を<br>お届けします!<br>

みなさんこんにちは
冷たい風も増え
すっかり秋めいて来ましたね!
トンボが飛ぶ姿を見て
「とんぼのめがねは~♪」
歌う姿も見られます
今日はいつもと少し違う
避難訓練を行った様子を
お届けします!

大きな揺れがあり避難しましょうとなると<br><span style='color:#ff00ff;'>先生のお話をしっかりと聞いて</span>避難することができた子どもたち。<br><br><br>毎月行なっているだけあり<br><span style='color:#7f00ff;'>スムーズに行うことが</span>できています!<br>

大きな揺れがあり避難しましょうとなると
先生のお話をしっかりと聞いて避難することができた子どもたち。


毎月行なっているだけあり
スムーズに行うことができています!

<span style='color:#00ff00;'>防災頭巾</span>も上手に<br>被ってくれています。<br><br>頭は大事だよ、しっかり守ろうね<br>とお話すると<br><span style='color:#7f00ff;'>「帽子被ったら大丈夫だね」</span>と<br>うさぎチームさんは<br>お話してくれています<span style='color:#ffff00;'>★</span>

防災頭巾も上手に
被ってくれています。

頭は大事だよ、しっかり守ろうね
とお話すると
「帽子被ったら大丈夫だね」
うさぎチームさんは
お話してくれています

避難の際は玄関に<br>このような掲示も行いました。<br><br>今回は一時避難場所である「平野西公園」に避難しましたが<br><br><span style='color:#ff007f;'>・一時避難場所  平野西公園	</span>			<br><span style='color:#00ff00;'>・災害時避難場所 大阪教育大付属 平野中学・高等学校		</span>		<br><span style='color:#0000ff;'>・広域避難場所  百済貨物ターミナル駅</span>	<br>となっております。<br><br>実際に<span style='color:#7f00ff;'>別の場所に避難する</span>際は<br>玄関にこのような<span style='color:#ff7f00;'>掲示</span>を行いますので<br>もしもの時は確認をお願いいたします!<br>

避難の際は玄関に
このような掲示も行いました。

今回は一時避難場所である「平野西公園」に避難しましたが

・一時避難場所  平野西公園
・災害時避難場所 大阪教育大付属 平野中学・高等学校
・広域避難場所  百済貨物ターミナル駅
となっております。

実際に別の場所に避難する際は
玄関にこのような掲示を行いますので
もしもの時は確認をお願いいたします!

カートにも無事乗り<br>いよいよ出発!<br><br>道中も<br><span style='color:#7f00ff;'>「ここは上がガラスだから実際に逃げるときは危険かもね」</span>と<br>確認しながら避難場所へ向かいました。<br><br>いざという時のもしもの状況を<br>改めて考えるいい機会となりました。<br>

カートにも無事乗り
いよいよ出発!

道中も
「ここは上がガラスだから実際に逃げるときは危険かもね」
確認しながら避難場所へ向かいました。

いざという時のもしもの状況を
改めて考えるいい機会となりました。

車通りの多い道も<br><span style='color:#ff7f00;'>「信号機がついていなかったらどうする?」</span>などの<br>視点で考える機会を持つことができました。<br><br>安全第一での避難は何かその時の状況を<br>何パターンも考えることで<br><span style='color:#7f00ff;'>通常とはまた違う避難訓練</span>となりました。<br>

車通りの多い道も
「信号機がついていなかったらどうする?」などの
視点で考える機会を持つことができました。

安全第一での避難は何かその時の状況を
何パターンも考えることで
通常とはまた違う避難訓練となりました。

無事到着して一安心!<br><br><span style='color:#ff00ff;'>「避難出来たね」</span><span style='color:#ff7f00;'>「黄色い帽子(防災頭巾)したね」</span>と<br>思い思いの言葉で話してくれていました。<br><br>今回は<span style='color:#7f00ff;'>一時避難場所への避難</span>でしたが<br>実際の災害は起きてみないと規模もわからないです。<br><br><span style='color:#00ff00;'>どんな状況で、最善の選択は何なのか</span>慎重に判断して安全に過ごしていこうと思います。<br><br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

無事到着して一安心!

「避難出来たね」「黄色い帽子(防災頭巾)したね」
思い思いの言葉で話してくれていました。

今回は一時避難場所への避難でしたが
実際の災害は起きてみないと規模もわからないです。

どんな状況で、最善の選択は何なのか慎重に判断して安全に過ごしていこうと思います。


また、次回のブログもお楽しみに