氷遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffba75;'>☀</span><br>毎日暑いので遊びも<br>涼しくて<span style='color:#ff7575;'>夏らしい遊び</span>がしたくなりますよね<span style='color:#70ffff;'>♪</span><br><br>そこで今日は0.1.2歳児の<span style='color:#70b7ff;'> <br>  「氷絵の具遊び」</span>についてお伝えします<span style='color:#b770ff;'>(^^♪</span>

みなさんこんにちは
毎日暑いので遊びも
涼しくて夏らしい遊びがしたくなりますよね

そこで今日は0.1.2歳児の
「氷絵の具遊び」
についてお伝えします(^^♪

用意したのは、<span style='color:#75ff75;'>カラフル</span>で<br>大小様々な大きさの<span style='color:#75baff;'>氷</span>!<br><br>大きな模造紙を用意してお絵描きをしたり<br>コロコロの<span style='color:#75baff;'>氷</span>をカップに移して<br><span style='color:#75ffff;'>冷たい感触</span>を楽しんだりできるようにしました<span style='color:#ffba75;'>♪</span>

用意したのは、カラフル
大小様々な大きさの

大きな模造紙を用意してお絵描きをしたり
コロコロのをカップに移して
冷たい感触を楽しんだりできるようにしました

子どもたちは、<span style='color:#75ffba;'>「何色の氷にしよう?」</span>と<br>選択を楽しんでいるようでした<span style='color:#75baff;'>(^^♪</span><br><br>思い思いにカップに入れると、<br><span style='color:#b7ff70;'>「どうぞ!ジュースです」</span><br>と自然と見立て遊びが始まり、<br>様々な遊び方を楽しむ子どもたちです<span style='color:#ff75ff;'>♪</span>

子どもたちは、「何色の氷にしよう?」
選択を楽しんでいるようでした(^^♪

思い思いにカップに入れると、
「どうぞ!ジュースです」
と自然と見立て遊びが始まり、
様々な遊び方を楽しむ子どもたちです

大きい模造紙に<span style='color:#75baff;'>氷</span>を持っていき、<br>お絵描きをしてみると…<br><br>大きな真っ白の模造紙が気づけば<br><span style='color:#ffba75;'>カラフル</span>な色で<br>いっぱいになっていました<span style='color:#ff70ff;'>(*^^*)</span>

大きい模造紙にを持っていき、
お絵描きをしてみると…

大きな真っ白の模造紙が気づけば
カラフルな色で
いっぱいになっていました(*^^*)

どんどんお絵描きをしていると、<br>氷の色が混ざり、<br><span style='color:#ba75ff;'>「紫色になってる!」</span>と喜んで<br><span style='color:#ff75ba;'>発見</span>を教えてくれる子もいました<span style='color:#ffba75;'>♪</span><br><br>異年齢児で遊ぶ事で<span style='color:#ff75ba;'>発見</span>が<br>お友だちに伝わり、<br>遊びが広がります<span style='color:#ff7aff;'>(*^^*)</span>

どんどんお絵描きをしていると、
氷の色が混ざり、
「紫色になってる!」と喜んで
発見を教えてくれる子もいました

異年齢児で遊ぶ事で発見
お友だちに伝わり、
遊びが広がります(*^^*)

<span style='color:#75baff;'>透明の氷</span>には、<br>絵の具を塗って、<span style='color:#ff75ff;'>自分の好きな色</span>の<br>氷を作って遊びました<span style='color:#ffba75;'>♪</span><br><br>透明な氷が<br><span style='color:#75ffff;'>自分の好きな色に染まっていく様子を</span><br>夢中で楽しんでいた子どもたちです<span style='color:#ffba75;'>(^^♪</span><br><br>引き続き<span style='color:#ff75ba;'>暑い夏</span>をこの季節ならではの遊びで<br>楽しく過ごしていきたいと思います<span style='color:#ba75ff;'>(^^)/</span><span style='color:#ff75ff;'><br><br>次回のブログもお楽しみに♪</span>

透明の氷には、
絵の具を塗って、自分の好きな色
氷を作って遊びました

透明な氷が
自分の好きな色に染まっていく様子を
夢中で楽しんでいた子どもたちです(^^♪

引き続き暑い夏をこの季節ならではの遊びで
楽しく過ごしていきたいと思います(^^)/

次回のブログもお楽しみに♪

セミがあそびに来たよ! チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br>毎日いいお天気で<span style='color:#ff7f00;'>「今日も晴れだね!」</span>と<br>朝の会で嬉しそうに教えてくれる<br>子どもたちです<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>今日はチェリッシュ保育園に<br><span style='color:#007fff;'>夏ならではの来園</span>があったので<br>ご紹介します<span style='color:#00ffff;'>(^-^)</span>

みなさんこんにちは
毎日いいお天気で「今日も晴れだね!」
朝の会で嬉しそうに教えてくれる
子どもたちです

今日はチェリッシュ保育園に
夏ならではの来園があったので
ご紹介します(^-^)

園庭に遊びに来ていた<br><span style='color:#ff007f;'>せみ</span>を捕まえて保育室に<br>連れて行ってみました!<br><br>ひよこチーム(0歳児)は<br><span style='color:#ff7f00;'>「なんだ!?」</span>と少し驚いた様子。<br>

園庭に遊びに来ていた
せみを捕まえて保育室に
連れて行ってみました!

ひよこチーム(0歳児)は
「なんだ!?」と少し驚いた様子。

りすチーム(1歳児)は<br>恐る恐るよしよしと<br><span style='color:#ff007f;'>撫でてあげて</span>いました!<br>

りすチーム(1歳児)は
恐る恐るよしよしと
撫でてあげていました!

<span style='color:#00ff00;'>「せみさんこっちおいで~!」</span>と<br>大喜びだったのはうさぎチーム(2歳児)!<br><br><br><span style='color:#7f00ff;'>「やさしくするんだよ」</span><span style='color:#ff7f00;'>「ちょんちょんってできた!」</span>と<br>すっかり仲良くなれたようすでした<span style='color:#ff00ff;'>(^-^)</span><br><br><span style='color:#0000ff;'>「またおいで~!」</span>と<br>名残惜しそうにしながらも<br>バイバイもできました。<br><br><br>秋になったら<br><span style='color:#05ff05;'>虫かごや虫取り網</span>をもって<br>公園に出かけたいと思います<span style='color:#ff00ff;'>♪</span><br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

「せみさんこっちおいで~!」
大喜びだったのはうさぎチーム(2歳児)!


「やさしくするんだよ」「ちょんちょんってできた!」
すっかり仲良くなれたようすでした(^-^)

「またおいで~!」
名残惜しそうにしながらも
バイバイもできました。


秋になったら
虫かごや虫取り網をもって
公園に出かけたいと思います

また、次回のブログもお楽しみに

すいか割りごっこ チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>台風の接近ニュースが増えてきましたね!<br>来週は大阪にも<span style='color:#ff7f00;'>台風上陸</span>の恐れが<br>あるようです。<br>気を付けていきましょう!<br><br>今日はみんなで<span style='color:#0000ff;'>すいか割りごっこ</span>を<br>楽しんだ様子を<br>お届けします♪<br>

みなさんこんにちは

台風の接近ニュースが増えてきましたね!
来週は大阪にも台風上陸の恐れが
あるようです。
気を付けていきましょう!

今日はみんなですいか割りごっこ
楽しんだ様子を
お届けします♪

保育者の手作りすいかを<br><span style='color:#ff7f00;'>割ってみよう!</span>とチャレンジ。<br><br><span style='color:#7f00ff;'>えい!</span>と大きく振りかぶって<br>割ってくれました<span style='color:#ffff00;'>★</span>

保育者の手作りすいかを
割ってみよう!とチャレンジ。

えい!と大きく振りかぶって
割ってくれました

パカっと割れると<br><span style='color:#00ff00;'>「できたー!」</span>と大喜び!<br><br><span style='color:#ff007f;'>「もう一回してもいい?」</span>と<br>普段とは少し違う遊びに<br>大喜びでした<span style='color:#ff00ff;'>(^-^)</span>

パカっと割れると
「できたー!」と大喜び!

「もう一回してもいい?」
普段とは少し違う遊びに
大喜びでした(^-^)

割れたすいかをもって<br><span style='color:#ff7f00;'>「ぱくっ」</span>と食べる真似をしたり…<br>

割れたすいかをもって
「ぱくっ」と食べる真似をしたり…

<span style='color:#00ff00;'>「たべた~い!」</span>とリクエストのあったところに<br><span style='color:#7f00ff;'>「どうぞ」</span>とおすそ分けもしましたよ<span style='color:#ffff00;'>★</span>

「たべた~い!」とリクエストのあったところに
「どうぞ」とおすそ分けもしましたよ

最後はすいか割り対決!<br>誰が一番早く割れるかな~?と<br>競争すると<span style='color:#0000ff;'>「負けないぞ~!」</span>と<br>頑張って割っていましたよ<span style='color:#ff00ff;'>♪</span><br><br><span style='color:#ff7f00;'>夏ならではのあそび</span>を<br>引き続き楽しんでいこうと<br>思います<span style='color:#00ffff;'>(^-^)</span><br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

最後はすいか割り対決!
誰が一番早く割れるかな~?と
競争すると「負けないぞ~!」
頑張って割っていましたよ

夏ならではのあそび
引き続き楽しんでいこうと
思います(^-^)

また、次回のブログもお楽しみに

ダンボールカー遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff3d3d;'>☀</span><br><br>いよいよ8月に入り<br><span style='color:#3d3dff;'>夏本番</span>が始まりましたね!<br><br>今回は、<span style='color:#7f00ff;'>りすチーム(1歳児)</span>が<br><span style='color:#ff7f00;'>ダンボールカー</span>で遊んだ様子を<br>ご紹介したいと思います<span style='color:#00ff00;'>(^^)</span>

みなさんこんにちは

いよいよ8月に入り
夏本番が始まりましたね!

今回は、りすチーム(1歳児)
ダンボールカーで遊んだ様子を
ご紹介したいと思います(^^)

救急車や消防車、パトカーなど<br>色んな種類の<span style='color:#ff7f00;'>ダンボールカー</span>の中から<br><span style='color:#7fff00;'>どれにしようかな~</span>と悩みながら<br>それぞれお気に入りの車を選び<br><br>「<span style='color:#007fff;'>ブッブー</span>」と言いながら<br>「<span style='color:#3d3dff;'>はたらくくるま</span>」の音楽に<br>合わせて車を走らせて遊びました!<br>

救急車や消防車、パトカーなど
色んな種類のダンボールカーの中から
どれにしようかな~と悩みながら
それぞれお気に入りの車を選び

ブッブー」と言いながら
はたらくくるま」の音楽に
合わせて車を走らせて遊びました!

<span style='color:#ff7f00;'>ダンボールカー</span>の中で<br><span style='color:#00ff7f;'>休憩</span>しているお友達も<br>いましたよ(^^<span style='color:#7f00ff;'>♪</span><br><br>本物の<span style='color:#ff0000;'>働く車</span>も<br>大好きな子どもたち!<br><br>思い思いに<span style='color:#007fff;'>ドライブ</span>を<br>楽しんでいました(<span style='color:#ff007f;'>*</span>^^<span style='color:#ff007f;'>*</span>)<br><br>次回のブログもお楽しみに~<span style='color:#ffff00;'>★</span>

ダンボールカーの中で
休憩しているお友達も
いましたよ(^^

本物の働く車
大好きな子どもたち!

思い思いにドライブ
楽しんでいました(*^^*)

次回のブログもお楽しみに~

プチプチボール遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffba75;'>☀</span><span style='color:#75baff;'>  <br>  8月</span>がやってきましたね!<br><br><span style='color:#ba75ff;'>紫外線</span>や<span style='color:#ff70ff;'>熱中症対策</span>はできていますか?<br><span style='color:#75ff75;'>旬の食材</span>を食べて夏バテ対策も<br>しっかり行っていきましょう<span style='color:#75ffff;'>(^^♪</span><br><br>今回は<span style='color:#ffba75;'>ひよこチーム(0歳児)</span>の<br><span style='color:#baff75;'>プチプチボール遊び</span>についてお伝えします<span style='color:#ff75ff;'>♪</span>

みなさんこんにちは
8月
がやってきましたね!

紫外線熱中症対策はできていますか?
旬の食材を食べて夏バテ対策も
しっかり行っていきましょう(^^♪

今回はひよこチーム(0歳児)
プチプチボール遊びについてお伝えします

テープとフープで的を作って<br>そこに<span style='color:#ffb770;'>プチプチボール</span>をくっつけて遊びました!<br><br>ボールを手に持ったり、テープを触って<br><span style='color:#ff75ff;'>くっつく感触</span>を楽しんでいると…<br>

テープとフープで的を作って
そこにプチプチボールをくっつけて遊びました!

ボールを手に持ったり、テープを触って
くっつく感触を楽しんでいると…

上手にボールを<span style='color:#70b7ff;'>「ペタッ」</span>と<br>くっつけることが出来ました<span style='color:#ffba75;'>♪</span><br><br>くっつけるだけでなく、<br>くっついたボールを剥がすことも<br>子どもたちにとって<br><span style='color:#ff75ff;'>楽しい遊び</span>になっていました<span style='color:#ffba75;'>(^^♪</span>

上手にボールを「ペタッ」
くっつけることが出来ました

くっつけるだけでなく、
くっついたボールを剥がすことも
子どもたちにとって
楽しい遊びになっていました(^^♪

繰り返しボール遊びを楽しんでいると<br>くっついた<span style='color:#ff23ff;'>喜び</span>を<br>手をたたいて表現したり、<br><span style='color:#ffb770;'>「わあ!」</span>と声を出して<br>楽しむ姿が見られました<span style='color:#ff75ff;'>(*^^*)</span><br><br>自分の気持ちを表現する楽しさも<br>知ってもらえたらと思います<span style='color:#ff75ff;'>(^^♪</span><br><span style='color:#ffba75;'>  <br>  次回のブログもお楽しみに♪</span>

繰り返しボール遊びを楽しんでいると
くっついた喜び
手をたたいて表現したり、
「わあ!」と声を出して
楽しむ姿が見られました(*^^*)

自分の気持ちを表現する楽しさも
知ってもらえたらと思います(^^♪

次回のブログもお楽しみに♪

プール遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff3d3d;'>☀</span><br><br>毎日、暑い日が続いていますが<br>暑さに負けず<span style='color:#ff7f00;'>元気いっぱい</span>に<br>過ごしている子どもたちです^^<br><br>今回は、<span style='color:#007fff;'>りすチーム</span>が<br><span style='color:#00ffff;'>プール遊び</span>をした様子を<br>ご紹介したいと思います<span style='color:#7f00ff;'>♪</span>

みなさんこんにちは

毎日、暑い日が続いていますが
暑さに負けず元気いっぱい
過ごしている子どもたちです^^

今回は、りすチーム
プール遊びをした様子を
ご紹介したいと思います

<span style='color:#00ffff;'>プール</span>に入る前は<br>しっかりと<span style='color:#7fff00;'>準備体操</span>で<br>体動かしてから<br><span style='color:#00ffff;'>プール</span>に入ります(^^<span style='color:#ff3d9e;'>♪</span>

プールに入る前は
しっかりと準備体操
体動かしてから
プールに入ります(^^

今回は<span style='color:#ff7f00;'>アヒル</span>をたくさん<br>浮かべて遊びました!<br><br><span style='color:#3d3dff;'>プカプカ</span>と水の中を<br>泳がせている子もいれば<br><span style='color:#ff7f00;'>アヒル</span>を大事そうに持って<br><span style='color:#ff00ff;'>見つめ合う子も</span>、、、<br>

今回はアヒルをたくさん
浮かべて遊びました!

プカプカと水の中を
泳がせている子もいれば
アヒルを大事そうに持って
見つめ合う子も、、、

プールのふちに<span style='color:#ff7f00;'>アヒル</span>を並べて<br>遊んでいるお友達もいましたよ<span style='color:#ffff00;'>♪</span><br><br><span style='color:#00ffff;'>プール遊び</span>が始まった頃は<br>水の中に入ることが<span style='color:#7f00ff;'>苦手</span>な<br>お友達もいましたが、、、<br><br>今では<span style='color:#00ffff;'>プール遊び</span>が<br><span style='color:#ff3d9e;'>大好き</span>な子どもたちです<span style='color:#ff007f;'>♡</span><br><br>次回の<span style='color:#00ff7f;'>ブログ</span>もお楽しみに~<span style='color:#ff7f00;'>♪</span>

プールのふちにアヒルを並べて
遊んでいるお友達もいましたよ

プール遊びが始まった頃は
水の中に入ることが苦手
お友達もいましたが、、、

今ではプール遊び
大好きな子どもたちです

次回のブログもお楽しみに~

トンネル遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ffb56b;'>☀</span><br><span style='color:#70ffff;'>7月</span>も終盤になりましたね<br>毎日暑い日が続きますが、<br>暑さに負けず<span style='color:#70b7ff;'>水分補給</span>をして<br>健康に過ごしましょう<span style='color:#ba75ff;'>(^^♪</span><br><br>今日は<span style='color:#ffb770;'>ひよこチーム(0歳児)</span>の<br><span style='color:#ff7575;'>トンネル遊び</span>の様子を<br>お伝えしたいと思います<span style='color:#baff75;'>♪</span>

みなさんこんにちは
7月も終盤になりましたね
毎日暑い日が続きますが、
暑さに負けず水分補給をして
健康に過ごしましょう(^^♪

今日はひよこチーム(0歳児)
トンネル遊びの様子を
お伝えしたいと思います

入園してすぐの頃は、長い<span style='color:#b7ff70;'>トンネル</span>に<br>少しこわがっている様子の<br>子どもたちでしたが、<br><br>久しぶりに<span style='color:#baff75;'>トンネル</span>を用意すると、<br>お顔を<span style='color:#ff70ff;'>「ばあ!」</span>と出して<br>大喜びの表情を見せてくれました<span style='color:#75ffba;'>(*^^*)</span>

入園してすぐの頃は、長いトンネル
少しこわがっている様子の
子どもたちでしたが、

久しぶりにトンネルを用意すると、
お顔を「ばあ!」と出して
大喜びの表情を見せてくれました(*^^*)

<span style='color:#baff75;'>トンネル</span>をくぐるスピードが<br>どんどん速くなったり、<br>反対側からお友だちがくると、<br>目を合わせて<span style='color:#ff75ba;'>笑い合う姿</span>がみられ、<br><br><br><span style='color:#ff70ff;'>お友だちを意識する遊び方</span>に<br>成長を感じます<span style='color:#70b7ff;'>(^^♪</span><br>関わりを楽しんでいるようです<span style='color:#b7ff70;'>♪</span><br><br><span style='color:#ff7575;'> 次回のブログもお楽しみに!</span>

トンネルをくぐるスピードが
どんどん速くなったり、
反対側からお友だちがくると、
目を合わせて笑い合う姿がみられ、


お友だちを意識する遊び方
成長を感じます(^^♪
関わりを楽しんでいるようです

次回のブログもお楽しみに!

シール貼り遊び チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff7f00;'>☀</span><br><br>やっと<span style='color:#3d3dff;'>梅雨明け宣言</span>が<br>されましたね<span style='color:#ff00ff;'>(^o^)/</span><br><br><span style='color:#00ffff;'>水分補給</span>をしっかりとして<br>暑い夏を乗り切りましょう!<br><br>今回は、<span style='color:#007fff;'>りすチーム(1歳児)</span>が<br><span style='color:#00ff00;'>シール貼り遊び</span>をした様子を<br>ご紹介したいと思います<span style='color:#7f00ff;'>♪</span>

みなさんこんにちは

やっと梅雨明け宣言
されましたね(^o^)/

水分補給をしっかりとして
暑い夏を乗り切りましょう!

今回は、りすチーム(1歳児)
シール貼り遊びをした様子を
ご紹介したいと思います

まずは<span style='color:#00ff00;'>シール</span>を台紙から<br>剥がしていきます!<br>

まずはシールを台紙から
剥がしていきます!

<span style='color:#00ff00;'>シール</span>を台紙から上手く<br>剥がすことができると<br>「<span style='color:#ff7f00;'>見て見て~!</span>」と<br><br>指についた<span style='color:#00ff00;'>シール</span>を<br>保育者に見せてくれる<br>お友だちもいましたよ<span style='color:#007fff;'>(^^)</span>

シールを台紙から上手く
剥がすことができると
見て見て~!」と

指についたシール
保育者に見せてくれる
お友だちもいましたよ(^^)

剥がした<span style='color:#00ff00;'>シール</span>を<br>「<span style='color:#3d3dff;'>ペタッ</span>」と上手に<br>貼ることもできます<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br><span style='color:#00ff00;'>シール</span>が指にくっついて<br>なかなか剥がれないという<br><span style='color:#ff3d3d;'>ハプニング</span>もありましたが<br>思い思いに<span style='color:#00ff00;'>シール貼り遊び</span>を<br><span style='color:#ff3d9e;'>楽しんだ</span>子どもたちでした(<span style='color:#ff007f;'>*</span>^^<span style='color:#ff007f;'>*</span>)<br><br>次回の<span style='color:#7f00ff;'>ブログ</span>もお楽しみに~!<br>

剥がしたシール
ペタッ」と上手に
貼ることもできます

シールが指にくっついて
なかなか剥がれないという
ハプニングもありましたが
思い思いにシール貼り遊び
楽しんだ子どもたちでした(*^^*)

次回のブログもお楽しみに~!

きゅうりクッキング チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br><br>登園道中も<span style='color:#00ff00;'>セミの声</span>が<br>たくさん聞こえるように<br>なってきましたね<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>数か月前に植えたひまわりも<br>綺麗な花を咲かせようと<br>しています<span style='color:#ff7f00;'>(^-^)</span><br><br>今日はみんなで<br><span style='color:#00ff00;'>夏野菜のきゅうり</span>を使って<br>クッキングをした様子を<br>お届けします!<br>

みなさんこんにちは

登園道中もセミの声
たくさん聞こえるように
なってきましたね

数か月前に植えたひまわりも
綺麗な花を咲かせようと
しています(^-^)

今日はみんなで
夏野菜のきゅうりを使って
クッキングをした様子を
お届けします!

<span style='color:#00ff00;'>きゅうり</span>ってどんなお野菜?と<br>早速触ってみました!<br><br><br><span style='color:#ff7f00;'>「つるつる?」</span><br><span style='color:#0000ff;'>「なんかとげとげしてるんじゃない?」</span><br><span style='color:#ff007f;'>「かったいねえ~!」</span>と<br>思い思いの感想を<br>聞かせてくれました<span style='color:#ffff00;'>★</span>

きゅうりってどんなお野菜?と
早速触ってみました!


「つるつる?」
「なんかとげとげしてるんじゃない?」
「かったいねえ~!」
思い思いの感想を
聞かせてくれました

とげとげを取るために<br>お塩を使って<span style='color:#7f00ff;'>「板摺」</span>に挑戦!<br><br><br><span style='color:#ff7f00;'>「なんかくすぐったいんだけど~!」</span>なんて声も(^-^)<br>

とげとげを取るために
お塩を使って「板摺」に挑戦!


「なんかくすぐったいんだけど~!」なんて声も(^-^)

<span style='color:#ff007f;'>麺棒を使って叩いてみよう!</span>と<br>始めたのですが<br><span style='color:#0000ff;'>力強く叩いてくれた</span>おかげで<br>食べやすい大きさに。<br><br><br>ちゃんと<span style='color:#00ff00;'>きゅうりを狙って</span>叩いていましたよ<span style='color:#ffff00;'>★</span>

麺棒を使って叩いてみよう!
始めたのですが
力強く叩いてくれたおかげで
食べやすい大きさに。


ちゃんときゅうりを狙って叩いていましたよ

最後は<span style='color:#ff007f;'>塩、砂糖、酢、だし</span>を入れて味付け。<br><br><span style='color:#ff7f00;'>「おいしくなあれ!」</span>と<br>みんなで揉み揉む…<br><br>とっても美味しい<br><span style='color:#00ff00;'>きゅうりの浅漬け</span>が<br>完成しました<span style='color:#00ffff;'>♪</span>

最後は塩、砂糖、酢、だしを入れて味付け。

「おいしくなあれ!」
みんなで揉み揉む…

とっても美味しい
きゅうりの浅漬け
完成しました

<span style='color:#7f00ff;'>「もう食べれる~?」</span>と<br>ウキウキで待っていた子どもたち。<br>お昼寝明け<span style='color:#00ff00;'>「きゅうりできたよ~!」</span>と<br>伝えると<span style='color:#0000ff;'>「早く食べたい!」</span>と<br>大急ぎで準備していました!<br><br><br>いっただきま~す!と<br><span style='color:#7f00ff;'>ぽりぽりいい音を響かせて</span>たくさん食べてくれました<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>自分たちで作った分<br>おいしさも倍増だったようで<br>2本あったきゅうりも<br>あっという間に<span style='color:#ff7f00;'>完食!</span><br><br><span style='color:#ff007f;'>「またしようね~!」</span>と<br>大満足の様子でした!<br><br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

「もう食べれる~?」
ウキウキで待っていた子どもたち。
お昼寝明け「きゅうりできたよ~!」
伝えると「早く食べたい!」
大急ぎで準備していました!


いっただきま~す!と
ぽりぽりいい音を響かせてたくさん食べてくれました

自分たちで作った分
おいしさも倍増だったようで
2本あったきゅうりも
あっという間に完食!

「またしようね~!」
大満足の様子でした!


また、次回のブログもお楽しみに

誤飲・誤嚥シュミレーション訓練 チェリッシュ保育園 平野

みなさんこんにちは<span style='color:#ff0000;'>☀</span><br>暑い日が続きますが<br>だいすきなプール遊びを<br>楽しんでいる子どもたちは<br><span style='color:#ff7f00;'>元気いっぱい</span>です<span style='color:#ffff00;'>★</span><br><br>今日は<span style='color:#00ff00;'>誤飲・誤嚥のシュミレーション訓練</span>を<br>行った様子をお届けします。<br>

みなさんこんにちは
暑い日が続きますが
だいすきなプール遊びを
楽しんでいる子どもたちは
元気いっぱいです

今日は誤飲・誤嚥のシュミレーション訓練
行った様子をお届けします。

<span style='color:#ff7f00;'>誤飲</span>は<br><span style='color:#ff7f00;'>「食べ物以外を飲み込んでしまった」</span>こと。<br><span style='color:#0000ff;'>誤嚥</span>は<br><span style='color:#0000ff;'>「食べ物や飲み物が食道ではなく気道に入ってしまう」</span>ことを言います。<br><br>子どもたちが<span style='color:#7f00ff;'>キーホルダー</span>を誤飲してしまったら<br>というシチュエーションで<br>訓練を行いました!<br><br>誤飲を発見したら<br>状況確認を行い<br><span style='color:#ff00ff;'>「背部叩打法」</span>で<br>異物を除去します。<br><br><span style='color:#00ff00;'>一刻も早く的確</span>に<br>取り除けるように<br>練習しています。<br>

誤飲
「食べ物以外を飲み込んでしまった」こと。
誤嚥
「食べ物や飲み物が食道ではなく気道に入ってしまう」ことを言います。

子どもたちがキーホルダーを誤飲してしまったら
というシチュエーションで
訓練を行いました!

誤飲を発見したら
状況確認を行い
「背部叩打法」
異物を除去します。

一刻も早く的確
取り除けるように
練習しています。

異物を取り除いた後、息をしておらず<br><span style='color:#0000ff;'>蘇生が必要</span>という設定で<br><span style='color:#ff7f00;'>AEDのデモ機</span>を使用して<br><span style='color:#00ff00;'>心肺蘇生</span>も行いました。<br><br><br>実際と同じ動きで<br><span style='color:#007fff;'>シュミレーション</span>を行い<br>もしもに備えています。<br><br><br>0~2歳児は<br><span style='color:#ff7f00;'>まだまだ口に物を入れてしまう</span>ことが<br>多いです。<br><br>大人が親指と人差し指で<br>OKを作った大きさを<br>通ることができるもの(直径約4㎝)を<br><span style='color:#0000ff;'>子どもは飲み込むことができる</span>と<br>言われています。<br><br>ご家庭にある<span style='color:#7f00ff;'>意外なもの</span>も<br>誤飲の原因になりますので<br>これを機に<span style='color:#ff007f;'>一度見直してみる</span>のも<br>いいかもしれないですね!<br><br><br>また、次回のブログもお楽しみに<span style='color:#ffff00;'>★</span>

異物を取り除いた後、息をしておらず
蘇生が必要という設定で
AEDのデモ機を使用して
心肺蘇生も行いました。


実際と同じ動きで
シュミレーションを行い
もしもに備えています。


0~2歳児は
まだまだ口に物を入れてしまうことが
多いです。

大人が親指と人差し指で
OKを作った大きさを
通ることができるもの(直径約4㎝)を
子どもは飲み込むことができる
言われています。

ご家庭にある意外なもの
誤飲の原因になりますので
これを機に一度見直してみるのも
いいかもしれないですね!


また、次回のブログもお楽しみに