水滴遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>子どもたちが楽しんでいたプール遊びも終わり、<br><span style='color:#00ff00;'>9月</span>になりましたがまだまだ<span style='color:#ff7070;'>暑い日</span>が続きますね!<br><span style='color:#75baff;'>涼しく</span>なるのはいつになるのやら…<span style='color:#7affff;'>(>_<)</span><br><br>今日は<span style='color:#ff7aff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>が<br><span style='color:#7affff;'>水滴遊び</span>をした様子をご紹介します<span style='color:#ffbc7a;'>♪</span>

みなさんこんにちは

子どもたちが楽しんでいたプール遊びも終わり、
9月になりましたがまだまだ暑い日が続きますね!
涼しくなるのはいつになるのやら…(>_<)

今日はうさぎチーム(2歳児)
水滴遊びをした様子をご紹介します

まずは<span style='color:#ff7abc;'>割り箸</span>に<span style='color:#0000ff;'>絵の具</span>をつけて<br>紙に<span style='color:#ffbc7a;'>お絵描き</span>をしました<span style='color:#bc7aff;'>♪</span><br><br>いつもは<span style='color:#7aff7a;'>クレヨン</span>や<span style='color:#bcff7a;'>ペン</span>を使うので<br>「うまくかけないな~」「なにかこうかな?」と<br><span style='color:#ff7aff;'>線</span>を描いたり、トントンと<span style='color:#ff7abc;'>点</span>を描いていました<span style='color:#7affff;'>(^_^)</span>

まずは割り箸絵の具をつけて
紙にお絵描きをしました

いつもはクレヨンペンを使うので
「うまくかけないな~」「なにかこうかな?」と
を描いたり、トントンとを描いていました(^_^)

紙の次は<span style='color:#ff7a7a;'>クッキングシート</span>に挑戦<span style='color:#7a7aff;'>!!</span><br>紙の時は<span style='color:#7abcff;'>スーッ</span>と絵の具がしみ込んでいましたが<br>今度は<span style='color:#bc7aff;'>プルン</span>とたくさんの<span style='color:#0000ff;'>水滴</span>が<br>できていることに驚く子どもたち(<span style='color:#ff00ff;'>*</span>^^<span style='color:#ff00ff;'>*</span>)<br><br>割り箸で<span style='color:#0000ff;'>水滴</span>を伸ばそうとすると<br>「ついてきた~!!」と<span style='color:#ff7f00;'>大喜び</span>でした<span style='color:#ff007f;'>♡</span><br><span style='color:#0000ff;'>水滴</span>を動かすことに<span style='color:#ff5b5b;'>真剣</span>です<span style='color:#bc7aff;'>!(^^)!</span>

紙の次はクッキングシートに挑戦!!
紙の時はスーッと絵の具がしみ込んでいましたが
今度はプルンとたくさんの水滴
できていることに驚く子どもたち(*^^*)

割り箸で水滴を伸ばそうとすると
「ついてきた~!!」と大喜びでした
水滴を動かすことに真剣です!(^^)!

<span style='color:#0000ff;'>青色</span>だけだった絵の具に<span style='color:#ffff00;'>黄色</span>も足して…。<br><br><span style='color:#00ff00;'>2色</span>が混ざり、<span style='color:#ff7a7a;'>色が変化</span>する様子に<br>「<span style='color:#7aff7a;'>みどり</span>になった!」「<span style='color:#ffff7a;'>きいろ</span>もまだあるよ<span style='color:#ff7aff;'>♪</span>」と<br><span style='color:#ffbc7a;'>会話</span>を楽しんでいました。<br>

青色だけだった絵の具に黄色も足して…。

2色が混ざり、色が変化する様子に
みどりになった!」「きいろもまだあるよ」と
会話を楽しんでいました。

<span style='color:#7affff;'>プルプル</span>している<span style='color:#0000ff;'>水滴</span>がとっても気になり、<br>「せんせい!さわってもいい?」と<br>指で<span style='color:#ff7abc;'>感触</span>を確かめる場面も<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><br>遊びを<span style='color:#7a7aff;'>楽しみ</span>ながらいろいろな<span style='color:#7affbc;'>発見</span>があり、<br>子どもたちにとっていい<span style='color:#ff7a7a;'>刺激</span>になったようです<span style='color:#bc7aff;'>(^^)</span><br><br>これからも<span style='color:#7abcff;'>遊びを通して</span>子どもたちが<br>たくさんの<span style='color:#7affbc;'>経験</span>ができるように<br>計画していきたいと思います<span style='color:#ff7abc;'>!!</span><br><br>次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

プルプルしている水滴がとっても気になり、
「せんせい!さわってもいい?」と
指で感触を確かめる場面も

遊びを楽しみながらいろいろな発見があり、
子どもたちにとっていい刺激になったようです(^^)

これからも遊びを通して子どもたちが
たくさんの経験ができるように
計画していきたいと思います!!

次回のブログもお楽しみに

泡遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff3d3d;'>☀</span><br><br><span style='color:#ff7f00;'>9月</span>に入り、日が沈む時間が<br>早くなってきましたね!<br><br>今回は<span style='color:#ff007f;'>3チーム合同</span>で<br><span style='color:#007fff;'>泡遊び</span>を楽しんだ様子を<br>ご紹介したいと思います♪<br>

みなさんこんにちは

9月に入り、日が沈む時間が
早くなってきましたね!

今回は3チーム合同
泡遊びを楽しんだ様子を
ご紹介したいと思います♪

ビニールプールいっぱいに<br>準備された<span style='color:#007fff;'>泡</span>を見て「<span style='color:#ff7f00;'>うわー!</span>」と<br><span style='color:#ff00ff;'>嬉しそうな</span>子どもたち(<span style='color:#ff007f;'>*</span>'▽')<br>

ビニールプールいっぱいに
準備されたを見て「うわー!」と
嬉しそうな子どもたち(*'▽')

初めは<span style='color:#7f00ff;'>恐る恐る</span>泡を触って<br>様子を伺っていた子もいましたが<br><br>時間が経つと<span style='color:#00ff7f;'>両手いっぱい</span>に泡を乗せてみたり<br>バケツに<span style='color:#ff7f00;'>手を突っ込んで</span>みたりと思い思いに<br><span style='color:#007fff;'>泡遊び</span>を楽しんでいました♪<br>

初めは恐る恐る泡を触って
様子を伺っていた子もいましたが

時間が経つと両手いっぱいに泡を乗せてみたり
バケツに手を突っ込んでみたりと思い思いに
泡遊びを楽しんでいました♪

泡で<span style='color:#00ffff;'>シャボン玉</span>も作りました!<br>手からシャボン玉が出てきて、<br>不思議そうな子どもたち<span style='color:#9123ff;'>(・o・)</span>

泡でシャボン玉も作りました!
手からシャボン玉が出てきて、
不思議そうな子どもたち(・o・)

手のひらに泡で作った<span style='color:#00ffff;'>シャボン玉</span>を<br>乗せて「<span style='color:#7fff00;'>見て見て~!</span>」と嬉しそうに<br>保育者やお友だちに見せていたり<br>息を吹きかけて割ったりする姿も<span style='color:#ffff00;'>★☆★</span>

手のひらに泡で作ったシャボン玉
乗せて「見て見て~!」と嬉しそうに
保育者やお友だちに見せていたり
息を吹きかけて割ったりする姿も★☆★

なんと、今回は<span style='color:#0000ff;'>お洗濯</span>にも<span style='color:#ff3d9e;'>挑戦</span>!<br><br>「<span style='color:#00ff00;'>お手伝いしてくれるお友だち~</span>」と<br>保育者が問いかけると<span style='color:#ff7f00;'>元気いっぱい</span>に<br>「<span style='color:#00ff7f;'>はーい!</span>」と子どもたちからお返事が^^<br><br>普段子どもたちが遊んでいる<br><span style='color:#ff00ff;'>布おもちゃ</span>を洗ってもらいました!<br><br>「<span style='color:#00ffff;'>きれいにするね!</span>」と<br><span style='color:#ff7f00;'>やる気満々</span>の子どもたち<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><span style='color:#007fff;'>泡</span>で<span style='color:#007fff;'>ゴシゴシ~</span>

なんと、今回はお洗濯にも挑戦

お手伝いしてくれるお友だち~」と
保育者が問いかけると元気いっぱい
はーい!」と子どもたちからお返事が^^

普段子どもたちが遊んでいる
布おもちゃを洗ってもらいました!

きれいにするね!」と
やる気満々の子どもたち
ゴシゴシ~

<span style='color:#0000ff;'>ボール</span>も洗いましたよ!<br><br>「<span style='color:#00ffff;'>きれいになった!</span>」と<span style='color:#ff7f00;'>達成感</span>を<br>感じていた子どもたちです(<span style='color:#ff007f;'>*</span>^^<span style='color:#ff007f;'>*</span>)<br><br>これからも遊びや園生活の中で<br>子どもたちが<span style='color:#ff7f00;'>達成感</span>を感じられる<br><span style='color:#00ff7f;'>環境</span>を作っていきたいと思います<span style='color:#7f00ff;'>♪</span><br><br>次回の<span style='color:#7f00ff;'>ブログ</span>もお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span><span style='color:#007fff;'>彡</span>

ボールも洗いましたよ!

きれいになった!」と達成感
感じていた子どもたちです(*^^*)

これからも遊びや園生活の中で
子どもたちが達成感を感じられる
環境を作っていきたいと思います

次回のブログもお楽しみに

片栗粉粘土遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff3d3d;'>☀</span><br><br>9月に入りましたが<br>まだまだ<span style='color:#ff3d9e;'>暑い日</span>が続きますね!<br><br>今回は、<span style='color:#7f00ff;'>りすチーム(1歳児)</span>が<br><span style='color:#ff7f00;'>片栗粉粘土遊び</span>をした様子を<br>ご紹介したいと思います♪<br>

みなさんこんにちは

9月に入りましたが
まだまだ暑い日が続きますね!

今回は、りすチーム(1歳児)
片栗粉粘土遊びをした様子を
ご紹介したいと思います♪

まずは<span style='color:#ff7f00;'>片栗粉</span>に<span style='color:#00ffff;'>水</span>を入れて<br>まぜまぜ~♪<br><br><span style='color:#007fff;'>サラサラ</span>だった片栗粉が<br><span style='color:#00ff7f;'>トロトロ</span>とした感触に変化して<br>いくことが<span style='color:#4242ff;'>不思議</span>だったようで<br>指先で<span style='color:#ffff00;'>ちょんちょん</span>と触って<br>感触を確かめていた子どもたち^^<br>

まずは片栗粉を入れて
まぜまぜ~♪

サラサラだった片栗粉が
トロトロとした感触に変化して
いくことが不思議だったようで
指先でちょんちょんと触って
感触を確かめていた子どもたち^^

<span style='color:#00ffff;'>ビニール袋</span>に入れると<br>また<span style='color:#9e3dff;'>違った感触</span>になり<br><br>素手で触っていた時よりも<br><span style='color:#ff3d3d;'>大胆に</span>両手で握ったり<br>こねたりして<span style='color:#ff7f00;'>片栗粉粘土</span>の<br>感触を<span style='color:#ff007f;'>楽しんで</span>いましたよ!<br>

ビニール袋に入れると
また違った感触になり

素手で触っていた時よりも
大胆に両手で握ったり
こねたりして片栗粉粘土
感触を楽しんでいましたよ!

粘土を<span style='color:#ff00ff;'>ぎゅっぎゅっ</span>と握って<br>おにぎりやお団子を作って<br><span style='color:#ff7f00;'>食べる真似</span>をして遊ぶ子も<br>いましたよ(^^<span style='color:#7f00ff;'>♪</span><br><br><span style='color:#ff007f;'>1学期</span>は個々で遊ぶことが<br>多かった<span style='color:#7f00ff;'>りすチーム</span>ですが<br>最近は<span style='color:#ffff00;'>お友だち</span>や<span style='color:#007fff;'>保育者</span>に<br>関心を持つことが増えてきて<br>「<span style='color:#ff7f00;'>どうぞ</span>」と粘土で作った<br>食べ物を渡す姿も見られました!<br><br><span style='color:#00ff7f;'>2学期</span>は<span style='color:#ffff00;'>お友だち</span>と遊ぶ楽しさを<br>一緒に<span style='color:#ff00ff;'>共感</span>していきたいと思います<span style='color:#ff007f;'>♡</span><br><br>次回の<span style='color:#ff7f00;'>ブログ</span>もお楽しみに~<span style='color:#ffff00;'>★</span>

粘土をぎゅっぎゅっと握って
おにぎりやお団子を作って
食べる真似をして遊ぶ子も
いましたよ(^^

1学期は個々で遊ぶことが
多かったりすチームですが
最近はお友だち保育者
関心を持つことが増えてきて
どうぞ」と粘土で作った
食べ物を渡す姿も見られました!

2学期お友だちと遊ぶ楽しさを
一緒に共感していきたいと思います

次回のブログもお楽しみに~

楽しかったプール遊び! チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br>いよいよ<span style='color:#0000ff;'>9月</span>が<br>スタートしました!<br>まだまだ残暑は厳しいですが<br><span style='color:#ff7f00;'>朝夕は少し気温も下がり</span><br>過ごしやすくなりましたね<span style='color:#ffff00;'>★<br></span>気温差に体調を崩すことの<br>ないよう過ごしていきましょう<span style='color:#ff007f;'>♪</span><br><br>今日は<span style='color:#00ff00;'>7・8月</span>に楽しんだ<br>プール遊びの様子をお届けします<span style='color:#00ffff;'>(^-^)</span>

みなさんこんにちは
いよいよ9月
スタートしました!
まだまだ残暑は厳しいですが
朝夕は少し気温も下がり
過ごしやすくなりましたね
気温差に体調を崩すことの
ないよう過ごしていきましょう

今日は7・8月に楽しんだ
プール遊びの様子をお届けします(^-^)

準備体操はみんなだいすき<br><span style='color:#ff7f00;'>『どうぶつ体操1・2・3』</span><br><span style='color:#00ff00;'>「うさぎさんの体操しよう~!」</span>と<br>歌いながら楽しんでいます<span style='color:#007fff;'>♪</span>

準備体操はみんなだいすき
『どうぶつ体操1・2・3』
「うさぎさんの体操しよう~!」
歌いながら楽しんでいます

水にもすっかり慣れて<br>顔に少しかかっても<br><span style='color:#ff7f00;'>へっちゃらに!</span><br><br>それどころか<br><span style='color:#ff007f;'>「もっとかけて~!」</span>と<br>顔をシャワーに近づける<br>なんて姿も見られるようになり<br><span style='color:#7f00ff;'>ビックリ</span>です<span style='color:#7fff00;'>(^-^)</span>

水にもすっかり慣れて
顔に少しかかっても
へっちゃらに!

それどころか
「もっとかけて~!」
顔をシャワーに近づける
なんて姿も見られるようになり
ビックリです(^-^)

<span style='color:#ff007f;'>ひよこチーム(0歳児)</span>も<br>毎回ウキウキでプールに<br>向かうほど水が大好き<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>今日はどんな<span style='color:#00ff00;'>おもちゃ</span>があるかな?<br>と楽しそうにプールを<br>覗いていましたよ<span style='color:#00ffff;'>(^-^)</span><br><br>スポンジは<span style='color:#ff7f00;'><span style='color:#00ff00;'>ざらざらとふわふわ</span></span>の<br>どちらも楽しめるのが嬉しいのか<br>よく遊んでいました<span style='color:#ff00ff;'>♪</span>

ひよこチーム(0歳児)
毎回ウキウキでプールに
向かうほど水が大好き

今日はどんなおもちゃがあるかな?
と楽しそうにプールを
覗いていましたよ(^-^)

スポンジはざらざらとふわふわ
どちらも楽しめるのが嬉しいのか
よく遊んでいました

<span style='color:#ff007f;'>うさぎチーム(2歳児)</span>は<br>両手をプールの底について<br><span style='color:#00ff00;'>「ワニさん歩き」</span>にも挑戦!<br><br><br><span style='color:#7f00ff;'>「見てて!できるよ!」</span>と<br>何度も見せてくれました<span style='color:#ffff00;'>★</span>

うさぎチーム(2歳児)
両手をプールの底について
「ワニさん歩き」にも挑戦!


「見てて!できるよ!」
何度も見せてくれました

今年度初登場したキラキラ光る<br>宝石のおもちゃは<span style='color:#ff7f00;'>「キラキラだして~!」</span>と<br>リクエストが来るほどの人気ぶり<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>カバンいっぱいに集めたり<br>光の反射で<span style='color:#00ff00;'>キラキラ</span>光の先を<br>追いかけたりと楽しみました<span style='color:#00ffff;'>(^-^)</span>

今年度初登場したキラキラ光る
宝石のおもちゃは「キラキラだして~!」
リクエストが来るほどの人気ぶり

カバンいっぱいに集めたり
光の反射でキラキラ光の先を
追いかけたりと楽しみました(^-^)

そしてこの夏とにかく笑顔が見られたのが<br>この<span style='color:#ff007f;'>ウォーターマット</span>!<br><br><span style='color:#0000ff;'>噴水のように水が出る</span>様子に<br>みんな大興奮<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br><span style='color:#00ff00;'>「ここ押さえたら違うところからお水いっぱい出てくるねんで!」</span><br>という発見もあり<span style='color:#ff7f00;'>遊び方は無限大</span>だなと<br>改めて感じました<span style='color:#00ff7f;'>(^-^)<br></span><br>初めはプールが怖かった子も<br><span style='color:#ff007f;'>お友だちが楽しんでいるのを見て</span><br>プールに入ってみよう!と<br>勇気を出してくれて<br>最後には<span style='color:#7f00ff;'>プールが大好き</span>に<br>なってくれました!<br><br><br>お友だちと一緒ならなんでも<br><span style='color:#0000ff;'>頑張れる、楽しめるパワー</span>が<br>たくさん見られました<span style='color:#00ff7f;'>(^-^)</span><br><br>まだまだ暑い日が続きますが<br><span style='color:#ff007f;'>プールは昨日で終了!</span><br>次は、<span style='color:#00ff00;'>秋の遊び</span>を楽しんでいけたらなと思います<span style='color:#00ffff;'>♪</span><br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

そしてこの夏とにかく笑顔が見られたのが
このウォーターマット

噴水のように水が出る様子に
みんな大興奮

「ここ押さえたら違うところからお水いっぱい出てくるねんで!」
という発見もあり遊び方は無限大だなと
改めて感じました(^-^)

初めはプールが怖かった子も
お友だちが楽しんでいるのを見て
プールに入ってみよう!と
勇気を出してくれて
最後にはプールが大好き
なってくれました!


お友だちと一緒ならなんでも
頑張れる、楽しめるパワー
たくさん見られました(^-^)

まだまだ暑い日が続きますが
プールは昨日で終了!
次は、秋の遊びを楽しんでいけたらなと思います

また、次回のブログもお楽しみに

はさみを使ってとんぼの製作 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>暑い日がまだ続きますが<span style='color:#00ff00;'>蝉</span>の姿は見えなくなり、<br>新しく<span style='color:#ff7070;'>とんぼ</span>が園庭に遊びに来てくれるようになりました<span style='color:#b770ff;'>!</span><br><br>今日は<span style='color:#ff7aff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>が<br><span style='color:#ffa851;'>ハサミ</span>を使って<span style='color:#ff4747;'>とんぼ</span>を作った<br>様子をご紹介します<span style='color:#bc7aff;'>(*^^*)</span>

みなさんこんにちは

暑い日がまだ続きますがの姿は見えなくなり、
新しくとんぼが園庭に遊びに来てくれるようになりました

今日はうさぎチーム(2歳児)
ハサミを使ってとんぼを作った
様子をご紹介します(*^^*)

まずはとんぼの<span style='color:#ff007f;'>「目」</span>を<br><span style='color:#ff7f00;'>ペン</span>で描きました<span style='color:#0000ff;'>!</span><br><br>「とんぼの目はどこにあるかわかる<span style='color:#007fff;'>?</span>」と<br>子どもたちに聞くと「ここだよ~<span style='color:#bcff7a;'>!!</span>」と<br><span style='color:#ffb770;'>指をさして</span>教えてくれます<span style='color:#b770ff;'>♩</span>

まずはとんぼの「目」
ペンで描きました

「とんぼの目はどこにあるかわかる」と
子どもたちに聞くと「ここだよ~!!」と
指をさして教えてくれます

みんな<span style='color:#ff00ff;'>思い思い</span>に<br>「こんなのかな?」「こうじゃない?」<br>と自分の中の<span style='color:#ff6060;'>とんぼ</span>の目を描いていました<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><br><span style='color:#66ffb2;'>画用紙</span>からペンがはみ出して<br>「あ!」と少し口元が緩んで<br><span style='color:#ff7abc;'>ニヤッ</span>としています(^^<span style='color:#ff2391;'>♪</span>

みんな思い思い
「こんなのかな?」「こうじゃない?」
と自分の中のとんぼの目を描いていました

画用紙からペンがはみ出して
「あ!」と少し口元が緩んで
ニヤッとしています(^^

最近始めたハサミも<br>最初は<span style='color:#007fff;'>持ち方</span>や<span style='color:#2893ff;'>動かし方</span>が<br>難しくて「できない~<span style='color:#ffff00;'>!</span>」と<br>言っていた子どもたちでしたが<br>何回か<span style='color:#ff75ba;'>遊びの中</span>で練習していくうちに<br><br>「先生と一緒にする」「一人でしてみる!」と<br><span style='color:#ff0000;'>ハサミ</span>に興味をもち、<br>持ち方も少しずつ上手になってきました<span style='color:#bc7aff;'>♪</span>

最近始めたハサミも
最初は持ち方動かし方
難しくて「できない~」と
言っていた子どもたちでしたが
何回か遊びの中で練習していくうちに

「先生と一緒にする」「一人でしてみる!」と
ハサミに興味をもち、
持ち方も少しずつ上手になってきました

切った<span style='color:#ff75ba;'>折り紙</span>は<span style='color:#75baff;'>のり</span>を使って<br><span style='color:#ff6b6b;'>とんぼ</span>の<span style='color:#75ff75;'>羽の模様</span>に<span style='color:#ffbc7a;'>!!</span><br><br>のりの量は<span style='color:#bc7aff;'>多かったり</span>、<br><span style='color:#7aff7a;'>少なかったり</span>することがあるので<br>「このくらいかな?」と<br><span style='color:#ff007f;'>お話し</span>しながらつけました<span style='color:#ff7f00;'>(^_^)</span>

切った折り紙のりを使って
とんぼ羽の模様!!

のりの量は多かったり
少なかったりすることがあるので
「このくらいかな?」と
お話ししながらつけました(^_^)

とってもかわいい<span style='color:#ff7575;'>とんぼ</span>が<span style='color:#bc7aff;'>完成</span>しました<span style='color:#ffbc7a;'>♩</span><br>なんだか今にも<span style='color:#bc7aff;'>飛んで</span>いきそうですね(^^)<span style='color:#ff7abc;'>!</span><br><br>成長するたびに<span style='color:#ff8914;'>いろいろな道具</span>が<br>使えるようになったり、<span style='color:#ff75ff;'>新しい方法</span>で<br>製作が楽しめるので同じ「<span style='color:#ff6666;'>とんぼ</span>」でも<br>1年前とは違った<span style='color:#ff6b6b;'>とんぼ</span>に出会えるのが<br>楽しいです<span style='color:#ffff00;'>♪</span><br><br>これからも<span style='color:#75ffba;'>いろいろな道具</span>や<br><span style='color:#ff7a7a;'>様々な方法</span>で作品を作っていきたいと思います。<br><br>次回の<span style='color:#bc7aff;'>ブログ</span>もお楽しみに<span style='color:#ffbc7a;'>♪</span>

とってもかわいいとんぼ完成しました
なんだか今にも飛んでいきそうですね(^^)!

成長するたびにいろいろな道具
使えるようになったり、新しい方法
製作が楽しめるので同じ「とんぼ」でも
1年前とは違ったとんぼに出会えるのが
楽しいです

これからもいろいろな道具
様々な方法で作品を作っていきたいと思います。

次回のブログもお楽しみに

たぬき製作 チェリッシュ保育園 平野

<span style='color:#ffba75;'></span>みなさんこんにちは<span style='color:#ffba75;'>☀</span><br>まだまだ<span style='color:#ff75ba;'>暑い日</span>が続きますが、<br>秋が来る日も近いかもしれないですね<span style='color:#ff75ff;'>♪</span><br><br>今日は<span style='color:#ffba75;'>ひよこチーム(0歳児)</span>の<br><span style='color:#baff75;'>たぬきの製作</span>について<br>お伝えしたいと思います。<br>

みなさんこんにちは
まだまだ暑い日が続きますが、
秋が来る日も近いかもしれないですね

今日はひよこチーム(0歳児)
たぬきの製作について
お伝えしたいと思います。

<span style='color:#ffba75;'>たぬきのお腹の部分</span>を<br>画用紙に、クレヨンで<br>お絵描きをしました<span style='color:#75baff;'>(^^♪</span><br><br>何色にしようかなと<br><span style='color:#75ff75;'>好きな色</span>を選んで手にすると、<br>とっても<span style='color:#75baff;'>嬉しそうな表情</span>を見せる子どもたち<span style='color:#ff75ff;'>(*^^*)</span><br><br><span style='color:#ba75ff;'>早速、お絵描きをしてみよう!</span>

たぬきのお腹の部分
画用紙に、クレヨンで
お絵描きをしました(^^♪

何色にしようかなと
好きな色を選んで手にすると、
とっても嬉しそうな表情を見せる子どもたち(*^^*)

早速、お絵描きをしてみよう!

上手にクレヨンを握って、<br><br><span style='color:#ffba75;'>「かきかき♪」</span><br><br>集中した様子で、画用紙に色をつけていました!<br>画用紙にしっかり色がつくくらい、<br><span style='color:#ff75ff;'>力強く</span>クレヨンを握ることができました<span style='color:#ff7575;'>(*^^*)</span>

上手にクレヨンを握って、

「かきかき♪」

集中した様子で、画用紙に色をつけていました!
画用紙にしっかり色がつくくらい、
力強くクレヨンを握ることができました(*^^*)

<span style='color:#ff75ba;'>完成したたぬき</span>は、<br>子どもたちが自分で描いたので<br>線の濃さや、太さに<span style='color:#ff75ff;'>個性</span>が出ていて<br>どれもとっても<span style='color:#ff75ff;'>かわいらしい作品</span>になりました<span style='color:#ba75ff;'>♪</span><br><br>自分でできることが増えてくる時期なので<br>見守りながら自分でできたという<br><span style='color:#75ff75;'>喜びに共感</span>できるようにしていきたいと思います<span style='color:#ffba75;'>☀</span><br><br><span style='color:#75baff;'>次回のブログもお楽しみに♪</span>

完成したたぬきは、
子どもたちが自分で描いたので
線の濃さや、太さに個性が出ていて
どれもとってもかわいらしい作品になりました

自分でできることが増えてくる時期なので
見守りながら自分でできたという
喜びに共感できるようにしていきたいと思います

次回のブログもお楽しみに♪

ウォーターマット遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffba75;'>☀</span><br>まだまだ<span style='color:#ff75ba;'>暑い日</span>が続きますが<br>子どもたちは汗をかきながらも<br><span style='color:#75ff75;'>元気いっぱい</span>遊んでいる毎日です<span style='color:;'>♪</span><br><br>今日は<span style='color:#ff75ff;'>うさぎチーム(2歳児)</span>と<br><span style='color:#ffba75;'>ひよこチーム(0歳児)</span>の<br><span style='color:#75ffff;'>ウォーターマット遊び</span>についてお伝えします<span style='color:#75baff;'>♪</span>

みなさんこんにちは
まだまだ暑い日が続きますが
子どもたちは汗をかきながらも
元気いっぱい遊んでいる毎日です

今日はうさぎチーム(2歳児)
ひよこチーム(0歳児)
ウォーターマット遊びについてお伝えします

今回は、<span style='color:#75ffff;'>ウォーターマット</span>作りから始めました!<br>スズランテープや、動物の浮きを袋に入れ、<br><br>最後は、バケツでお水を運びました<span style='color:#75ff75;'>(^^♪</span><br><span style='color:#ff75ff;'>うさぎチーム</span>さんを中心に、<br>みんなで<span style='color:#ffb770;'>「よいしょ!よいしょ!」</span><br><br>と作る過程も楽しんでいた子どもたちです<span style='color:#ba75ff;'>♪</span>

今回は、ウォーターマット作りから始めました!
スズランテープや、動物の浮きを袋に入れ、

最後は、バケツでお水を運びました(^^♪
うさぎチームさんを中心に、
みんなで「よいしょ!よいしょ!」

と作る過程も楽しんでいた子どもたちです

何度もバケツでお水を運んで<br>ついに…<br><br><span style='color:#ff7575;'>「かんせい~!」</span><br>大喜びの子どもたちは早速マットにダイブ<span style='color:#70ff70;'>(^^)/</span><br><br><span style='color:#ff75ba;'>座ったり、</span><span style='color:#ff75ff;'>寝転んだり、</span>冷たくてゆらゆら動く<br><span style='color:#ba75ff;'>不思議</span>なマットの感触を<br>楽しんでくれたようです<span style='color:#ffba75;'>♪</span>

何度もバケツでお水を運んで
ついに…

「かんせい~!」
大喜びの子どもたちは早速マットにダイブ(^^)/

座ったり、寝転んだり、冷たくてゆらゆら動く
不思議なマットの感触を
楽しんでくれたようです

<span style='color:#7575ff;'>「氷もいれてみよう!」</span>という<br>提案があり、さらに冷たくて<br>気持ちいいマットになりました<span style='color:;'><span style='color:#ff7575;'>(*^^*)</span></span><br><br>子どもたちの<span style='color:#ffba75;'>『やってみたい!』</span><br>という気持ちを受け止めながら<br>遊びを楽しみたいと思います<span style='color:#ff75ba;'>♪</span><br><br><br><span style='color:#baff75;'>次回のブログもお楽しみに♪</span>

「氷もいれてみよう!」という
提案があり、さらに冷たくて
気持ちいいマットになりました(*^^*)

子どもたちの『やってみたい!』
という気持ちを受け止めながら
遊びを楽しみたいと思います


次回のブログもお楽しみに♪

絵の具遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff3d3d;'>☀</span><br><br>まだまだ暑い日が続いていますが<br>夜になると<span style='color:#00ff7f;'>鈴虫</span>や<span style='color:#007fff;'>コオロギ</span>といった<br>秋の虫の声が聞こえ初めてきて<br>少しずつ<span style='color:#ff7f00;'>秋の訪れ</span>を感じますね!<br><br>今回は、<span style='color:#7f00ff;'>りすチーム(1歳児)</span>が<br><span style='color:#ff007f;'>絵の具遊び</span>をした様子をご紹介<br>したいと思います(^^<span style='color:#7fff00;'>♪</span>

みなさんこんにちは

まだまだ暑い日が続いていますが
夜になると鈴虫コオロギといった
秋の虫の声が聞こえ初めてきて
少しずつ秋の訪れを感じますね!

今回は、りすチーム(1歳児)
絵の具遊びをした様子をご紹介
したいと思います(^^

まずは大きな白い紙に<br>白いクレヨンで描き描き~!<br><br>「<span style='color:#007fff;'>見えないね~</span>」と<br>言いながら<span style='color:#ff7f00;'>お友だちと一緒</span>に<br>お絵描きを楽しんでいました<span style='color:#ff00ff;'>♪</span>

まずは大きな白い紙に
白いクレヨンで描き描き~!

見えないね~」と
言いながらお友だちと一緒
お絵描きを楽しんでいました

白いクレヨンで<br>お絵描きした後は<br><span style='color:#9e3dff;'>筆</span>や<span style='color:#ff3dff;'>ローラー</span>を使って<br>絵の上から<span style='color:#ff0000;'>赤</span>・<span style='color:#0000ff;'>青</span>・<span style='color:#ffff00;'>黄</span>・<span style='color:#00ff00;'>緑</span>の<br>絵の具を塗っていくと、、、<br><br>あら<span style='color:#ff00ff;'>不思議</span>!<br><br>クレヨンで描いた絵が<br><span style='color:#ffff00;'>浮き上がって</span>きました!<br><br>最初は「<span style='color:#ff7f00;'>あれ~?</span>」と<span style='color:#3d9eff;'>不思議そう</span>に<br>していた子どもたちですが<br>絵が出てくることが楽しくて<br><span style='color:#7f00ff;'>無我夢中</span>で絵の具を塗っていましたよ<span style='color:#ff007f;'>♪</span>

白いクレヨンで
お絵描きした後は
ローラーを使って
絵の上から
絵の具を塗っていくと、、、

あら不思議

クレヨンで描いた絵が
浮き上がってきました!

最初は「あれ~?」と不思議そう
していた子どもたちですが
絵が出てくることが楽しくて
無我夢中で絵の具を塗っていましたよ

そして、出来上がった作品が<span style='color:#ff007f;'>こちら</span>!<br><br><span style='color:#ff1414;'>力強く</span>絵の具を塗ってくれたので、<br>見えない絵もありますが、<br>りすチームらしい素敵な<span style='color:#7f00ff;'>芸術作品</span>が<br>出来上がりました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>遊びの中で「<span style='color:#00ffff;'>これ何~?</span>」と<br>絵の具の色を聞いてきたり、<br>保育者の言葉を<span style='color:#ff7f00;'>真似</span>する姿が<br>増えてきた<span style='color:#9e3dff;'>りすチーム</span>(<span style='color:#ff007f;'>*</span>^^<span style='color:#ff007f;'>*</span>)<br><br>園での生活や遊びを通して<br>言葉のやり取りの<span style='color:#ff7f00;'>楽しさ</span>を<br><span style='color:#7fff00;'>伝えて</span>いきたいと思います<span style='color:#ff00ff;'>♪</span><br><br>次回の<span style='color:#007fff;'>ブログ</span>もお楽しみに~<span style='color:#ffff00;'>★</span>

そして、出来上がった作品がこちら

力強く絵の具を塗ってくれたので、
見えない絵もありますが、
りすチームらしい素敵な芸術作品
出来上がりました

遊びの中で「これ何~?」と
絵の具の色を聞いてきたり、
保育者の言葉を真似する姿が
増えてきたりすチーム(*^^*)

園での生活や遊びを通して
言葉のやり取りの楽しさ
伝えていきたいと思います

次回のブログもお楽しみに~

夏祭り チェリッシュ保育園 平野

みなさん、こんにちは<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><br>暑い日が続きますね。<br><span style='color:#007fff;'>夏休みの予定</span>はもうたてられましたか<span style='color:#00ff00;'>?</span><br><br>チェリッシュ保育園では先日、<br><span style='color:#ff00ff;'><span style='font-size:1.2em;'>夏祭り</span></span>をおこないました<span style='color:#ff7f00;'>♪</span><br><br>子どもたちは<span style='color:#ff7aff;'>はっぴ</span>と<span style='color:#3399ff;'>はちまき</span>を<br>身に着けてお祭りを楽しみましたよ<span style='color:#9e3dff;'>(*^^*)</span>

みなさん、こんにちは

暑い日が続きますね。
夏休みの予定はもうたてられましたか

チェリッシュ保育園では先日、
夏祭りをおこないました

子どもたちははっぴはちまき
身に着けてお祭りを楽しみましたよ(*^^*)

お祭りといえば<span style='color:#ff7f00;'>おめん</span>!<br><br><span style='color:#ffba75;'>きりん</span>・<span style='color:#7070ff;'>ぞう</span>・<span style='color:#ff75ff;'>ねこ</span>の中から<br>自分で好きなのを選んで<br>ひよこチーム(0歳児)は<span style='color:#ba75ff;'>メダル</span>に<br>りすチームとうさぎチーム(1,2歳児)は<br><span style='color:#ff6b6b;'>頭につけて</span>楽しみました<span style='color:#00ff00;'>(^_^)</span>

お祭りといえばおめん

きりんぞうねこの中から
自分で好きなのを選んで
ひよこチーム(0歳児)はメダル
りすチームとうさぎチーム(1,2歳児)は
頭につけて楽しみました(^_^)

<span style='color:#ff7aff;'>うさぎチーム</span>(2歳児)と<span style='color:#ffba75;'>りすチーム</span>(1歳児)は<br>自分たちで作った<span style='color:#ff7a7a;'>りんごあめ</span>を使って<br>お店屋さんごっこをしました<span style='color:#7aff7a;'>!!</span><br><br>うさぎチームが<span style='color:#7575ff;'>「いらっしゃいませー」</span>と<br>お店屋さんに変身<span style='color:#7affbc;'>!</span><br>りすチームが<span style='color:#00ffff;'>チケット</span>を渡して<br><span style='color:#ff0000;'>りんごあめ</span>と<span style='color:#ff7f00;'>ジュース</span>を<br>嬉しそうに受け取っていました(<span style='color:#ff007f;'>*</span>^^<span style='color:#ff007f;'>*</span>)<br><br><span style='color:#ffba75;'>ひよこチーム</span>も<span style='color:#75ffba;'>お客さん</span>になりきって<br>お兄ちゃん・お姉ちゃんから<span style='color:#ff7abc;'>ニコニコ</span>で<br><span style='color:#ff7f00;'>ジュース</span>をもらっていました<span style='color:#bc7aff;'>♪</span>

うさぎチーム(2歳児)とりすチーム(1歳児)は
自分たちで作ったりんごあめを使って
お店屋さんごっこをしました!!

うさぎチームが「いらっしゃいませー」
お店屋さんに変身
りすチームがチケットを渡して
りんごあめジュース
嬉しそうに受け取っていました(*^^*)

ひよこチームお客さんになりきって
お兄ちゃん・お姉ちゃんからニコニコ
ジュースをもらっていました

<span style='color:#ff7f00;'>くじ引き</span>では「どれがいいかな?」と<br>じっくり選び、一生懸命引っ張る子供たち<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><br><span style='color:#00ffff;'>ラムネ</span>と<span style='color:#00ff00;'>景品</span>を先生からもらい<br>大喜びでした<span style='color:#ff007f;'>♪</span>

くじ引きでは「どれがいいかな?」と
じっくり選び、一生懸命引っ張る子供たち

ラムネ景品を先生からもらい
大喜びでした

<span style='color:#ff840a;'>ひよこチーム</span>(0歳児)の<br>移動している様子です(笑)<br><br>次に<span style='color:#ff7a7a;'>何を</span>するのか<span style='color:#007fff;'>わくわく</span>で<br>目が輝いていました<span style='color:#ffff00;'>★</span>

ひよこチーム(0歳児)の
移動している様子です(笑)

次に何をするのかわくわく
目が輝いていました

目を<span style='color:#ffff00;'>キラキラ</span>輝かせてやってきたのは…<br><span style='color:#ff7f00;'>くじ引き</span>!!<br><br>もっらた景品はなくさないように<br><span style='color:#b266ff;'>大切に</span><span style='color:#75ff75;'>カバン</span>の中に<br>入れました<span style='color:#ff7aff;'>(^_^)</span>

目をキラキラ輝かせてやってきたのは…
くじ引き!!

もっらた景品はなくさないように
大切にカバンの中に
入れました(^_^)

こちらは<span style='color:#ff7f00;'>りすチーム</span>(1歳児)の様子です<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><br>どうやら<span style='color:#ff7a7a;'>ボール入れ</span>に挑戦しているようです<span style='color:#7a7aff;'>(^_^)</span><br>少し離れたところから<span style='color:#7aff7a;'>真剣</span>に<br>ボールを投げていました<span style='color:#ff7abc;'>♪</span>

こちらはりすチーム(1歳児)の様子です

どうやらボール入れに挑戦しているようです(^_^)
少し離れたところから真剣
ボールを投げていました

その後ろでは<span style='color:#ff00ff;'>うさぎチーム</span>(2歳児)が<br><span style='color:#75baff;'>ヨーヨー釣り</span>に挑戦<span style='color:#ff0000;'>!!</span><br><br><span style='color:#ff7f00;'>ひよこチーム・りすチーム</span>(0,1歳児)は<br><span style='color:#00ff00;'>虫取り網</span>を使い、<br><span style='color:#ff00ff;'>うさぎチーム</span>は少し難しい<br><span style='color:#007fff;'>ヨーヨー釣り竿</span>を使いました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br>輪の中に先っぽを通そうと頑張っていましたが<br>難しくて<span style='color:#ba75ff;'>手</span>も使っていました<span style='color:#ff3d3d;'>!</span><br><br><span style='color:#7abcff;'>先生</span>は<span style='color:#ff7aff;'>見なかったことに</span>…(笑)<br>

その後ろではうさぎチーム(2歳児)が
ヨーヨー釣りに挑戦!!

ひよこチーム・りすチーム(0,1歳児)は
虫取り網を使い、
うさぎチームは少し難しい
ヨーヨー釣り竿を使いました
輪の中に先っぽを通そうと頑張っていましたが
難しくても使っていました

先生見なかったことに…(笑)

それぞれのブースで遊んだ後は<br><span style='color:#3838ff;'>水分補給</span>も忘れず、こまめに<span style='color:#ffbc7a;'>休憩</span>しました<span style='color:#ff0000;'>!</span><br>休憩中に次は<span style='color:#6bffb5;'>どこに行く</span>か<br>決めるのも忘れずに<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>どうやら<span style='color:#7f00ff;'>つかみどり</span>に決まったようです<span style='color:#ff0000;'>!</span><br><span style='color:#ff7abc;'>タイマー</span>で時間をはかり、手作りの<span style='color:#ffb56b;'>キャンディー</span>を<br>たくさん取りました<span style='color:#ff7aff;'>!(</span>^^)<span style='color:#7affff;'>!</span>

それぞれのブースで遊んだ後は
水分補給も忘れず、こまめに休憩しました
休憩中に次はどこに行く
決めるのも忘れずに

どうやらつかみどりに決まったようです
タイマーで時間をはかり、手作りのキャンディー
たくさん取りました!(^^)!

<span style='color:#38ff38;'>輪投げ</span>も忘れちゃダメですね<span style='color:#ff75ff;'>♪</span><br><span style='color:#ffbc7a;'>ひよこチーム</span>(0歳児)は<br>最近歩けるようになった子が増えたので<br><span style='color:#bc7aff;'>自分で</span>輪っかをかけに行ってました<span style='color:#ff00ff;'>♪</span><br><span style='color:#ff8914;'>トテトテ</span>と歩く姿はとっても<span style='color:#7affff;'>かわいい</span>です<span style='color:#7575ff;'>(^^)</span><br><br>子どもたちにとって、<br><span style='color:#2d96ff;'>楽しい夏の思い出</span>になっていると<br>嬉しいです<span style='color:#ff2828;'>♥</span><br><br>次回のブログもお楽しみに~<span style='color:#ff9933;'>!</span>

輪投げも忘れちゃダメですね
ひよこチーム(0歳児)は
最近歩けるようになった子が増えたので
自分で輪っかをかけに行ってました
トテトテと歩く姿はとってもかわいいです(^^)

子どもたちにとって、
楽しい夏の思い出になっていると
嬉しいです

次回のブログもお楽しみに~

氷遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffba75;'>☀</span><br>毎日暑いので遊びも<br>涼しくて<span style='color:#ff7575;'>夏らしい遊び</span>がしたくなりますよね<span style='color:#70ffff;'>♪</span><br><br>そこで今日は0.1.2歳児の<span style='color:#70b7ff;'> <br>  「氷絵の具遊び」</span>についてお伝えします<span style='color:#b770ff;'>(^^♪</span>

みなさんこんにちは
毎日暑いので遊びも
涼しくて夏らしい遊びがしたくなりますよね

そこで今日は0.1.2歳児の
「氷絵の具遊び」
についてお伝えします(^^♪

用意したのは、<span style='color:#75ff75;'>カラフル</span>で<br>大小様々な大きさの<span style='color:#75baff;'>氷</span>!<br><br>大きな模造紙を用意してお絵描きをしたり<br>コロコロの<span style='color:#75baff;'>氷</span>をカップに移して<br><span style='color:#75ffff;'>冷たい感触</span>を楽しんだりできるようにしました<span style='color:#ffba75;'>♪</span>

用意したのは、カラフル
大小様々な大きさの

大きな模造紙を用意してお絵描きをしたり
コロコロのをカップに移して
冷たい感触を楽しんだりできるようにしました

子どもたちは、<span style='color:#75ffba;'>「何色の氷にしよう?」</span>と<br>選択を楽しんでいるようでした<span style='color:#75baff;'>(^^♪</span><br><br>思い思いにカップに入れると、<br><span style='color:#b7ff70;'>「どうぞ!ジュースです」</span><br>と自然と見立て遊びが始まり、<br>様々な遊び方を楽しむ子どもたちです<span style='color:#ff75ff;'>♪</span>

子どもたちは、「何色の氷にしよう?」
選択を楽しんでいるようでした(^^♪

思い思いにカップに入れると、
「どうぞ!ジュースです」
と自然と見立て遊びが始まり、
様々な遊び方を楽しむ子どもたちです

大きい模造紙に<span style='color:#75baff;'>氷</span>を持っていき、<br>お絵描きをしてみると…<br><br>大きな真っ白の模造紙が気づけば<br><span style='color:#ffba75;'>カラフル</span>な色で<br>いっぱいになっていました<span style='color:#ff70ff;'>(*^^*)</span>

大きい模造紙にを持っていき、
お絵描きをしてみると…

大きな真っ白の模造紙が気づけば
カラフルな色で
いっぱいになっていました(*^^*)

どんどんお絵描きをしていると、<br>氷の色が混ざり、<br><span style='color:#ba75ff;'>「紫色になってる!」</span>と喜んで<br><span style='color:#ff75ba;'>発見</span>を教えてくれる子もいました<span style='color:#ffba75;'>♪</span><br><br>異年齢児で遊ぶ事で<span style='color:#ff75ba;'>発見</span>が<br>お友だちに伝わり、<br>遊びが広がります<span style='color:#ff7aff;'>(*^^*)</span>

どんどんお絵描きをしていると、
氷の色が混ざり、
「紫色になってる!」と喜んで
発見を教えてくれる子もいました

異年齢児で遊ぶ事で発見
お友だちに伝わり、
遊びが広がります(*^^*)

<span style='color:#75baff;'>透明の氷</span>には、<br>絵の具を塗って、<span style='color:#ff75ff;'>自分の好きな色</span>の<br>氷を作って遊びました<span style='color:#ffba75;'>♪</span><br><br>透明な氷が<br><span style='color:#75ffff;'>自分の好きな色に染まっていく様子を</span><br>夢中で楽しんでいた子どもたちです<span style='color:#ffba75;'>(^^♪</span><br><br>引き続き<span style='color:#ff75ba;'>暑い夏</span>をこの季節ならではの遊びで<br>楽しく過ごしていきたいと思います<span style='color:#ba75ff;'>(^^)/</span><span style='color:#ff75ff;'><br><br>次回のブログもお楽しみに♪</span>

透明の氷には、
絵の具を塗って、自分の好きな色
氷を作って遊びました

透明な氷が
自分の好きな色に染まっていく様子を
夢中で楽しんでいた子どもたちです(^^♪

引き続き暑い夏をこの季節ならではの遊びで
楽しく過ごしていきたいと思います(^^)/

次回のブログもお楽しみに♪